1. ホーム
  2.  ≫ 雨漏り基礎知識
  3.  ≫ ベランダ、バルコニーで起こる雨漏りの原因や危険性、対処方法

雨漏り修理の基礎知識
KNOWLEDGE

ベランダ、バルコニーで起こる雨漏りの原因や危険性、対処方法

「ベランダ・バルコニーから雨漏りしているかもしれない」とお困りではありませんか?もし雨漏りが起きているなら、家の強度に関わる重大な問題であるため、早急に対処しなければなりません。

そこで今回は、ベランダ・バルコニーで起こる雨漏りの危険性と対処方法についてわかりやすく解説していきます。修理業者の見極め方も合わせて紹介するので、対処の仕方に迷っている方はぜひ参考にしてください。

ベランダとバルコニーは雨漏りの危険性が高い

雨漏りが発生する箇所は屋根、外壁に次いでベランダ・バルコニーが多いと言えます。特に、雨染みがある天井の上部にベランダ・バルコニーがある場合は、高確率で雨漏りが発生していると考えられるでしょう。

仮に雨漏りが発生した状態を放置すると、シロアリによる建物の腐食や漏電事故などの二次被害に発展する恐れもあります。したがって、ベランダとバルコニーは定期的な点検、メンテナンスが不可欠となります。

ベランダとバルコニーの違い

ここでは、ベランダとバルコニーの違いを見てみましょう。まず「ベランダ」とは、2階以上でなおかつ屋根がある屋外スペースのことを指します。主にマンションでは、ベランダが設置されているケースが一般的です。

一方「バルコニー」とは、2階以上でなおかつ屋根がない屋外スペースのことを言います。特に、バルコニーは一戸建てに設置されるケースが多いでしょう。要するに、屋根の有無が両者の大きな違いとなります。

【箇所別】ベランダとバルコニーから雨漏りが起こる原因と修理方法

続いて、ベランダとバルコニーから雨漏りが起こる原因と修理方法について箇所別に解説します。今回紹介する箇所は、以下のとおりです。

  • 防水シート
  • 排水口
  • 笠木
  • 取り合い部
  • ベランダの壁

ひとつずつ見ていきましょう。

(1)防水シート

まず、ベランダ・バルコニーの雨漏りで疑うべき原因は「防水シートの劣化」です。防水シートは人の荷重や紫外線、雨風によって経年劣化し、ひび割れが発生します。そのひび割れから雨水が侵入し、建物の雨漏りを引き起こします。

ベランダ・バルコニーの防水シートは20年が交換目安とされているため、長年メンテナンスしていない場合は、この機会に防水シートの交換を行いましょう。

(2)排水口

ベランダ・バルコニーからの雨漏りは、排水口の詰まりによって引き起こされるケースもあります。特に土埃や枯れ葉などの詰まりは、雨水の排水機能を低下させる原因となります。雨水が思わぬ方向に排水されてしまうと、室内への雨漏りを引き起こしてしまうので注意しましょう。

排水口の詰まりを解消するためには定期的な掃除を実施し、雨水を正しく排水することが重要です。

(3)笠木

笠木とはベランダの腰壁上部に設置された部材のことで、腰壁を保護するほかデザイン性を高める役割を担っています。笠木は経年劣化によってひび割れしたり外れたりしてしまうため、その隙間から雨漏りが発生するリスクも。特に、ベランダ・バルコニーの腰壁が腐食している場合は笠木の劣化を疑いましょう。

雨漏りが笠木の劣化によるものであれば、生じた隙間をコーキングで埋めたり、笠木を交換したりする方法が効果的です。

(4)取り合い部

取り合い部とは「腰壁と手すり」「建物の外壁と笠木」「防水シートと窓まわり」など、接合部分のことを指します。取り合い部はひび割れが発生しやすく、隙間から雨水が侵入しやすい状態となります。仮に、建物の外壁とベランダ・バルコニーの腰壁の接合部分にひび割れが生じると、室内に雨水が侵入するリスクが高まるでしょう。

取り合い部の補修は、生じた隙間をコーキングで埋める方法が有効です。ただし、箇所によっては防水シートの交換が必要になるケースもあるので覚えておきましょう。

(5)ベランダ・バルコニーの壁

ベランダ・バルコニーの壁にひび割れが生じている場合は、その隙間から雨水が侵入している可能性が考えられます。仮に「ヘアークラック」と呼ばれる小さなひび割れでも、雨水は浸透してしまうもの。台風や強風時に雨漏りが発生する場合は、ひび割れから雨水が吹き込んでいると考えて良いでしょう。

壁のひび割れは、コーキングで補修する方法が効果的です。ただし壁の下地まで傷んでいる場合は、壁材を交換する大きな工事となります。

ベランダとバルコニーから雨漏りしたら?今すぐやるべき2つのこと

ベランダ・バルコニーから雨漏りしたときは「何から手をつければ良いかわからない!」と戸惑ってしまうものです。ここでは雨漏り発生時でも冷静に行動できるように、やるべき2つのことを紹介します。被害の拡大を防ぐためにも、やるべきことを押さえた上で落ち着いて行動しましょう。

