都道府県から職人を探す

  1. ホーム
  2.  ≫ 施工実績
  3.  ≫ 東大阪市にて雨漏り修理〈雨漏り原因部笠木板金カバー工事〉

WORKS

東大阪市にて雨漏り修理〈雨漏り原因部笠木板金カバー工事〉

PROFILEこの工事は私が担当しました

大阪府東大阪市の雨漏り修理の達人「雨もり屋」

雨もり屋 石原 雅也

雨漏り診断士、ガス可とう管接続工事監督者

雨漏り対応実績1,000件以上!

常に考えるのが「どうやったら喜んでいただけるか?」ということです。お客さんの悩みや不安といった相談事を表面的ではなく何度もヒアリングをし、しっかり掬い取ることで様々な可能性が生まれ、より良い提案ができます。

Before

After

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

1階の和室の天井から雨漏りをしているとのことでご相談をしてくださいました。
原因を特定するために散水検査をしたところ、ベランダの笠木廻りから漏れを確認。
タイルの割れとタイルの目地のコーキング劣化が原因で漏れていることが判明しました。
予算を抑えたいでとのご要望でしたので、カバー工法で既存のものの上から新しい金属サイディングと笠木板金を覆いました。

施工前

1階の和室の天井から雨漏りされているとこのことでしたが、散水検査をしたところ、こちらのベランダの笠木周りから水が侵入していることが分かりました。
タイルが割れていること、また、タイルの目地のコーキングが劣化していることが原因となっていたようです。
全部のタイルを撤去してから、新しくタイルを設置するとなると工程が多くなる分コストもかかってしまうので、笠木下の外壁を金属サイディングで覆うカバー工法を提案させていただきました。
こちらの方がリーズナブルでおこなうことができ、また、工期も短縮することができます。
笠木は、笠木板金を上から覆う、こちらもカバー工法で施工いたしました。

施工中

金属サイディング設置

タイルの上から金属サイディングを設置していきます。
金属サイディングは、トタン、ガルバリウム鋼板、エスジーエル鋼板などがありその種類によっても特徴も変わりますが、最低でも30年以上の耐用年数が期待されています。
外観的にもシンプル、スタイリッシュな雰囲気になるということで、最近とても人気が出ている素材です。

笠木板金設置

笠木板金とは、屋上やベランダなどの柵の上部に取り付けられる仕上げの板金のことです。
雨水や紫外線が内部に侵入しないよう保護する役割があります。
こちらも新しい笠木板金で覆わせていただきました。

施工後

これにて完工です。
雨漏りの心配もなくなりました!

担当者のコメント

このたびは「雨もり屋」にご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
和室の天井から雨漏りがしているとのご相談をいただき、散水検査で判明した原因元のベランダの笠木と外壁部分を金属サイディングと笠木板金でカバーさせていただきました。
もともとはタイルをご使用されていたため、こちらを外して新しいタイルを設置するとなると大変コストがかかるものでしたので、費用的にもかなり抑えられたはずです。
お客様のご要望にお応えでき、うれしく思います。
「雨もり屋」では雨漏りに関するあらゆるご相談を承っていますので、いつでもお気軽にご連絡ください!

雨漏り修理の達人問い合わせフォームへ

工事の概要

現場住所 東大阪市
施工内容 笠木板金カバー
施工箇所詳細 ベランダ
施工期間 2日
天井からの雨漏りの解説ページを見る

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者

雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

症状やお住まいの地域に合わせてピッタリの職人をご紹介いたします。

雨漏り修理の達人が無料で職人紹介できる理由について

お名前※必須
ご自宅の住所※必須
お電話番号※必須
メールアドレス※必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数※必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状※必須


PAGE TOP

お気軽にご質問ください

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内