ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
さいたま市緑区のお客様より、瓦屋根の劣化がきになるとのことで当社にご相談を頂きました。
現地調査を行ったところ、築30年ほどの緑色の瓦屋根で棟瓦漆喰が全体的に劣化していました。棟全体の積み直し工事をご提案させて頂きましたが、今回は予算があり必要最低限の修理をご希望でしたので、隅棟の一部分のみ棟瓦の積み直し工事を行うことになりました。
こちらが施工前の写真です。
通常白い漆喰が、劣化して黒ずんでいます。
これは劣化の初期症状で、漆喰が脆くなり隙間から雨水が入ってしまい、中にある葺き土にまで影響している状態です。放っておくと雨漏りを引き起こしてしまいます。
すぐに雨漏りするわけではないですが、じわじわと内部に悪影響を及ぼしますので、症状が借るうちに対策をすることが大切です。
それでは施工の様子をご紹介します。
既存の棟瓦と熨斗瓦を一旦取り外し、葺き土は撤去します。
その後、南蛮漆喰を詰め直しします。
南蛮漆喰はシリコンが含まれていて防水性が高いため、を葺き土がわりにすることが多くなっています。雨漏りに強い素材を使うことで耐久性と防水性を高められます。
土台の漆喰の上から、元あった棟瓦と熨斗瓦を設置します。
瓦屋根の場合、棟は形の異なる瓦を積み上げていきますので、ズレが生じないように銅線で固定しています。その方法は、一番下の熨斗瓦にビスを打ってその部分に銅線を取り付けます。そして、積み上げた熨斗瓦と棟瓦をその銅線で纏めて固定しています。
また大棟もラバーロック工法で補修を行いました。
ラバーロック工法は、瓦同士の接合部分にコーキングを充填し固定する方法です。瓦のズレ防止や雨漏りのリスクを軽減することができる工法です。
ラバーロック工法は、悪徳業者のイメージを持たれる方がいらっしゃるかと思いますが、正しい知識と適切な工事を行えば、先述した効果があり決して悪い施工方法ではありません。
ただ、誤った方法や手抜き工事をしてしまうと、水の逃げ道がなきうなり屋根内部に水が滞り、下地が傷む原因となり、雨漏りを引き起こしてしまいます。
ですので、信頼できる業者を見分けることが重要と言えます。
瓦屋根修理における「ラバーロック工法」とは?
以上で完工です。
隅棟の棟瓦を積み直し、大棟にラバーロック工法で施工を行いましたので屋根の耐久性と防水性が向上しました。瓦のズレの心配もないので、地震などで落下する危険性もなく安心してお過ごしいただけるかと思います。
会社の詳細については下の「この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ」をクリックしてご覧ください。
現場住所 | さいたま市緑区 |
---|---|
施工内容 | 棟瓦積み直し |
施工箇所詳細 | 隅棟 |
施工期間 | 2日 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内