ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
都道府県から職人を探す
軒天部分が完全に剥がれ落ちてしまったとのお問い合わせをいただきました。
屋根の点検もさせていただきましたが、ご予算の関係で、屋根修理はおこなわず、今回は痛みのひどい軒天部分のみの補修をさせていただくことになりました。
軒天は下地を補修し、庇を交換させていただき、また、戸袋の一部も板金でカバーさせていただいております。
軒天とは屋根の外壁から飛び出ている部分、軒の裏側のことです。
こちらのお宅では軒天の下地部分が腐食しており、剥がれ落ちていました。
下から除くと、屋根の中身が見えるような状態になっています。
庇部分の雨漏りが原因と考えられます。
下地部分を新しく補修いたしました。
新しく庇を交換させていただきました。
庇は雨避け、日除けでもあるため、劣化が激しい場所です。
劣化が進行すると雨漏りの原因となりますので、塗膜が剥がれたり、錆びや、ひび割れなどが確認されましたら、メンテナンスをお考えください。
建物内部への浸水など、深刻な損傷を食い止めることができます。
戸袋の一部を板金でカバーさせていただきました。
これにて完工です。
庇も新しくカバーさせていただき、雨漏りの心配もなくなりました。
このたびは「山田工芸」にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
庇部分は住宅の外部に突出しており、紫外線や雨水によるダメージを受けやすい場所です。
放置しておくと、庇と外壁の接続部分まで雨水が侵入し、建物そのものに損害を与えかねません。
また、庇や軒天が劣化している状態ということは、屋根も何かしら損傷している可能性もあります。
築年数が経過されている場合は、ぜひ一度メンテナンスをご検討いただければと思います。
屋根塗装をおこなう際は足場を設置させていただきますので、庇や雨戸などの付帯部分も同時におこなっていただくと二度手間にならず、コストも削減できます。
横浜市で屋根に関してお困りごとなどがありましたら、お気軽に「山田工芸」にご相談ください。
現場住所 | 横浜市戸塚区 |
---|---|
施工内容 | 雨漏り修理 |
施工箇所詳細 | 軒天 庇 |
施工期間 | 3日 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
お気軽にご質問ください
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内