都道府県から職人を探す

  1. ホーム
  2.  ≫ 施工実績
  3.  ≫ 東大阪市石切町にて瓦屋根散水検査

雨漏り修理の施工実績
work

東大阪市石切町にて瓦屋根散水検査

PROFILEこの工事は私が担当しました

大阪府東大阪市の雨漏り修理の達人「雨もり屋」

雨もり屋 石原 雅也(いしはら まさや)

雨漏り診断士、ガス可とう管接続工事監督者

雨漏り対応実績1,000件以上!

常に考えるのが「どうやったら喜んでいただけるか?」ということです。お客さんの悩みや不安といった相談事を表面的ではなく何度もヒアリングをし、しっかり掬い取ることで様々な可能性が生まれ、より良い提案ができます。

詳細プロフィール公式HP

Before

散水検査の様子 散水検査の様子

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

東大阪市石切町にお住まいのお客様より雨漏り修理のご依頼をいただきました。
現場は平屋で、天井から雨漏りしているとのことでした。
散水検査をした結果、地瓦と棟瓦のズレが原因だと判明いたしました。

散水検査

散水検査の様子 散水検査の様子

散水検査の様子 散水検査の様子

雨漏り修理を行うにあたって、まずは散水検査を行います。

散水検査とは、雨漏りの原因箇所を特定するために行う工程のことです。

「目視でも原因箇所ってわかるものじゃないの?」

そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
確かに、「明らかにこの箇所が原因だ」というような雨漏りしている箇所と原因を疑われる箇所が構造的に一致し、
しっかりとした根拠がある場合は散水検査を行わずにそのまま修理に入ることもありますが、ほとんどの場合は散水検査を行なっています。

と言いますのも、雨漏りって我々が想像しているよりも複雑で、難しい問題なんです。

散水検査は「ここが怪しいな」と考えられる箇所に水をかけて実際に雨漏りが起こるかを確認するのですが、
我々プロでも「あ、ここが原因だったのか!」と驚かされることも多いんです。

「怪しい箇所に水をかけるのなら自分でもできそうだ!」

と思われるかもしれませんが、絶対にやめてくださいね!
素人の方が適当に水をかけて回っても特定どころか。悪化してしまう場合もあります。
確かに簡単そうに思えますが、実は散水検査も奥が深いんです…

因みに散水検査は水をかける時間が木造か鉄骨かでも変わってきます。
木造の場合は1時間から1時間半が目安、鉄骨の場合は1時間半から2時間が目安です。
これは鉄骨の方が経路が複雑なので、水が到達するまでに時間がかかるからなんです。

今回は鬼首(鬼瓦の漆喰部分)をはじめとした、怪しい箇所に散水いたしました。

結果、地瓦と棟瓦のズレていた箇所が原因だと判明しました。
散水検査だけで丸一日時間を要するので、この日は原因箇所特定で終了しました。
後日、修理工事を行いましたので、その模様はまた追ってお届けできたらと思います!

担当者のコメント

散水検査の担当者

この度は雨もり屋にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
無事原因箇所を特定することができました。

散水検査を行うことで得られるメリットとして、無駄な工事が省けるというのがあります。
「おそらくここが原因だろう」とギャンブル的に修繕したとしても、実は違う箇所だった場合また工事を行わないといけないので、
時間もコストも無駄になってしまいますよね。

当社は、雨漏りに対して丁寧に修理を行なっております。
お客様の雨漏りにおけるお悩みを根本から解決いたしますので、お気軽にお問い合わせください!


工事の概要

現場住所 東大阪市石切町
施工内容 散水検査
施工箇所詳細 瓦屋根
施工期間 1日
工事金額 60年

この都道府県のその他の施工実績

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者

雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

症状やお住まいの地域に合わせてピッタリの職人をご紹介いたします。

雨漏り修理の達人が無料で職人紹介できる理由について

お名前※必須
ご自宅の住所※必須
お電話番号※必須
メールアドレス※必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数※必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状※必須


PAGE TOP

お気軽にご質問ください

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内