ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
築40年を経過した瓦屋根の葺き替え工事をご依頼いただきました。
屋根の劣化が原因で雨漏りが発生していました。瓦の破損や漆喰部の劣化が見られ、隙間から雨が入り込んで雨漏りに発生していました。
施主様とご相談したところ、屋根の雰囲気は変えたくないが屋根の耐震性が気になるとのことでしたので、瓦屋根の高級感がありながら重量な半分の屋根材ROOGAをおすすめいたしました。
このページのコンテンツ一覧
葺き替え工事ですので、まずは既存の屋根材を撤去します。
下地の上から垂木を取り付けていきます。
垂木を取り付けることで高さを水平に調整する不陸調整が行えます。
また、下地に隙間ができるので、断熱効果も期待できます。
そして上から野地板で増し張りを行い、下地を補強します。
新しい下地の上からルーフィングを施工していきます。
こちら改質アスファルトルーフィングのPカラーEX+です。建売などで使用されているアスファルトルーフィング940に比べて耐久性や釘穴から水漏れを防ぐシール性が向上した製品で長期間屋根を雨漏りから守ってくれます。
ケラバ捨て水切りを取り付けます。こちらの板金を取り付けることで、吹き込んだ雨を軒樋まで排水してくれます。
そしてROOGA(ルーガ)本体を葺いていきます。
割り付けをして取り付けた横桟に引っ掛けて専用の釘で固定します。
最近の瓦屋根は耐風使用として軒先は3点留めが標準です。ROOGAも三点釘を打ち固定していきます。
ROOGA一枚に対して2本釘を打ちしっかり固定します。
雨漏りが起こっていた瓦屋根をROOGAで葺き替えたことで、雨漏りが無事に止まり、また屋根の重量も半分になったことで耐震性も向上しました。
この度はツバキHOMEにご依頼いただきましてありがとうございました。
瓦は50年以上長持ちすることもある、大変寿命の長い屋根材です。
しかし棟部の漆喰や下に敷かれている防水シートなどは瓦よりも寿命が短いため、定期的な点検やメンテナンスが必要になります。
漆喰や屋根の下にある防水シートはなかなか確認できない場所です。
そのため15~20年を目安に点検を受けることが理想です。
ROOGAは瓦屋根と似た風格がありながら重量は半分であり、屋根を軽くしたい方におすすめです。
台風や地震にも強い屋根材です。
奈良県や大阪府の雨漏り修理や屋根修理はツバキHOMEにお任せ下さい。
会社の詳細については下の「この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ」をクリックしてご覧ください。
現場住所 | 奈良市 |
---|---|
施工内容 | 葺き替え |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
使用屋根材1 | ROOGA[雅](ケイミュー株式会社) |
使用屋根材2 | PカラーEX+(田島ルーフィング株式会社) |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内