1. ホーム
  2.  ≫ 雨漏り基礎知識
  3.  ≫ 即決は要注意。雨漏り修理でやってはいけない事

雨漏り修理の基礎知識
KNOWLEDGE

即決は要注意。雨漏り修理でやってはいけない事

わが家は大丈夫と思っていても、建物の経年劣化によって雨漏りのリスクは高まります。

建物を長持ちさせるためにも、万が一雨漏りが発生した時には適切な方法で雨漏り修理をすることが必要不可欠です。

そこで今回は、雨漏り修理でやってはいけない事や、業者選びのポイントなどについて解説します。

この記事を最後まで読めば、急な雨漏りにも落ち着いて対応できるでしょう。

雨漏り修理でやってはいけないこと

雨漏りが発生した際、雨漏り修理でやってはいけないことは、以下の4つです。

・自分で雨漏り修理する
・雨漏りと決めつける
・雨漏りを放置する
・雨漏り原因を特定せずに修理する

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

(1)自分で雨漏り補修する

雨漏り修理は、自分ひとりでやろうとしてはいけません。

自分ひとりでは雨漏り原因の特定が困難で、雨漏りが再発する危険性が高くなる傾向があります。

また、屋根から雨漏りしている場合には、高所作業になるためケガをする恐れもあります。

(2)雨漏りと決めつける

室内の天井から水が垂れてきたとしても、それを雨漏りと決めつけてはいけません。

たとえば1Fの居室で天井からポタポタと水が垂れてきた場合には、2Fにある水まわりから水漏れしている可能性もあります。

すぐに雨漏りと決めつけてしまうと、その分初期対応も遅れてしまうことになります。

(3)雨漏りを放置する

雨漏りがしているのをわかっていながら、雨漏りを放置してはいけません。

雨漏りを放置すればするほど、雨漏り被害の範囲が広がり、修理にかかる費用も高額になります。

長期にわたって雨漏りを放置すると、建物の構造体やカビの発生などによる人体への影響も考えられます。

(4)雨漏り原因を特定せずに修理する

雨漏り原因を特定せずに、雨漏りを修理することも絶対にしてはいけません。

たしかに雨漏り原因の特定は時間がかかる大変な作業ですが、雨漏り原因を特定せずに修理したことによりムダな時間や余計な費用が発生する恐れがあります。

万が一、修理業者が雨漏り原因を特定せずに修理を開始した場合には、必ず止めるようにしましょう。

雨漏り修理における業者選びのポイント

雨漏り修理における業者選びのポイントは、以下の4つです。

・雨漏り修理の専門業者
・円滑にコミュニケーションが取れる
・雨漏り修理で多くの実績がある
・充実したアフターフォロー

順に見ていきましょう。

(1)雨漏り修理の専門業者

雨漏りの修理は、かならず専門業者に依頼しましょう。

雨漏り修理ができる業者は数多く存在しますが、それらの業者と雨漏り専門の業者では職人の腕やこれまでの経験に基づく知見に大きな差が生まれます。

(2)円滑にコミュニケーションが取れる

雨漏り修理の際には、業者との円滑なコミュニケーションが欠かせません。

雨漏りのことがわからないからといって、一方的に業者の言うとおりにしてしまうと、修理費用が高くついてしまう恐れがあります。

(3)雨漏り修理で多くの実績がある

雨漏り修理の実績も、業者選びの大きなポイントになります。

雨漏り修理の実績が多い業者ほど、雨漏り原因の特定が早く、雨漏り修理の選択肢も多く提示してくれることが期待できます。

(4)充実したアフターフォロー

雨漏り修理後のアフターフォローも忘れてはいけません。

雨漏り修理が完了したあとも、定期的に経過観察に訪問してくれる業者を選びましょう。

雨漏り修理にかかる費用の目安

雨漏り修理にかかる費用は、雨漏り被害の部位や範囲によって大きく異なります。

しかし、建物の部位ごとに修理費用の目安がわかっていれば、万が一の際にも備えられます。

ここでは、建物の部位ごとに雨漏り修理にかかる費用の目安を解説していきます。

