雨漏りを放置しておくとどうなるのか?
このページのコンテンツ一覧
雨漏りの放置は絶対にやめよう!
雨漏りの放置は絶対にやめましょう。
雨漏りを放置しておくと部屋が濡れる、臭いがする、大事な衣類や家財が濡れてしまう、といった問題が起こる可能性があります。
そして、それ以上に大切なお住まい自体に深刻な問題が発生します。
シロアリの発生や、カビ・シミの発生といった人体へ影響を与える大きな問題に繋がる場合もあります。
ここでは、雨漏りを放置した場合に起こり得る具体的な事例をご紹介します。
雨漏りを放置すると起こり得る問題一覧
シロアリの発生
建物内部の木部に雨水が浸透してしまうと、シロアリが大好きな「湿気の高い腐食した木部」の出来上がりです。
瞬く間にシロアリの餌食となり、最悪の場合建物が傾いてしまいます。
外壁の欠損
外壁部分に雨水が溜まってしまうと、壁がどんどん膨らむことで外壁が割れてしまったりヒビが出来てしまいます。
またそのようになってしまった場合は下地部分も腐食、崩壊していることも多く、修繕に多額の費用が掛かってしまいます。
カビの発生
雨水の湿気により、建物は常に湿度が高い状態となります。
カビの出来上がるのに、お時間は掛かりません。
あっという間にカビだらけになります。
シミの発生
壁やクロスに大きなシミが発生してしまいます。
そうなると見た目非常に悪くなり、取り返しのつかなくなることも多いです。
カビ・シミの発生により人体に感染症アレルギー症状を及ぼす
免疫力の弱い小さなお子様や高齢者は注意です。
感染症の主な症状は水虫やタムシ、シックハウス症候群が挙げられます。
雨漏りかも?と思ったら取り返しのつかなくなる前にすぐに相談しましょう。