雨漏り修理の基礎知識
KNOWLEDGE
屋根修理には相見積もりが必須!メリット・デメリットや注意点などを解説
屋根を修理する際には、相見積もりが必須です。しかし、相見積もりを取る手間や断る時を考えると、少し面倒に思ってしまいますよね。
そこで今回は、屋根修理を検討する際に相見積もりを取るメリット・デメリットや注意点、相見積もりを取ってはいけない屋根修理について解説します。本記事を読めば、屋根修理を検討する際になぜ相見積もりが必須になるのかわかりますよ。
このページのコンテンツ一覧
屋根修理における相見積もりのメリット4つ
屋根修理を検討する際に、相見積もりを取ることにはどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、屋根修理における相見積もりのメリットについて解説します。屋根修理における相見積もりのメリットは、以下の4つです。
- 修理方法の選択肢が増える
- 工事価格の相場がわかる
- 値引き交渉がしやすい
- 余裕を持って検討できる
ひとつずつくわしく見ていきましょう。
【メリット1】修理方法の選択肢が増える
相見積もりを取ることで、屋根における修理方法の選択肢が増える可能性があります。
修理方法の選択肢が増えれば、見積の金額や工事期間なども変わってくるため、これらの条件をトータル的に比較・検討し、最適な修理方法を選択できます。
【メリット2】工事価格の相場がわかる
屋根修理における工事価格の相場がわかることは、相見積もりを取る一番のメリットと言っても過言ではありません。
屋根修理は、屋根の面積や形状、さらには施工方法などによって工事価格が変動するため、工事価格の相場を把握しにくいという特徴があります。屋根修理における工事価格の相場がわかれば、それを元に業者の見積金額の「高い・安い」が判断できるため、後悔するリスクを軽減できます。
【メリット3】値引き交渉がしやすい
屋根修理において、相見積もりを取ることは、値引き交渉のしやすさにもつながります。
双方の業者に相見積もりを取っている旨を伝えることで、自然に業者同士で競争意識が働きます。自社に屋根修理を依頼してほしいという気持ちから、競合相手よりも安い価格まで値引きしてくれるかもしれません。
また、打ち合わせの早い段階で双方の業者に希望の工事価格を伝えることも、値引き交渉が有利に働くため覚えておきましょう。
【メリット4】余裕を持って検討できる
屋根修理の十分な検討時間が取れていない場合には、相見積もりを取ることで時間に余裕を持って検討できます。
また、相見積もりは契約を急かしてくる業者に対する「断り文句」としても有効です。たとえば「相見積もりを取っているので、もう少しお時間をいただけますか」などの一言だけで、即日の契約を回避できるでしょう。
屋根修理における相見積もりのデメリット3つ
一方で、屋根修理を検討する際に相見積もりを取ることにはデメリットも存在します。ここでは、屋根修理における相見積もりのデメリットについて解説します。屋根修理における相見積もりのデメリットは、以下の3つです。
- 修理方法の選択肢が増えて悩む
- 業者の対応に時間を取られる
- 工事までに時間がかかる
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
【デメリット1】修理方法の選択肢が増えて悩む
相見積もりを取ることで修理方法の選択肢が増えることは、デメリットにもなります。
屋根修理を検討する際、工事価格には基準となる「相場」がありますが、修理方法には「正解」がないため、人によって修理方法の選択肢が増える相見積もりはデメリットになってしまうでしょう。
【デメリット2】業者の対応に時間を取られる
相見積もりを取ると、複数業者の対応に多くの時間を取られてしまいます。
業者に屋根修理の見積を出してもらうには、打ち合わせのほかにも屋根の点検が必須になります。その都度立ち会う必要があるため、思いのほかこのような業者対応に時間を取られてしまうでしょう。
【デメリット3】工事までに時間がかかる
実際の工事が着工するまでに時間がかかってしまうのも、デメリットと言えます。
たとえば「雨漏り修理」などの緊急性が高い工事では、相見積もりに多くの時間を費やしている場合ではありません。工事内容によっては、相見積もりに割かれる時間が致命傷にもなることも覚えておきましょう。
屋根修理の相見積もりにおける注意点5つ
実際に屋根修理の相見積もりを取る際には、どのようなことに注意すればいいのでしょうか。ここでは、屋根修理の相見積もりにおける注意点について解説します。屋根修理の相見積もりにおける注意点は、以下の5つです。
- 相見積もりを取っていることを伝える
- 見積の条件を統一する
- 他社の見積金額を教えない
- 打ち合わせのダブルブッキングを避ける
- 工事日程など工事条件も確認する
それでは、ひとつずつくわしく解説していきます。
【注意点1】相見積もりを取っていることを伝える
業者には早い段階で相見積もりを取っていることを伝えましょう。相見積もりを取っていることを業者に隠すことは、逆効果になります。