戸建て住宅における雨漏り修理にかかる費用の目安は、以下のとおりです。

建物の部位 雨漏り修理の費用
屋根 5〜300万円
外壁 2〜100万円
バルコニー 3〜50万円
5〜80万円
室内の天井 5〜50万円

なお、これらの金額には、仮設足場や工事諸経費、廃材処理費などは含まれませんのでご注意ください。

雨漏りを応急処置する方法

雨漏りが発生した際には、できる範囲の応急処置をすることで被害の拡大を抑えられます。

そこでここでは、ALC外壁の雨漏りにおける応急処理の方法について解説します。

ALC外壁の雨漏りにおける応急処置の方法は、以下の5つです。

・防水テープ
・防水コーキング
・補修スプレー
・クロス補修
・タッチアップ塗装

雨漏りにおける応急処置の方法を頭に入れて、いざという時に備えましょう。

それでは、順番に解説します。

防水テープ

防水テープとは、防水加工されたテープのことをいいます。

防水テープは、軽量で柔軟かつ耐久性に優れているため、雨漏りの応急処置に最適のアイテムです。

ハサミやカッターで簡単にカットできるので、DIY初心者でも安心して作業できるでしょう。

防水コーキング

コーキングとは、建物内部に雨水の浸入を防ぐゴム状の素材のことをいいます。

コーキングの耐用年数はおよそ10年程度ですが、劣化が進むと摩耗やひび割れが発生し、雨漏れの原因になります。

コーキング材やガンなどの材料は、インターネットやホームセンターで入手できます。

しかし、雨漏りの再発を防ぐ施工をするためには、ある程度の経験が必要かもしれません。

補修スプレー

補修スプレーとは、防水性能を持つスプレーのことで、防水スプレーとも呼ばれています。

雨漏り箇所に補修スプレーを使用することで、雨水の浸入を弱める効果があります。

補修スプレーには豊富な種類があり、なかにはカビやコケの繁殖を妨げる効果を持つものもあるため、雨漏りの症状に合った最適なものを選びましょう。

クロス補修

クロス補修とは、雨漏りによって剥がれた天井や壁のクロス(壁紙)を部分的に補修したり、貼り替えたりすることをいいます。

クロスが部分的に破れたり膨らんだりした場合には、クロス専用の接着剤で補修が可能です。

しかし、補修範囲が広い場合や天井や壁の下地補修が必要な場合には、DIYによるクロス補修は難しいかもしれません。

タッチアップ塗装

雨漏り修理におけるタッチアップ塗装とは、室内における天井クロスや壁クロスの色や柄に合った塗料で部分的に塗装することをいいます。

雨漏りの際には、雨漏りが止まってもクロスに黒ずみやシミなどが残ってしまいますが、タッチアップ塗装をすることでこのような黒ずみやシミが目立たなくなります。

場合によっては、部屋全体のクロスを貼り替えた方がいい場合もあるため、雨漏り被害の範囲が広く自分ひとりで判断できない場合には業者に相談しましょう。

【まとめ】雨漏り修理は経験豊富な専門業者に依頼しよう

今回は、雨漏り修理でやってはいけない事や、業者選びのポイントなどについて解説しました。

雨漏りが発生した際には、自分ひとりで物事を判断せず、経験豊富な専門業者に相談することが欠かせません。

万が一、雨漏りが発生した場合にも慌てることのないように、日頃から信頼できる専門業者を見つけておくことが大切です。

雨漏り修理の専門業者を探すなら「雨漏り修理の達人」を活用しましょう。

「雨漏り修理の達人」なら、経験豊富な各都道府県の優良業者を簡単に探せます。

雨漏り修理の業者探しは「雨漏り修理の達人」におまかせください。

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者


雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須


PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内