1. ホーム
  2.  ≫ 雨漏り基礎知識
  3.  ≫ 【各種屋根材編】雨漏りが起こった時の屋根の症状一覧

雨漏り修理の基礎知識
KNOWLEDGE

【各種屋根材編】雨漏りが起こった時の屋根の症状一覧

【各種屋根材編】雨漏りが起こった際の症状一覧

雨漏りが起こった・起こりうる各屋根材の症状一覧

雨漏りが発生した場合、屋根はどのような状態になっているのでしょうか?
ここでは、雨漏りが発生した場合に、各種屋根材に起こり得る症状や、雨漏りを誘発する屋根の状態についてご説明します。

現時点では雨漏りが起こっていない屋根でも、似たような状態になっている屋根の場合、雨漏りが発生してしまうリスクがあります。
ご自身のお住まいの屋根はこのような状態になっていないか、しっかりチェックするようにしましょう。

屋根材の塗膜の劣化〈スレート・セメント瓦〉

屋根材の塗膜の劣化

セメント系の屋根・金属屋根の表面塗膜は、紫外線で経年劣化していく中で塗膜の樹脂の繋ぎが破壊されていくと、チョーキング現象が起こります。
チョーキング現象は、塗膜がチョークの粉状になり、積雪や風雨などの摩擦で徐々に摩擦や消失していき、最終的には屋根材の基材の素地が見えてきてしまいます。
これによって、セメント系は基材が水を吸い、割れやコケやカビの原因になるばかりか、水分を瓦の裏面に回してしまう場合があります。
また銅板は、塗装がなくなるとガルバリウム被膜層の損傷を早める恐れがあるため、塗装や葺き替えなどの早めのメンテナンスが必要です。

雨漏りの予防において塗膜は非常に大切な要素となります。下記に塗膜の重要性をまとめていますので是非御覧ください。

スレートの割れ〈スレート屋根〉

平板スレートの割れ

スレートの割れの多くは、施工中に本体を留めつけている釘が浮いていたりしている個所を歩いた時に割れたり、施工中の釘のうちすぎが原因となります。
また塗膜が劣化すると、屋根材が水を吸収して吸水と乾燥を繰り替えすことでひび割れが発生します。
割れを放置すると、雨水を下地防水紙に常に多めに雨水を送り込んでしまい、劣化刨漏りの可能性があるので、シリコンで補修や差し替えなどの対処が必要です。
割れは重ねの内側まで割れている場合があるので、シリコン補修はしっかり中まで行う必要があります。

棟板金の不具合〈平板スレート・アスファルトシングル・金属屋根〉

 棟板金の不具合

平板スレート・アスファルトシングル・金属屋根等の棟・隅棟に使用される棟カバーの板金は、留めつけている釘の打ち具合で(角度)木下地に雨水が侵入し、木下地を腐らせてしまう場合があります。
放置すると、風で棟カバーが飛散してしまう場合がありますので早期のチェックが必要です。
芯木あり金属瓦棒の留め付け釘の浮きにも同じことが言えます。(釘が棟カバーから浮いている場合は要注意) 。
また、棟・ケラバなどの板金の錆が進み、そこから雨水が侵入してしまうと、同じ不具合が発生する場合があります。

棟板金の役割は下記で紹介しています。

漆喰の劣化〈瓦屋根〉

漆喰の不具合

漆喰は瓦屋根の棟(むね)部分に使用されることが多く、瓦同士の接合部や隙間を埋めて防水効果を高める役割を持っています。また、瓦の固定にも寄与し、風雨から屋根を守るための重要な材料です。
この漆喰は経験で劣化し、ひび割れや剥がれなどの劣化症状が現れます。漆喰が劣化すると剥がれなどで生じた隙間から雨水が浸入しやすくなり、雨漏りの原因となります。
また棟瓦などを固定する力も弱まり、棟の歪みや崩れなどの不具合につながっていきます。大きな不具合になる前に漆喰の詰め直し工事を行うことで雨漏りを予防できます。

瓦のズレや割れ〈瓦屋根〉

瓦の割れ

瓦は耐久性も高く、丈夫な屋根材ですが、強風による飛来物がぶつかって割れたり、地震などでずれることがあります。
こうした瓦のズレや割れを放置していると、そこから雨が入り込み、下の防水シートに常に雨が流れ込むようになると防水シートの劣化を早めて、屋根裏や建物内部に水が浸入して雨漏りを起こすリスクが高くなります。