相見積もりを取っていることを業者に伝えれば、業者同士で競争意識が働いて値引き交渉がしやすくなるだけでなく、思いがけないサービスも受けられるかもしれません。
ただし、競合相手の業者名を教えたり、名刺を見せたりすることは避けるようにしましょう。
【注意点2】見積の条件を統一する
屋根修理の相見積もりを取る際には、それぞれの業者間で見積条件を統一することが大切になります。
統一すべき見積条件には、以下のようなものがあります。
- 使用する材料(メーカー・品番)
- 工事内容
- 工事期間
- 屋根面積
- 単位
このように、事前に見積条件を統一しておけば、検討内容が整理できるとともに業者の比較も容易になります。一方で「単価」や「工事諸経費」など、各業者によって異なる項目もあるため注意が必要です。
【注意点3】他社の見積金額を教えない
相見積もりを取る際に、他社の見積金額を別の業者に教えることは控えましょう。
他社の見積金額を知った業者は、他社の金額を下回るように見積金額に手を加える可能性があります。これにより、単純な値引きではなく材料の質や工事のクオリティが低下する恐れもあるため、他社の見積金額を教えるのは控えましょう。
【注意点4】打ち合わせのダブルブッキングを避ける
相見積もりを取る際には、各業者との打ち合わせのダブルブッキングに注意しなければなりません。
一度の打ち合わせにかかる時間は業者によって異なるため、想定した時間で終わらずに業者がダブルブッキングしてしまう可能性もあります。業者と打ち合わせの約束をする際には、午前・午後のように時間に余裕を持ってスケジュールを組むようにしましょう。
【注意点5】工事日程など工事条件も確認する
相見積もりでは、工事日程など工事条件も忘れずに確認しましょう。
各業者間で統一すべきなのは、見積条件だけでなく工事条件も同様です。金額が安くても工事日程が半年先では意味がありません。
相見積もりを取る際は、どうしても見積金額ばかりに目が行きがちですが、しっかりと工事条件も確認して総合的に業者を判断しましょう。
相見積もりを取ってはいけない屋根修理
実は、全ての屋根修理で相見積もりを取ればいいというわけではありません。ここでは、相見積もりを取ってはいけない屋根修理について解説します。
相見積もりを取ってはいけない屋根修理は、以下の3つです。
- 地震被害による屋根修理
- 台風被害による屋根修理
- 雨漏りによる屋根修理
これらの被害による屋根修理は、緊急性が高く一刻も早い修理が望まれます。被害規模が大きい場合には、同じように屋根修理を必要としている人も多く、工事の混雑が想定されます。
相見積もりを取る場合でも2社程度に止め、相見積もりに時間をかけるべきではありません。
屋根修理の費用相場
屋根修理の相見積もりを取る際には、事前に屋根修理にかかるおおまかな費用を把握しておくことも大切です。ここでは、屋根修理にかかる費用の相場について、工事の範囲別に解説していきます。
- 屋根全体の修理
- 屋根の部分修理
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
屋根全体の修理
屋根の塗装や葺き替えに代表される、屋根全体の修理における費用相場は以下のとおりです。
屋根修理の内容 | 費用相場 |
屋根塗装 | 30〜100万円 |
屋根の重ね葺き(カバー工法) | 50〜150万円 |
屋根の葺き直し | 80〜200万円 |
屋根の葺き替え | 80〜250万円 |
なお、上記金額は屋根面積や使用する材料などにより変動します。
屋根の部分修理
一方、屋根材や雨樋の交換に代表される、屋根の部分修理における費用相場は以下のとおりです。
屋根修理の内容 | 費用相場 |
屋根材交換(1枚あたり) | 2〜5万円 |
棟包み板金交換 | 15〜30万円 |
雨樋交換 | 15〜30万円 |
なお、上記の金額についても屋根面積や使用する材料などにより変動するため注意しましょう。
【まとめ】屋根修理の内容によって相見積もりを取得しよう
今回は、屋根修理を検討する際に相見積もりを取るメリット・デメリットや注意点、さらに相見積もりを取ってはいけない屋根修理などを解説しました。
屋根修理を検討する際には、相見積もりを取ることは必要不可欠です。相見積もりを取るメリットは、工事金額が安くなるだけではなく、修理方法などにおいてもゆっくり検討できます。
一方で、緊急性の高い台風被害などによる屋根修理の場合には、相見積もりに時間をかけるのは得策ではないため、注意が必要です。
雨漏り修理業者検索サイトの「雨漏り修理の達人」では、各都道府県別に雨漏り修理専門の優良業者を検索できます。また「雨漏り修理の達人」では、スタッフが実際に職人と面談し、経歴など一定の審査をクリアした信頼性の高い人材のみを掲載しているので工事の際も安心です。
屋根修理の相見積もりを取る時はもちろん、雨漏りなどの緊急性が高く相見積もりの取れない場合にも、ぜひホームページをのぞいてみてください。