(1)応急処置を行う

応急措置

まずは、雨漏りの被害を最小限に抑えるための応急処置を行います。応急処置の方法は、大きく分けて以下の2つです。

  • バケツやタオル、ブルーシートを使う
  • 防水テープを利用する

1つめの方法は、天井から水滴がポタポタ落ちる場合に有効です。天井から落ちてくる水をバケツで受け止めて、周囲への被害を食い止めましょう。この際、バケツの底にタオルや新聞紙を敷くと「水跳ね防止」に役立ちます。もしバケツがない場合は、衣装ケースやゴミ箱で代用可能です。

また、周囲の家財への被害を抑えるために、ブルーシートで覆うのもひとつ。雨漏り発生箇所の付近に窓がある場合は、カーテンも取り外しておきましょう。

2つめの方法は、ベランダ・バルコニーで雨漏りの箇所を特定できた場合に効果的です。たとえば、ベランダの壁にひび割れが生じており、そこから雨漏りしていると考えられる場合は、防水テープを使って一時的に雨漏りを防げるでしょう。

なお、いずれの場合も応急処置にすぎないため、雨漏りを根本的に解決する修理が必要となります。

(2)雨漏り修理業者に依頼する

応急処置を済ませたら、早急に雨漏り修理業者に依頼しましょう。「自分で修理したほうが安く済む」と考えている方でも、プロに依頼することをおすすめします。その理由は、次の2つです。

  • 雨漏りが再発するかもしれない
  • 作業に危険を伴う

1つめの「雨漏りの再発」は、素人が修理した場合に起こりやすいもの。雨漏りの原因は1箇所にあると限らない上、正しく原因を特定できなければ元も子もありません。雨漏り修理業者であれば、豊富な経験と知識をもとに雨漏りの原因を特定するため、再発のリスクも少ないと言えます。

2つめの「作業の危険性」は、高所作業によるリスクを指します。ベランダやバルコニーは2階以上の高所となるので、作業中の落下事故が想定されます。雨漏り修理のプロに依頼すれば、安全性を確保した状態で修理を行うので安心です。

ベランダとバルコニーの雨漏り修理費用

コスト

修理を業者に依頼する場合、「修理費用はどれくらいかかるのだろう‥‥」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。ここでは、ベランダ・バルコニーの雨漏り修理費用を紹介します。

なお、修理費用は劣化状態やベランダの広さによって異なるので、ここで紹介する費用はあくまでも「目安」として参考にしてください。

修理内容 修理費用(目安)
壁・笠木・手すりなどのコーキング補修 5万〜15万円
防水シート交換・補修 15万〜50万円
外壁材の交換・補修 15万〜50万円

火災保険は適用できる?

ベランダやバルコニーから雨漏りが生じた場合、自然災害による被害であれば火災保険が適用されます。ただし、経年劣化による雨漏りと判断された場合や、被害が発生して3年以上経過している場合は、適用外となるので注意しましょう。

保険の適用可否は火災保険会社が判断するため、まずは加入している火災保険会社に問い合わせてみることがおすすめです。

雨漏り修理業者の見極め方

ポイント

雨漏り修理業者は数多く存在し、どの修理業者を選べば良いか迷ってしまうでしょう。もし業者選びに失敗すると、高額な費用を請求されるほか、適切な修理を受けられずに雨漏りが再発するといったトラブルを招きかねません。そのため業者選びで後悔しないためにも、業者の見極め方を押さえておきましょう。

口コミ評価

業者を選ぶ際は「口コミ」をチェックすることがポイント。口コミを見れば顧客からの評価を把握できるため、悪徳業者に騙されるリスクを減らすことが可能です。口コミを調べるときは、「誰が書いた口コミなのか」も合わせてチェックするようにしましょう。

見積書の内容

業者の良し悪しを見極めるためには、見積書の内容が重要な判断基準となります。たとえば優良業者の場合、金額を項目ごとに明記している一方、悪徳業者の多くは金額を「一式」と大まかに記載しています。要するに見積書をチェックする際は、見積書が丁寧に作り込まれているかどうかが肝となります。

一方、高額な費用を請求されていないかどうかもチェックしなければなりません。見積書の妥当性を判断するなら「相見積もり」を取ることがおすすめです。相見積もりとはA社に見積書を依頼した上で、その見積書をB社に提示して価格交渉することを指します。

相見積もりを取れば、各業者の金額の妥当性を見極められる上、費用相場を把握するのに役立つでしょう。

アフターフォローの有無

雨漏り修理を依頼するなら、必ず「アフターフォローの有無」を確認しましょう。いくら腕の良い職人が修理を担当したとしても、雨漏りが100%解決する保証はありません。修理後、万が一雨漏りが再発したケースに備えて、アフターフォローが充実した業者を選ぶことが重要です。

まとめ

今回はベランダ・バルコニーから雨漏りが発生する危険性や対処方法について解説しました。雨漏りを放置すると、シロアリによる建物の腐食や漏電事故といった二次被害への拡大の恐れがあるので、早急に対処する必要があります。まずはできる範囲で応急処置を済ませ、雨漏り修理業者に依頼して適切な対応を受けましょう。

雨漏り修理の達人」なら、厳しい審査基準を満たした優良業者を検索できるほか、各業者の費用や特徴、実績を知ることができます。「ひとりで業者を選ぶのは不安である」「雨漏りの根本的な解決を図りたい」という方は、ぜひ活用してみましょう。
雨漏り修理の達人問い合わせフォームへ

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者


雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須


PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内