ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県・ご要望・雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
家の外壁には、サイディングボードやモルタルの塗り壁など様々な種類があります。最近人気があるALCパネルも外壁材の一つです。軽量で耐久性に優れ高寿命といった多くのメリットがあります。また一方でデメリットももちろんあり、雨漏りしやすいといった点はその一つです。
今回の記事では、ALCパネルの外壁から雨漏りする原因と対処法についてご紹介します。
このページのコンテンツ一覧
ALCとは、「Autoclaved Lightweight aerated Concrete」の頭文字を名称にした外壁材です。軽量気泡コンクリートとも呼ばれ、主原料は珪石、セメント、生石灰で内部に気泡が入っているのが特徴の一つです。施工方法は、サイディングボードと同様に、独立しているパネルを1枚ずつ外壁の下地に張り付けていきます。また、外壁だけではなく屋根、床、間仕切りなどにも使用されていて、住宅以外の高層・中層ビルやショッピングセンターなどの大型施設、倉庫にも使われている優秀な建材です。
ALCパネルの外壁は機能性に優れているなど、多くのメリットがあります。そのいくつかをご紹介します。
ALCパネルは、特殊防錆処理を施したスチール製の金網メタルラスや鉄筋マットが補強材として含まれているので強度が強く耐久性に優れています。定期的なメンテナンスを適切に行うことにより、50年ほどの耐用年数が期待できます。
ALCパネルは一般的なコンクリートと比較すると、1/4程度の重さで軽量なのに強度があるのが特徴です。また、内部に気泡があるので音を吸収する効果があるので、外からの騒音が室内に聞こえにくくプライバシーが守られるといったこともメリットの一つです。
ALCパネルは、内部にある気泡の空気層によって熱が伝わりにくく、夏は涼しく冬は暖かい住環境を実現できるといった点で断熱性に優れていると言えます。また、耐火構造になっていることから燃えにくいので耐火性や防火性も兼ね備えています。
良いところだらけのALCパネルですが、もちろんデメリットも存在します。
ALCパネルは、吸収性が高いためもし内部に水が入り込んでしまったら、膨張しひび割れする可能性があります。場合によっては修復が難しくなるケースもありますので注意が必要です。また、耐久性は非常に優れていますが、ALCパネルの塗装が行われていないと雨漏りする危険性があります。
モルタルなどの塗り壁はつなぎ目がありませんが、ALCパネルの場合は独立しているパネルをつなぎ合わせていますので、つなぎ目が多くなっています。サイディングボードと比較するとサイズが小さいことからその分つなぎ目も多くなり、もしシーリングが劣化して亀裂や剥がれがあるとそこから雨漏りを引き起こします。
ALCパネルは、他の外壁材と比較すると高めの価格になっています。
耐用年数が長いので長い目で見るとお得かもしれませんが、定期的な外壁塗装費用もかかるのでトータル考えても割高になってしまいます。
<外壁材の相場価格>
・窯業系サイディング:3,000円~
・金属系サイディングボード:4,000円~
・モルタル:4,500円~
・ALCパネル:7,500円
雨漏りは屋根からというイメージを持たれている方は多いと思いますが、実は外壁からの雨漏りは意外と多くあります。
こちらの記事に外壁からの雨漏りについて紹介していますので、あわせてご覧ください。
先ほどもご紹介した通りALCパネルは防水性が低く、もし水が浸入してしまうと膨張と乾燥を繰り返すことによってひび割れや剥がれがおきそこから雨漏りが発生します。
以下の症状があれば注意が必要です。
・塗装が剥がれていて防水機能がなくなっている
・クラックがある
・つなぎ目のコーキングが劣化している
もし、ALCパネルの外壁から雨漏りしてしまった場合、その原因となった箇所を修繕する必要があります。以下にそれぞれの原因ごとの対処法をご紹介します。
ALCパネルの外壁に塗装していた塗料が経年劣化により剥がれてくると、防水機能がなくなり内部に水が浸入してしまいます。内部の気泡に水がはいると膨張してひび割れの原因になり、ゆくゆくは雨漏りする可能性があります。もし塗装が劣化し剥がれているような状態なら、外壁塗装を行い防水機能の維持を行ってください。
ALCパネルにクラック(ひび割れ)がある場合は、部分補修を行ってください。多少のクラックならコーキングで補修できますが、破損が広範囲にわたる場合は、ALCパネル自体の取り換えをご検討ください。なお、ALCパネルを補修した場合も同様に外壁塗装を行う必要があります。
ALCパネルのつなぎ目にはコーキング材が施工されています。コーキングは太陽の紫外線や熱、雨風の影響を受けやすく耐用年数は一般的に5~10年と言われています。コーキングにひび割れや痩せて隙間がでているようならコーキングを打ち増し、または打ち替えを行ってください。
ALCパネルの外壁は、断熱性や遮音性にも優れていて快適な暮らしを実現できます。また耐久性にも優れ高寿命で多くのメリットがある外壁材なので、徐々に人気が高まっています。
ただ、お伝えした通り吸収性が高いため、塗装やコーキングの定期的なメンテナンスは必須です。もしそれを怠ったとしたら、雨漏り被害や最悪の場合家の寿命に関係する大きなダメージにもつながります。優秀な外壁材でも、そのデメリットを知って適切に対処することがとても重要だと言えます。
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県・ご要望・雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
メールでのお問い合わせは
職人案内サービスLINEでのお問い合わせは
LINEでかんたんLINEでかんたん
問い合わせ&職人案内