都道府県から職人を探す

  1. ホーム
  2.  ≫ 施工実績
  3.  ≫ 奈良市法華寺町にて雨漏り修理〈庇、サッシからの雨漏り〉

WORKS

奈良市法華寺町にて雨漏り修理〈庇、サッシからの雨漏り〉

PROFILEこの工事は私が担当しました

大阪府東大阪市の雨漏り修理の達人「雨もり屋」

雨もり屋 奈良店 石原 雅也(いしはら まさや)

雨漏り診断士、ガス可とう管接続工事監督者 他

雨漏り対応実績1,000件以上!

私たち「雨もり屋 奈良店」は、常に「どうすればお客様に心から喜んでいただけるか?」を第一に考えて行動しています。ただ施工をするのではなく、お客様の不安や悩みにしっかり耳を傾け、何度も丁寧にヒアリングを行うことで、表面的ではない本質的な問題の解決を目指します。そこから生まれる最適なご提案と誠実な対応で、安心と納得をお届けします。

Before

After

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

二階建てのお住まいの一階和室のサッシから雨漏りがしているとお問い合わせをいただきました。
散水検査をしたところ、一階のサッシと外壁の取り合い部分、庇の板金同士のジョイント部分、庇を打ち付けいている軒天の釘の3か所から雨漏りが発生していることが確認できました。
原因箇所にはシール処理を施しました。

施工前

一階の和室のサッシから雨漏りが発生しているので散水検査をしたところ、3か所から雨漏りが発生していることが判明しました。

①一階サッシと外壁の取り合い部分
②庇の板金同士のジョイント部分
③庇の打ち付けている軒天の釘
これらの原因箇所にシーリング処理を施していきます。

ケレン作業

施行させていただく部分に、しっかりとシーリング材が密着できるように、ブラシなどを使って綺麗にしていきます。

プライマー塗布

施工する周りに養生テープを貼って、余分な場所に付着しないようにしてから、プライマーを塗っていきます。
プライマーは接着剤のようなもので、シーリング材を施工面にしっかりと密着させます。

シーリング充填

雨水の侵入口になっていた箇所なので、隙間をなくすよう確実にシーリング材を充填します。

シーリング充填<施工前→施工後>

①サッシと外壁の取り合い部分

庇と外壁との境目で、異なる部材が結合しているため、非常に雨漏りになりやすい部分です。
通常シーリング材などので雨水が入り込まないよう処理されていますが、築年数が経過すると、シーリングが劣化してひび割れたり、板金が錆びたりして隙間ができてしまいます。
そしてその隙間ら雨水が入り、雨漏りの原因となることが多いようです。
こちらのお住まいでもこの部分から雨水が入り込んでいました。

②庇の板金同士のジョイント部分

板金と板金とのつなぎ目にも隙間ができ、雨水が浸み込んでいました。

③庇を打ちつけている軒天の釘

釘の部分からも雨水が入り込んでいましたので、シリコン材で充填しました。

これにて完工です。

無事雨漏りも止んだとのご連絡をいただき、大変うれしいです!

担当者のコメント

このたびは「雨もり屋 奈良店」へご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
一階の和室サッシから雨漏りがしているとのお問い合わせをいただきましたので、散水検査で雨漏りの箇所を特定したうえで、シーリング材で補修させていただきました。
原因となっていた庇は外壁と板金、異なる部材をくっつけている場所ですので雨漏りが発生しやすくなっています。
定期的に目視で確認していただき、シーリングの劣化や、外壁にひび割れなどがありましたら、専門の業者にお問い合わせいただければと思います。
「雨もり屋」でも対応させていただきますので、ご心配ごとなどがありましたら、お気軽にご相談ください。

雨漏り修理の達人問い合わせフォームへ

工事の概要

現場住所 奈良市法華寺町
施工内容 雨漏り修理
施工箇所詳細 庇 サッシ
施工期間 2日
サッシ・窓枠からの雨漏りの解説ページを見る

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者

雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

症状やお住まいの地域に合わせてピッタリの職人をご紹介いたします。

雨漏り修理の達人が無料で職人紹介できる理由について

お名前※必須
ご自宅の住所※必須
お電話番号※必須
メールアドレス※必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数※必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状※必須


PAGE TOP

お気軽にご質問ください

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内