1. ホーム
  2.  ≫ 雨漏り基礎知識
  3.  ≫ 「パラペット」とは?役割やメンテナンス方法を解説

雨漏り修理の基礎知識
KNOWLEDGE

「パラペット」とは?役割やメンテナンス方法を解説

パラペット

建物において、パラペットは重要な枠割を担っています。そのため、パラペットには適切な時期に適切なメンテナンスを実施する必要があります。しかし、建物におけるパラペットの役割や、適切なメンテナンス方法を知らずに、業者の言われるがままにパラペットをメンテナンスしている人も少なくありません。

そこで今回は、建物におけるパラペットの役割や適切なメンテナンス方法、修理業者を選ぶポイントなどについて解説します。最後まで記事を読んで、パラペットの正しい知識を身につけましょう。

このページのコンテンツ一覧

パラペットとは?

建物や構造物において、屋上や高い場所の端に設けられる防護壁や手すりのことを「パラペット」と呼びます。パラペットは一般的に直立した壁や手すりなどで構成されており、安全性や防護のために設置されます。建物の外観にも影響を与える重要な要素であり、さまざまな材料やデザインで作られます。

パラペットの種類と特徴

パラペットには、たくさんの種類があります。ここでは、以下のパラペットについて特徴を解説します。

  • ソリッドパラペット
  • レールパラペット
  • ピケットパラペット
  • ガラスパラペット
  • メッシュパラペット

それでは、順番に見ていきましょう。

【パラペットの種類1】ソリッドパラペット

ソリッドパラペットは、一体型の直立した壁で構成されています。おもに防護目的で使用され、建物に高い安全性を提供します。コンクリートやブロックなどの堅固な材料で作られることが多く、耐久性が高い特徴があります。また、外部からの視線を遮ることも可能です。

【パラペットの種類2】レールパラペット

レールパラペットは、水平な手すりやレールを備えたタイプのパラペットです。手すり部分があり、安全性だけでなく視認性が高いのも特徴のひとつです。使用される材料としては、アルミニウムや鋼材が一般的で、デザインの自由度が高く、建物の外観にスタイリッシュな印象を与えることができます。

【パラペットの種類3】ピケットパラペット

ピケットパラペットは、垂直な柱(ピケット)で構成された手すりを持つパラペットです。柱と柱の間にスペースがあり、視覚的な透明感を与えることができます。木材や金属が使用されることが多く、デザインによってはクラシックな雰囲気を醸し出すことができます。

【パラペットの種類4】ガラスパラペット

ガラスパラペットは、ガラスパネルを使用した透明なパラペットです。ガラスの透明性により、景観を遮ることなく視界を確保することができます。建物の外観をスマートに保ち、開放感を提供します。ガラスパネルは強化ガラスや安全ガラスが使用され、耐久性と安全性が確保されています。

【パラペットの種類5】メッシュパラペット

メッシュパラペットは、金属製の網状のパネルを持つパラペットです。メッシュパネルは通気性があり、風通しや通気を確保することができます。また、メッシュの透明性により、視界を確保しつつ防護機能を果たすことができます。スチールやアルミニウムなどの金属が使用されることが一般的です。

パラペットの役割

パラペット

建物において、パラペットにはたくさんの役割があります。建物におけるパラペットの役割は、以下のとおりです。

  • 安全確保
  • 防護機能
  • デザイン要素

それでは、ひとつずつ解説します。

【役割1】安全確保

パラペットは高所からの転落を防ぐ役割を果たします。特に屋上やバルコニーなどの高所では、人々の安全を確保するために必要不可欠な要素です。パラペットが設置されることで、誤って高所から落ちる事故やけがを防止することができます。

【役割2】防護機能

パラペットは風や外部の要素から建物や屋上を保護する役割も果たします。強風や環境の変化による物体の飛散や落下を防ぐことができます。また、パラペットが設けられた場所では、人々が安心して屋上や高所を利用できるようになります。

【役割3】デザイン要素

パラペットは建物の外観にも影響を与えます。さまざまなデザインや材料が使われ、建築スタイルやデザインコンセプトに合わせて設計されることがあります。パラペットのデザインは建物の個性や美しさを引き立たせる一要素となります。

パラペットの防水性能と防水対策

パラペットの防水性能と防水対策は、建物の耐久性やメンテナンスに大きく関わってきます。適切な防水処理はもちろん、定期的な点検とメンテナンスを実施することで、パラペットの寿命を延ばし、建物を保護できます。ここでは、パラペットの防水性能と防水対策について見ていきましょう。

