雨漏りの修理はコーキングだけで大丈夫なの?
最近はDIYを楽しむ方が増えてきました。
大抵の資材や道具はホームセンターで簡単に手に入るようになり、作業に関する情報もネットで手に入れることができます。
そのため、「雨漏りの修理もDIYで」という方がいらっしゃいます。
中でも特にコーキングは自分でできる雨漏り修理の代表的な例であり、比較的簡単にできそうに感じる方も多いでしょう。
ここでは、雨漏り修理におけるコーキングについて解説します。
そもそもコーキングとは?
コーキングとは、建築物で隙間を埋めるために使われる資材のことです。
例えば、モルタルの打ち継ぎ目や資材と資材の間、あるいはドアや窓などの建具周りでよく使われます。
その他にも、板金作業による取り合い部分や室内の浴室、洗面あるいは台所などの水周りでも用いられることがあります。
シリコン系、変形シリコン系、ウレタン系とった素材があり、それぞれに特徴があります。
容器から押し出すようにして使うタイプのコーキングがホームセンターなどで専用の工具と共に販売されています。
コーキングは容器から押し出された直後は柔らかいため、隙間を埋めるには最適な素材であり、空気に触れることで硬化が始まり塗布面に密着していきます。
そして、ある程度の年月が過ぎると収縮したり剥離したりするようになって劣化してしまい、打ち替えや打ち直しのタイミングを迎えるのです。
コーキングで雨漏り修理をするには?
コーキングで雨漏り修理をする際に必要な材料は次のようになります。
・コーキング材
・コーキングガン
・ヘラ
・下塗り材及び下塗り用のハケ
・マスキングテープ
これらの素材はどれもホームセンターで簡単に手に入るものばかりです。
では、具体的にコーキング作業とはどのようにして進めていくのでしょうか?
01. 古いコーキングが残っていれば取り除く
02. 下地のゴミや汚れを取り除き、損傷している部分があれば修復する
03. 必要に応じて、コーキングをする場所の周りをマスキングテープなどで保護する
04. 下塗り材を塗る
05. コーキング材をコーキングガンを使って充填していく
06. ヘラを使ってコーキングを綺麗にならしていく
07. マスキングテープを剥がす
このような流れになり、比較的簡単な作業ばかりです。
瓦やスレート、その他の屋根材や壁材であってもクラックや破損、あるいはズレにより生じた隙間などはコーキングで埋めることができます。
作業自体も特に危険な要素は無いため、高所である場合を除いては作業に不慣れな一般の方でもできそうですよね。
コーキングで雨漏りの修理をするメリット、デメリットは?
では、コーキングで雨漏り修理を行う場合のメリット、デメリットについて見ていきましょう。
特に、DIYで雨漏り修理を行う場合を想定してご紹介します。
まずはメリットですが、次のような項目が挙げられるでしょう。
・すぐに取りかかれて、雨漏り解決までの時間が短くて済む場合がある
・自分でやれば安く済ませることができる場合がある
・DIY好きの方の場合、自分で修理をすることで、充実感が得られる
・料金が明確
といったところでしょうか。
次にデメリットについて見ていきます。
・綺麗に仕上がるとは限らない。
・場所によって使うコーキング材を間違えると、効果が期待できない場合がある
・高所作業は危険を伴う
・コーキングだけで雨漏りが止まるとは限らない
特に最後にご紹介した、「コーキングだけで雨漏りが止まるとは限らない」についてですが、一時的に雨漏りが止まったように見えても実はそうではない、むしろ建物を傷めてしまっていた、というケースもあるのです。
雨漏りの修理はコーキングだけで大丈夫?
前項で、「コーキングだけで雨漏りが止まるとは限らない」とお伝えしましたが、雨漏り修理はコーキングだけで安心と言えるのでしょうか?
少し詳しく見ていきましょう。
まず最も危険なのは、雨漏りの原因の見極めについてです。
雨漏りの原因は、一目でわかる場合とそうでない場合があります。
建物の防水は屋根表面や壁面の1次防水だけでなく、その下の2次防水も含めて行われています。
本当にコーキングを打ち替えるだけで、雨漏りが止まるのかどうかを見極めた上で修理に取り掛からないと、せっかく材料を揃えて作業したのに雨漏りは直らなかったということも起こり得ます。
そして何より、将来的に建物の寿命を縮めかねないのが、コーキングを行なって雨漏りが直ったと思っていたら、実は建物内部の建材の腐食などが進んでしまっていたというケースです。
雨漏り修理の際には、目に見える部分だけでなく目に見えない内部的な箇所も含めて対処する必要があります。
このような理由から、コーキングによる雨漏りの修理は、あくまでも一時的なものと捉えておく方が良いのです。
雨漏り修理は早期発見・早期修繕が大切ですが、修理したつもりになるというのは危険なことです。
コーキングで一時しのぎ的な雨漏り修理はできますが、根本的な解決にはならないことが多いです。
その結果、雨漏りが再発すると、改めて専門業者に修理を依頼することとなり、DIYで安く済んだつもりが思わぬ追加出費になる場合もあります。
雨漏りが起こればやはり徹底的に原因を追究して、現状を把握した上で葺き替えや塗装など根本的な修理をする方が良かったというケースが実は多いのです。