都道府県から職人を探す

  1. ホーム
  2.  ≫ 施工実績
  3.  ≫ 大阪府寝屋川市にて雨漏り修理〈瓦屋根の雨漏り・天井に雨染み〉

WORKS

大阪府寝屋川市にて雨漏り修理〈瓦屋根の雨漏り・天井に雨染み〉

Before

After

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

雨漏りで困られていると、お問い合わせしてくださいました。
二階の天井には雨染みもできていたそうです。
もともと瓦屋根のお住まいでしたが、耐震性のことをご心配されておりましたので超軽量の屋根材のセネターを設置させていただきました。
下地の野地板から新しくさせていただく「葺き替え工事」をおこなっています。

施工前

 

重厚な瓦屋根のお住まいです。
雨漏りをされていたそうで、二階の天井には雨染みができてしまっていました。

地震時の倒壊などのご心配から、瓦屋根の重さを気にされていましたので、超軽量屋根材の「セネター」を提案させていただきました。

施工中

既存屋根撤去

まず屋根の上の瓦を撤去します。
瓦自体は非常に丈夫で長くもつ屋根材ですので、こちらのお住まいも立派な瓦屋根の外観を維持していましたが、瓦を撤去するとボロボロとなった防水シートが出てきました。
すでに多くの場所が破れており、大きな穴となっているところもありました。

垂木設置

屋根の斜面を支える垂木を設置していきます。

野地板設置

垂木の上から「野地板」と呼ばれる下地を設置します。

防水シート設置・屋根葺き<セネター>

先ほどの野地板の上から防水シートを設置します。
防水シートを設置することで、屋根の隙間から雨水などの水分が入り込んだとしても野地板まで沁み込むことなく排出ができるようになります。

防水シートの上からは新しい屋根材「セネター」を設置します。
セネターはガルバリウム鋼板に天然石を吹き付けたハイブリッドの屋根材で、ガルバリウム鋼板の耐久性をもちながら、天然石によって温かみのある見た目になっています。
ガルバリウム鋼板の金属的な見た目に抵抗がある方にもおすすめです。

重さも瓦の6分の1ほどの質量しかないので、地震が発生した場合にも屋根の重さからくる倒壊のリスクを軽減することができます。

貫板・棟板金設置

頂上部に貫板、その上から棟板金を設置します。
頂上部の屋根と屋根のつなぎ目から雨水が侵入することを防ぐことができます。

施工後

これにて完工です。
まるで天然石の屋根のような重厚な見た目ですが、こちら「セネター」の屋根材です!

担当者のコメント

このたびは「寝屋川市屋根・雨漏り修理センター」へご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
瓦屋根のお住まいで、立派な外観を保っていましたが、瓦を撤去させていただくと、防水シートがすでにボロボロで、雨水がどんどんと屋根内部に染み込んでいくような状態でした。
すでに雨漏りに困られているとのことでしたので、下地から新しくさせていただきました。
瓦は長寿命のため長く綺麗な状態が保持されますが、下地や防水シートなどはそこまで長い耐久性はありません。
瓦屋根だからと安心してメンテナンスを先延ばしにすると、屋根内部の劣化が進行し、葺き替え工事など、下地から新しくすることになってしまいます。
下地やシートの耐用年数が近づきましたら、ぜひメンテナンスをご検討ください。
「寝屋川市屋根・雨漏り修理センター」では瓦屋根においても多くの施工実績がありますので、お気軽にご相談お待ちしております。

雨漏り修理の達人問い合わせフォームへ

工事の概要

現場住所 大阪府寝屋川市
施工内容 葺き替え工事
施工箇所詳細 屋根全体
施工期間 3日
使用屋根材1 セネター
天井からの雨漏りの解説ページを見る

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者

雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

症状やお住まいの地域に合わせてピッタリの職人をご紹介いたします。

雨漏り修理の達人が無料で職人紹介できる理由について

お名前※必須
ご自宅の住所※必須
お電話番号※必須
メールアドレス※必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数※必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状※必須


PAGE TOP

お気軽にご質問ください

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内