- ホーム
- ≫ 雨漏り基礎知識
雨漏り修理の基礎知識
KNOWLEDGE
「台風被害で屋根瓦が破損してしまった」「屋根から雨漏りが発生しているのですぐに処置したい」といったときに役立つのが“ブルーシート”です。ブルーシートを覆うことで、雨漏りの進行を一時的に抑えることができます。しかし、応急処置の具体的な方法がわからない方...
カーポートの雨漏りを発見した時「カーポートの雨漏りくらいならDIYで修理してみよう」なんて思ってしまいがちですよね。しかしカーポートの雨漏り修理は、業者に依頼するのが得策です。 今回は、カーポートの雨漏り修理をDIYしないほうがいい理由や、業者に修理...
窓枠やサッシで発生した雨漏りは、サッシや窓枠の劣化が原因だと考える方が多いのではないでしょうか。 たしかに、サッシや窓枠が原因で雨漏りが起こるケースはありますが、そのほかの原因により雨漏りが発生することも考えられます。 そこで今回は、意外と多いサッシ...
急な雨漏りでいざ修理業者に見積もりを依頼してみたら、提示された工事の内容が最適なのか、見積価格が妥当なのかわからなかったり、不安に思うこともあるかと思います。 雨漏り修理は、損傷の程度やどこが原因なのかによって見積もりの内容で大きく変わるので、業者に...
鉄骨造の建物は雨漏りしやすいといわれており、その理由に外壁のみで防水処理をしていることにあります。外壁には外壁塗装やコーキングをして雨水の浸入を防いでいますが、外壁が劣化すると雨水が浸入しやすく雨漏りにつながります。 雨漏りを放置すると鉄骨の錆につな...
雨漏りによって屋根の被害だけではなく、天井にシミやカビができ腐食がすることがあります。全部張り替えたら高額になりそうだけど、実際どのくらいの費用がいるのか・・・と、疑問に思っている方も多いと思います。この記事では天井の張り替えが必要な状況や工事の内容...
火災保険は、火災だけにしか使えないと思っている方が多いのではないでしょうか。 実は、暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波などの自然災害にも適用される場合があります。「雨漏り」も自然災害による影響で住宅の屋根や壁などが損傷し、雨漏り修理が必要になっ...
雨漏り修理の応急処置としてコーキングを使って自分で(DIYで)行う方法があります。 今回は市販で購入できるアイテムで雨漏り処置をする方法をご紹介します。 コーキングを行う際に準備するもの コーキング剤 コーキングガン カッター マスキングテープ ヘラ...
ある程度築年数が経ってくると家のメンテナンスは欠かせません。また雨漏りは気付かない内に劣化が進んだ場所から発生ししています。 雨漏りが原因で濡れてしまった箇所を綺麗にしようとしても中々水分を拭ききれず汚れをひどくしてしまう事もあります。 そんな時手軽...
DIYできる雨漏りを知ろう 雨漏り修理は何でもかんでも自分でできるわけではありません。 特に通常の雨でも雨漏りをするようであれば状況は深刻な場合はありプロの業者出ないと修理ができない場合は多いです。 また補修場所が屋根などの高所の場合はご自身で作業す...
雨樋とは? 雨樋とは主に屋根などの縁に沿って取り付けてある筒状の建材です。雨水を集め排水させる役割を担っています。 雨樋が無いと屋根全体から雨水が流れ落ち騒音の原因になったり建物に雨水が当たることで腐食などを招く原因となったりします。周囲に水たまりを...
陸屋根とは 陸屋根(りくやね、ろくやね)とは、平で傾斜のない屋根を指します。 身近な建物で上げると学校やマンションの屋上が陸屋根にあたります。最近では住宅にも見かけるようになりました。平らになっているので机や椅子を置いてリラックススペースにすることや...
雨漏り診断士とは、NPO法人雨漏り診断士協会から認められた資格者のことを指します。 資格取得には認定試験で合格をする必要があります。 試験は3つの項目からなり建物の基礎知識、雨仕舞いと防水・塗装の基礎知識、雨漏り診断の実例・実務で行われます。 雨漏り...
多少の雨では雨漏りしないのに大雨や台風があると、毎度のように雨漏りがすることありませんか。 それは見えない部分の劣化が原因かもしれません。 大雨や台風に限って雨漏りするのはなぜ? 普段は問題ないけど、大雨や台風に限って雨漏りするケースは実はよくありま...
ルーフィング(ルーフィングシート)とは ルーフィング(ルーフィングシート)とは、屋根材の下に敷く防水シートのことです。 ルーフィングの他に職人さんによっては屋根下葺き材、防水シートとも呼びます。 雨水は屋根材だけで防いでいると思われがちですし、実際に...
長期的に家を綺麗に保っていくには定期的なメンテナンスが必要です。 メンテナンスといっても色々と種類がありますが今回は外壁塗装にスポットを当てて説明します。 メンテナンスをしないまま劣化した状態を放置すると雨漏りなどの原因につながっていきます。劣化の兆...
北海道・東北の雨漏り修理業者
関東の雨漏り修理業者
甲信越・北陸の雨漏り修理業者
東海の雨漏り修理業者
近畿の雨漏り修理業者
中国の雨漏り修理業者
四国の雨漏り修理業者
九州・沖縄の雨漏り修理業者
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。