パラペットの防水性能

パラペットの防水性能は、パラペット自体の材料や構造に依存します。一般的に、パラペットに使用される材料は防水性能が高いものが選ばれます。例えば、コンクリートのパラペットでは、適切な防水コーティングや防水シートの使用が一般的です。また、ガラスや金属パネルを使用する場合には、パネルの接合部や継ぎ目の防水処理が重要です。

パラペットの防水対策

パラペットの防水対策としては、以下の3つが挙げられます。

  • 防水コーティング
  • 防水シートの使用
  • 継ぎ目と接合部の処理

順に、解説していきます。

【防水対策1】防水コーティング

パラペットの表面に防水コーティングを施すことで、水の侵入を防止します。防水コーティングは、コンクリートやレンガなどの吸水性のある材料に効果的です。コーティング剤は、適切な耐久性と耐候性を持つものを選ぶ必要があります。

【防水対策2】防水シートの使用

防水シートは、パラペットの表面に敷くことで水の浸入を防止します。一般的な防水シートには、ビニールシートや合成ゴムシートが使用されます。防水シートは適切な施工と定期的な点検が必要です。

【防水対策3】継ぎ目と接合部の処理

パラペットの継ぎ目や接合部は、水が浸入する可能性の高い箇所です。これらの部分には、シーリング材や防水テープを使用して水の浸入を防止します。適切な施工と定期的なメンテナンスにより、継ぎ目と接合部の防水性能を維持することが重要です。

建物にパラペットがあるメリット

メリット

パラペットの存在は、建物にたくさんのメリットを及ぼします。ここでは、建物にパラペットがあるメリットについて解説します。建物にパラペットがあるメリットは、以下のとおりです。

  • 安全性の向上
  • 防護とプライバシーの確保
  • 建物の外観におけるデザイン性の向上
  • 機能的な利用

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

【メリット1】安全性の向上

建物にパラペットがあることで、メンテナンスの際に職人の安全性向上につながります。特に、屋上やバルコニーといった高所作業の際には、職人の安全を確保する重要な役割を果たします。

【メリット2】防護とプライバシーの確保

パラペットは風や外部の要素から建物や屋上を保護する役割も果たします。強風や物体の飛散を防ぐことで、建物内部や周囲の安全を確保します。また、パラペットは建物の外部からの視線を遮る効果もあり、プライバシーを守る役割も果たします。

【メリット3】建物の外観におけるデザイン性の向上

パラペットは建物の外観やデザインにおいても重要な要素の一つです。パラペットにはさまざまなデザインや材料が使われ、建築のスタイルやデザインコンセプトに合わせて設計されます。パラペットのデザインが優れていると、建物全体の美しさや個性を引き立たせることができます。

【メリット4】機能的な利用

パラペットは単なる防護壁や手すりだけでなく、機能的な利用も可能です。例えば、屋上のパラペットを利用して緑化や庭園を作ることで、建物の環境への貢献や利用者の憩いの場を提供することができます。

建物にパラペットがあるデメリット

デメリッ

パラペットの存在は建物においてたくさんのメリットがある一方、デメリットもあることを忘れてはいけません。ここでは、建物にパラペットがあるデメリットについて解説します。建物にパラペットがあるデメリットは、以下のとおりです。

  • 視覚的な制約
  • メンテナンスコストの増加
  • 防護壁の制約
  • 維持管理の課題

ひとつずつ解説していきます。

【デメリット1】視覚的な制約

パラペットは建物の外観に一定の制約をもたらす場合があります。特に大きなパラペットが設置されている場合、建物の外観が重くなったり、景観の一部を遮ったりすることがあります。デザインや建築スタイルによっては、パラペットの存在が望ましくない場合もあります。

【デメリット2】メンテナンスコストの増加

パラペットは定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスには費用や時間がかかることがあります。特に大規模な建物や高所に設置されたパラペットの場合、点検や修理のために高所作業や専門業者の手配が必要となり、費用が増える可能性があります。

【デメリット3】防護壁の制約

パラペットは建物の防護壁として機能しますが、一部の状況では制約となる場合もあります。例えば、風通しや眺望の確保が必要な場所では、パラペットが邪魔になる可能性があります。また、パラペットが建物からの脱出を妨げることがあるため、火災などの緊急事態において適切な脱出経路を確保する必要があります。

【デメリット4】維持管理の課題

パラペットは屋外に設置されるため、気候条件や環境によって劣化や損傷が生じる可能性があります。特に海岸や塩害の影響を受ける地域では、パラペットのサビや腐食が進行することがあります。そのため、維持管理にはより高い注意と手間が必要となります。

