1. ホーム
  2.  ≫ 雨漏り基礎知識
  3.  ≫ 雨漏りを防ぐには塗装が重要!塗膜で守る塗装工事の重要性

雨漏り修理の基礎知識
KNOWLEDGE

雨漏りを防ぐには塗装が重要!塗膜で守る塗装工事の重要性

塗装を塗り替えることで雨漏り修理・雨漏り防止ができるの?

塗装と雨漏りは修理は一見関係が無いように思われるかもしれません。たしかに塗装で雨漏りが止まると言われても的を得ないかもしれませんね。

もちろん全ての雨漏りが塗装で止まるという訳ではないですが、塗装を塗り替えることで雨漏り修理ができることもあるのです。
ここでは、雨漏り修理と塗装について解説します。

塗装後屋根

綺麗にする塗装だけでなく錆びさせ無いための錆止めもとても大切。

下記記事を参考に錆止め塗装の重要性を確認しましょう!

塗装の役割は?塗装の劣化が雨漏りの原因になることがある?

春日井市屋根塗装施工前

塗装の役割は大きく分けて2つあります。
永遠にメンテナンスフリーの塗料は、残念ながら未だに発明されていないので、定期的にメンテナンスと塗り替えをしていくことが重要です。

美観を取り戻す

1つはもちろん美観・デザイン面への配慮です。
塗装によって建物の美観を保つ、デザイン性を持たせるという点についてはことは分かりやすいと思います。

築年数が長くなるほど建物は風雨に晒される時間も長いので、当然劣化もします。
家の立地にもよりますが、日当たりの良くない湿気を含んだ場所の壁にコケやカビが生えることもあります。
これも塗装の劣化が原因になっている可能性が高いのです。
適切な周期で外壁塗装を施すことによって、建材に影響を及ぼさず美観をまもることができるのです。

また、屋根塗装も外壁塗装と同様に、美観の保持になります。
色を変えると気分も一変するので、美しい外観は心も安らかにしてくれますね。

耐久性を上げる

一方で塗装は建物外観に影響するだけでなく、24時間365日紫外線や雨風などに晒されている屋根や外壁材を守る役割を担っているのです。

つまり、塗装の塗膜が劣化してしまうと、塗膜の下にある建材の劣化を早めてしまい、結果として雨漏りが発生する恐れがあるということです。

また、パッと見でわかるものではありませんが、塗装には雨漏りを防ぐ防水効果もあります。

建物への雨水の侵入を防ぐ工程には、1次防水、2次防水と呼ばれる2つの工程があります。

1次防水は屋根表面や壁表面の防水、そして2次防水とは屋根や外壁の下で防水の役目を担っている建材であり、防水シートが該当します。
そして、塗装は1次防水に大きな役割を担っているのです。
塗装を含む1次防水に支障が出ても、すぐに雨漏りが起こるという訳ではありません。

しかし、屋根表面や壁表面で処理しきれない雨水は、屋根や外壁の中へと侵入してしまいます。
降水量が少なければ直ちに雨漏りが起こったりはしませんが、一度に多くの雨が降れば雨漏りが起こるリスクは高くなるのです。

また、ベランダや基礎など建物内のモルタル部分は、塗装が防水の役割を担っていることが多いため、塗装の劣化は雨漏りに直結すると言えるでしょう。

雨漏り修理の達人へのお問い合わせはこちら

塗装で行う雨漏りの修理について

塗装で雨漏り修理が可能な場合というのは、あくまでも2次防水に異常が無いことが前提になり、塗装の劣化や外壁表面のクラック(ヒビ割れ)などが雨漏りの原因と考えられる場合です。

この場合は、下地処理を行って塗装を塗り替えてあげることで雨漏り修理が完了するケースもあります。

ちなみに下地処理とは、クラックがあれば樹脂で埋めたり、コーキングに劣化が見られればコーキングの打ち直しを行ったりする作業です。

そして、下地処理が完了すればその上から塗装を行っていきます。

塗装を行う際は、様々な塗料の中から建材によって最適な塗料を選んでいきますが、塗料の中には弾性が高くてよく伸びるという性質を持った防水性の高い塗料があります。

防水性の高い塗料は普通の塗料よりもクラックを埋める効果が期待できる上、将来的に下地にクラックが入った場合もある程度塗料が伸びてクラックをカバーしてくれます。
ベランダなどの防水塗装にはよく使われる塗料です。

ただし、防水性の高い塗料の耐用年数は5~10年前後とされており、他の塗料よりも耐久年数が短い傾向があるので、塗り替えのタイミングには注意が必要です。

塗装の不具合が雨漏りに繋がるケースも!?

