ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
都道府県から職人を探す
東大阪市石切町にお住まいのお客さまより雨漏り修理のご依頼をいただきました。
雨漏りが発生しているとのことでお問い合わせがあり現地調査へ向かうと、ダクトのフードカバーの密着部分上部に穴が空いていたことが原因だと特定しました。
ダクトのフードを新設してシーリングで周りを留めました。
ついでに給湯機の配管の穴もシールで埋め、クロスが剥がれていたところはサービスで補修いたしました。
現地に到着したらプラスチック製の換気フードが紫外線でボロボロで、繋ぎ目上部のシールも穴が多数空いていました。
確実にここが原因だと特定できましたので、既存の換気フードを撤去(写真は撤去したすぐの状態)し、新しいフードを取り付けていきます。
既存のシールを撤去していきます。
新設のフードの周りに新しくシールを打っていきます。
因みにシーリングの耐用年数は7〜10年が目処です。
放置してしまいがちですがお気をつけくださいね!
同時に給湯器の配管の周りも隙間だらけになっていたのでシールで埋めさせていただきました。
現地調査で目に付いた雨漏り被害によるこちらのクロスの剥がれはサービスで修理させていただきました!
こちらで完工いたしました。
この度は雨もり屋にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
原因箇所のダクトは新設し、新たな原因になりそうな給水管も同時に補修させていただきました。
雨漏りも止まったとのご連絡もいただけて安心しました。
これからも安心してお過ごしください!
「雨漏りが続いている…」
「どこに依頼していいかわからない…」
雨漏りのことでお困りでしたらぜひ雨漏り屋にお任せください!
雨漏り診断士の資格も取得し、確かな知識と経験で必ずお客様のお家の雨漏りを止めてみせます。
現地調査、お見積もりは無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!
現場住所 | 東大阪市石切町 |
---|---|
施工内容 | 雨漏り原因部ダクト穴修繕、吸水穴シール工事 |
施工箇所詳細 | ダクト穴、吸水穴シール |
施工期間 | 1日 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
お気軽にご質問ください
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内