パラペットの耐用年数

一般的に、パラペットの耐用年数は20年以上とされています。しかし、パラペットの状態や材料、メンテナンスの実施状況によって異なるため、建物によってパラペットの耐用年数は異なるケースがあります。

そこでここでは、パラペットの耐用年数を材料の耐久性とメンテナンスの実施という二つの観点から解説していきます。

材料の耐久性

パラペットの耐用年数は、使用されている材料の耐久性に大きく影響されます。一般的な材料としては、コンクリート、鋼材、アルミニウム、木材などがあります。各材料にはそれぞれの耐久性があり、適切なメンテナンスが行われた場合には10年前後、もしくはそれ以上の耐用年数が期待できます。

メンテナンスの実施

パラペットの定期的なメンテナンスは、寿命を延ばすために重要です。適切な清掃、点検、修理、防水処理などのメンテナンスが定期的に行われることで、パラペットの寿命を最大限に延ばすことができます。適切なメンテナンスが行われない場合、パラペットの寿命は短くなる可能性があります。

パラペットのメンテナンス方法

パラペットのメンテナンスは、長期間の耐久性や機能性を保つために欠かせません。適切なメンテナンスによって、パラペットの劣化や損傷を早期に発見し修理することができます。そこでここでは、パラペットのメンテナンス方法について解説していきます。パラペットのメンテナンス方法は、以下のとおりです。

  • 定期的な点検と清掃
  • 防水処理の実施
  • 修理と補強

それでは、個々に解説します。

【メンテナンス方法1】定期的な点検と清掃

パラペットは定期的な視察と清掃が必要です。定期的にパラペットを目視でチェックし、ひび割れや傷、サビ、破損した箇所などを確認します。また、パラペットの表面や手すりを清掃し、汚れや藻などを除去します。定期的な清掃によって、パラペットの外観を美しく保ち、劣化を防ぐことができます。

【メンテナンス方法2】防水処理の実施

パラペットは常に外部の気候条件にさらされています。防水処理を行うことで、パラペットの耐久性を高めることができます。防水塗料やシーリング材を使用して、パラペットの表面や接合部を保護します。防水処理は定期的に行うことで、雨水や湿気からパラペットを守り、劣化を防止します。

【メンテナンス方法3】修理と補強

メンテナンス中に損傷や劣化が発見された場合は、早急に修理や補強を行う必要があります。ひび割れた箇所の補修やさびた部品の交換、破損した手すりの修理など、専門の修理業者に依頼することが推奨されます。パラペットの修理は専門知識と技術が必要なため、自己修理を試みることは避けるべきです。

パラペットのメンテナンス費用の目安

コスト

パラペットのメンテナンス費用は、いくつかの要素に依存します。ここでは、一般的なパラペットのメンテナンス費用の目安について解説しますが、実際のメンテナンス費用は建物の種類や状態、地域の価格水準などによって異なるため注意しましょう。

そのため、メンテナンス費用の見積もりを取得する際には、複数の業者からの見積もりを比較し、信頼性と費用効果を考慮することがポイントです。

定期点検と清掃

パラペットの定期点検と清掃は、メンテナンスの基本的な要素です。一般的に、年に数回の点検と清掃を実施しましょう。点検と清掃にかかる費用の目安は、作業の難易度や所要時間、依頼する業者によっても異なりますが、おおよそ10,000〜50,000円前後です。

防水処理

パラペットの防水処理は、パラペットの寿命を延ばすために重要なメンテナンスです。防水処理の費用は、パラペットのサイズや形状、使用する防水材料によって異なります。一般的なメンテナンス費用の目安は、1平方メートルあたり2,000〜15,000円前後です。

修理と補強

パラペットに損傷や劣化が生じた場合の修理および補強には、専門業者の技術が欠かせません。パラペットにおける修理と補強のメンテナンス費用は、損傷の程度や修理の複雑さによって異なります。部分的な修理や補強の場合は、時間単位や材料の費用に加えて、業者の出張費用も含まれる場合があります。

パラペットのメンテナンスにおける注意点

パラペットのメンテナンスは、建物の安全性と耐久性を保つために必要不可欠です。しかし、パラペットのメンテナンスには、いくつかの注意点があります。パラペットのメンテナンスにおける注意点は、以下のとおりです。

  • 定期的な点検
  • メンテナンスの計画
  • 専門業者の選択
  • 継ぎ目と接合部の注意
  • 適切な清掃と保守

それでは、ひとつずつ解説していきます。

【注意点1】定期的な点検

パラペットの定期的な点検は、損傷や劣化の早期発見に役立ちます。点検の頻度は、建物の特性や環境によって異なる場合がありますが、一般的には年に数回の点検が推奨されます。点検では、パラペットの表面状態、防水性能、接合部や継ぎ目の状態などを確認します。

