ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
都道府県から職人を探す
神奈川県横浜市青葉区にお住まいのお客さまより屋根修理とベランダ手すり塗装のご依頼をいただきました。
ある日、訪問販売の業者さんに屋根の劣化やカビ、棟の浮きなどを指摘されたことが修理を考えるきっかけになったそうです。
雨漏りの心配もあるので、一度診てほしいとのことで当社にご相談くださりました。
現地調査いたしましたが、下地の傷みは問題無かったので、ディプロマットスターでのカバー工法をご提案いたしました。
また、ベランダの手すりの方は錆びの発生や塗膜の剥がれがひどく、手すりの交換をご提案いたしましたが、ご予算の関係もあり、塗装にてご対応させていただきました。
こちらが施工前の状態です。
因みに築年数は30年。
屋根は全体的に色褪せて、コケ汚れやひび割れが目立ち、雨漏りのリスクもかなり高い状態でした。
手すりは大きく錆びついていて、ひどく脆弱な状態でした。
今回行うカバー工法とは、既存の屋根材の上から新しい屋根材を被せていく施工方法です。
葺き替え工事は、屋根材を撤去したり下地を見直したりと工程が多いのですが、カバー工法はそれに比べて工期も短くコストも抑えられます!
いきなり新しい屋根材を葺いていくのではなく、まずはルーフィングシートを敷いていきます。
ルーフィングシートとは防水シートのことで、屋根の防水面において必ず必要な下葺き材です。
屋根材だけでは屋根の防水性能は弱く、完全に雨水を避けることはできません。
このルーフィングシートが屋根の二次防水としての役割を果たしているので、とても大切な存在なんです。
新しい屋根材はディプロマットスターを採用しました。
ディプロマットスターはジンカリウム鋼板を基盤とした多重構造の高耐久な屋根材です。
表面には自然石粒がコーティングされていて、高級感のある美しい美観だけでなく、遮熱性や防音性にも効果がある優秀な屋根材なんです!
また、軽量な素材なのでカバー工法にも適した屋根材といえます。
ディプロマットスターとはどのような屋根材?
手すりを塗装していく前にケレンという作業を行います。
ケレンとは錆びや汚れを除去していく作業で、この作業を行わないと塗膜が綺麗に密着してくれず、見た目も耐久性も悪く仕上がってしまいます。
ケレン作業が済んだら塗装していきます。
外壁と同じように塗装は3度塗りが基本となります。
3度塗りを行うことによって塗膜の密着性や、見た目の美しさがよくなります!
こちらで完工いたしました!
この度は山田工芸にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
屋根、手すり共に美しく生まれ変わりましたね!
元々の屋根材から見た目だけでなく、防水性もしっかりグレードアップしましたので安心してお過ごしください!
また、手すりもしっかり錆や汚れを除去して塗装させていただきました。
ただ、こちらは元々の状態がかなり劣化していたので、見た目には分からなくなりましたが耐久性には不安がありますのでお気をつけくださいね!
当社では神奈川県を中心に屋根修理や雨漏り修理、外壁塗装など幅広い施工に対応しております。
現地調査やお見積りも無料で行っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください!
迅速にご対応いたします。
現場住所 | 神奈川県横浜市青葉区 |
---|---|
施工内容 | 屋根修理・ベランダ手すり塗装 |
施工箇所詳細 | 屋根、手すり |
施工期間 | 10日間 |
使用屋根材1 | ディプロマットスター |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
お気軽にご質問ください
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内