屋根表面の錆〈金属屋根〉

 金属屋根の錆

金属屋根の表面塗膜は、紫外線で経年劣化していく中で塗膜の樹脂のつなぎが破壊されていくと、チョーキング現象が起こります。
塗装がなくなると、ガルバリウム被膜層を損傷し、その箇所から鋼板基材の酸化(錆)が発生します。
早めのメンテナンスが必要ですが、そのまま放置すると錆が進行し錆部から下地防水への雨水の侵入が発生します。
また、温泉などの鉱泉や塩害地域、半導体工場に近い等の特殊な環境下では錆が予想以上に進むため、素材自体の選定が必要です。
既に錆びた銅板の上に、銅板を重ね張りするともらい錆を起こすので決して行ってはいけません

錆止め塗料の効果とその重要性については下記で紹介しています。

アスファルトの硬化、剥がれ〈アスファルトシングル〉

アスファルトシングルの劣化

アスファルトシングルが経年劣化すると、アスファルトが硬化します。
そして端部が曲がり始めて、さらに伸縮を繰り返すとその箇所に亀裂が入り割れて脱落していきます。
屋根材の防水機能が著しく低下しているため、張替や重ね張りによって新たな屋根材での防水処理が必要です。
放置すると、屋根面全体から下地防水紙に雨水が浸透し雨漏りの原因になり、屋根下地を大きく傷める可能性があるため早めの処置が必要です。

縁切り不足など再塗装の不具合〈スレート屋根〉

 再塗装の不具合

平板スレートは、左右勘合から侵入した雨水を上下勘合部から排水して屋根上に出す排水の仕組みになっています。
上下勘合部を塗膜でふさいでしまうと、左右嵌合部から侵入した雨水を排水できずに屋根材の裏に雨水が回り、下地防水側へ大量の雨水を誘導してしまい、雨漏りが発生しています(目詰まり)。
塗装時には、上下勘合部をスクレーパなどでしっかりと塗膜を切るように(縁切り、また目切りと呼ばれる)します。最近ではタスペーサーによる縁切りが主流です。この縁切りができていないと雨漏りを起こすことがあります。

また再塗装時にはしっかりした高圧洗浄、さらにシーラーと呼ばれる下地処理を行わないと、既存平版スレートとの密着性が悪くなリ、数年で塗装がはがれてしまうため、再塗装は丁寧かつ慎重に施工を行う必要があります。
目詰まりで雨漏りが発生した場合は、重ね葺きや葺き替えで新しい屋根に葺き替える必要があります。

屋根からの雨漏りを防止するには?

屋根からの雨漏りを防止するには、今回ご紹介したような症状が出ている場合には、早めに専門業者に点検や補修をご相談ください。
雨漏りが発生している場合には、まずは応急処置をしたうえで早期の修理が望ましいです。
雨漏りは放置していても自然治癒することはありません。修理は早ければ早いほど家へのダメージも少なく、また補修費用も安くで済みます。

10年に一度を目安に業者に点検を依頼することで早めに不具合に気付くことができ、雨漏りを予防することができます。
台風の後などはご自分でも屋根や外壁の状態をチェックされて不具合がないか確認することをおすすめします。

また、工事の際には、塗装の不具合などが起こらないように、信頼できる業者に依頼することも重要なポイントです。

まとめ

今回ご紹介したように屋根材によって起こる症状が少しづつ異なります。どの屋根材にもメリット・デメリットがあるのでそこの部分も理解した上でメンテナンスをおこないましょう。

また屋根材の違いだけではなく屋根そのものの種類によって雨漏りに強いと呼ばれる種類があります。
下記コラムで詳しく紹介していますので併せて御覧ください。

優良な修理業者を見つけるなら「雨漏り修理の達人」がおすすめです。
雨漏り修理の達人は優良な屋根修理職人が多数登録されています。厳しい審査基準にクリアした厳選された職人のみが在籍しているので、安心かつ丁寧な対応が可能です。ぜひお近くの専門業者を探してみてください。

雨漏り修理の達人問い合わせフォームへ

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者


雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須


PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内