【注意点2】メンテナンスの計画

パラペットのメンテナンスは計画的に行うことが重要です。メンテナンススケジュールを立てて、清掃、点検、修理、防水処理などの作業を適切なタイミングで実施しましょう。また、メンテナンスの予算を計画し、必要なリソースを確保することも重要です。

【注意点3】専門業者の選択

パラペットのメンテナンスは、専門的な知識と経験を要する作業です。修理や防水処理などの専門的な作業は、信頼性のある業者に依頼することが重要です。複数の業者から見積もりを取得し、業者の実績や評判、ライセンスの有無などを確認して選択しましょう。

【注意点4】継ぎ目と接合部の注意

パラペットの継ぎ目や接合部は、水の浸入が起こりやすい箇所です。これらの部分には、シーリング材や防水テープを適切に施工し、定期的に点検して劣化や損傷がないか確認しましょう。継ぎ目と接合部の防水性を保つことは、パラペット全体の防水性能に影響を与えます。

【注意点5】適切な清掃と保守

パラペットの定期的な清掃は、外部の汚れや腐食の原因となる物質の除去に役立ちます。汚れや落ち葉、異物などを適切に除去し、パラペットを清潔に保ちましょう。また、定期的な保守作業として、防水コーティングの補修や防水シートの点検などを行うことも重要です。

パラペットの修理業者を選ぶポイント

ポイント

建物においてパラペットは大切な構造体のひとつであるため、メンテナンスの際は信頼できる専門業者に依頼することが重要です。そこでここでは、パラペットの修理業者を選ぶ際のポイントについて解説します。パラペットの修理業者を選ぶポイントは、以下のとおりです。

  • 専門性と経験
  • ライセンスと保険
  • 見積もりと契約条件
  • 参考情報と評価
  • コミュニケーションと相性

それでは、ひとつずつ解説します。

【ポイント1】専門性と経験

パラペットの修理は専門的な知識と経験を要する作業です。修理業者の専門性と経験が十分であるかを確認しましょう。過去の実績や顧客の評判、修理業者の所属する団体や資格などを調査することで、専門性と経験を判断することができます。

【ポイント2】ライセンスと保険

パラペットの修理業者が必要なライセンスや保険を持っているかを確認しましょう。適切なライセンスを持つ業者は、適切な技術と知識を備えていることを示しています。また、保険を持っている業者は、万が一の事故や損害が発生した場合にも対応できる安心感があります。

【ポイント3】見積もりと契約条件

複数の修理業者から見積もりを取得し、価格とサービスの内容を比較しましょう。見積もりには、修理の内容、使用する材料、作業期間、費用の詳細などが含まれているはずです。また、契約条件や保証についても注意深く確認し、不明点や疑問点があれば質問しましょう。

【ポイント4】参考情報と評価

友人や家族、知人からの参考情報や口コミを集めることも役立ちます。また、修理業者のウェブサイトやオンラインの評価サイトでの評価やレビューを参考にすることもおすすめです。これにより、業者の信頼性や品質についての情報を入手できます。

【ポイント5】コミュニケーションと相性

修理業者とのコミュニケーションと相性も重要な要素です。業者との初めのコンタクトや面談時に、丁寧で明確なコミュニケーションを行う業者を選ぶことが重要です。信頼できる業者との良好なコミュニケーションは、修理作業の円滑な進行や問題解決につながります。

【まとめ】パラペットのメンテナンスは信頼できる専門業者に依頼しよう

今回は、建物におけるパラペットの役割や適切なメンテナンス方法、修理業者を選ぶポイントなどについて解説しました。建物において、パラペットは重要な構造体のひとつ。しかし、パラペットにはたくさんのメリットがある一方、デメリットがあることも忘れてはいけません。また、パラペットのメンテナンスにはいくつかの方法があるため、信頼できる専門業者からアドバイスをもらうとよいでしょう。



雨漏り修理の専門サイト「雨漏り修理の達人」では、雨漏り修理をはじめ、パラペットを含む屋根全般の修理を得意としている職人が数多く登録しています。パワペットの定期的な点検や清掃はもちろんのこと、パラペットの将来的なメンテナンスについても適切なアドバイスが可能です。「雨漏り修理の達人」なら、パラペットにくわしい専門業者を都道府県別に検索できるので、ぜひお住まいに近い専門業者を探してみてくださいね。

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問合せはフリーダイヤル0800-111-7270まで

メールでのお問い合わせ

雨漏り修理の達人問い合わせフォームへ

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者


雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須


PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内