雨漏り修理に塗装が有効な場合があるとお伝えしましたが、実は逆に塗装の不具合が次の雨漏りに繋がるというケースもあります。
それは、塗装によって屋根材の下に溜まった雨水が排水されなくなってしまったという場合です。

塗装の不具合が雨漏りに繋がるケースも!?
屋根の場合、屋根材の表面と防水シートの上を雨水が流れることで、適切に雨水は地上へと排水されています。

そして、屋根材は上下に重なり合うように施工されていますが、屋根の勾配の上から下に向かって雨水が排出されるように、上の屋根材の下端が下の屋根材の上端に被るようになっています。

ところが、塗装の際に屋根材の隙間に溜まってしまった塗料によって隙間が塞がれ、雨水の排水を妨げてしまうことがあるのです。

そのため、本来であれば「縁切り」と呼ばれる作業を行い、屋根材の隙間を埋めてしまっている塗膜を除去し、雨水が適切に排水されるように処理します。
雨漏り修理業者や塗装業者にとっては当たり前の作業になりますが、「縁切り」が行われていないとせっかく塗装をしたのに、却って塗装が雨漏りを引き起こす事態となってしまうのです。


屋根材別に雨漏りが起こった際の症状を下記でご紹介しています。是非ご参考にしてください。

塗装は雨漏りの予防・早期発見にも有効です!

雨漏り修理と塗装の関係について解説してきました。

塗装で雨漏り修理ができる場合があるというのはお伝えしましたが、定期的に塗装を行うことは建物のメンテナンスの面でも非常に大切です。

特に屋根は普段なかなかじっくり状態を確認することができない箇所でもあります。

適切なタイミングでの適正な塗装の塗り替えが雨漏りを未然に防ぐことに繋がり、同時に雨漏りの早期発見・早期修繕に繋がる場合もあるのです。

外壁塗装のタイミング

建物の塗装工事は大体10~15年周期で行うと良いとされていますが、立地条件や建物の素材などによっても様々です。

例えば、海の近くに建っている家ならば潮風の影響で塗膜の痛みも比較的早い傾向にありますし、海沿いではなくても大きな道路の側の建物は常時細かい振動に晒されているため同じく劣化は早めのケースが多いのです。

そこで、専門家ではなくてもある程度塗装工事の時期が判断できる『塗装工事のサイン』を簡単にご紹介します。

チョーキング

チョーキング

チョーキングとは、外壁に触った際に手に白い粉のような物が付着する状態のことをいいます。

これは紫外線などによって塗膜の成分である樹脂が劣化し、色成分である顔料がチョークの粉のようになる現象で、塗膜の劣化の初期段階なのです。

手の届く範囲で問題ないので、時々外壁を触ってみてチョーキングが起こっていたら、塗装の専門家に相談しましょう。

色あせ

色褪せ

目で見て一番わかりやすいのが『色あせ』の判別ではないでしょうか。

特に顔料は紫外線に弱いものもありますので、日当たりの良い部分は色褪せしてしまっているかもしれません。

軒下等の紫外線が直接当たりにくい部分の色と比較してみて、色褪せしていたら要注意です。

本当に色褪せだけならば「今すぐに塗装しましょう!」という段階ではないかもしれませんが、美観にも影響が出ているため遅くても数年後には塗装工事が必要です。

塗膜の割れや剥離

塗膜割れ・剥離

塗膜が膨らんでいたり、すでに剥がれている場合は危険度が高いです。

剥がれてしまっている部分は塗膜がないため、雨などを防ぐ機能が著しく低下している状態なのです。

すぐにお近くの塗装工事の会社に塗装工事を依頼するなどの対策を取りましょう。

ひび割れ(クラック)

塗膜の剥離などに気付かずに放っておくと、最悪ひび割れが生じます。

ひび割れにも種類があり、ひび割れの幅が0.3mm以下の物は『ヘアークラック』といい比較的大きな被害にはなっていない状態です。

しかし、もう一つの0.3mm以上の場合『構造クラック』は建物の建材にも影響を及ぼしている可能性がある深刻な物です。
すぐに塗装の専門家に見てもらい、対応してもらいましょう。

屋根塗装のタイミング

屋根材にも様々ありますから、そもそも塗装が必要ない素材もありますが、今回は塗装が必要な屋根を想定してご案内致します。

外壁塗装の場合は、目線の高さや手の届く高さで検証が可能なので、専門家でなくてもある程度は判断材料があります。

しかし、屋根塗装の劣化のサインとなると、構造上触って確かめるのが難しい建物も多いかと思われます。
目で見て判断するしか方法がないため、普段から気を付けて見ていないと違いに気付けないかもしれません。

時々写真を撮って記録しておくことも良いかもしれませんね。

屋根材の色褪せ

劣化したスレート屋根

屋根材も紫外線や熱の影響で色褪せてきます。

これは塗膜の劣化の第一段階なので、外壁同様大急ぎで塗装の必要があるわけではありません。

しかし、色に変化があるということは効果にも少なからず悪い変化が生じていると思っていただいて間違いないので、注意しておくことが大切です。

藻やコケ、カビの発生

劣化したスレート屋根

屋根の塗膜には防藻や防カビ効果もあります。

しかし、紫外線や熱、雨風によって塗膜が劣化するとその効果も薄れてしまい、カビやコケなどが発生することもあるのです。

放置していても亡くなることはありませんし、カビが内部まで侵入してしまうと住んでいる人の健康被害が出るなどのトラブルも予想されますので、早めに対処しましょう。

スレート瓦の反り、ひび割れ

ひび割れ

スレート瓦自体には防水の効果はなく、むしろ水分を吸収してしまう性質を持ち合わせています。

塗膜の力で防水性を高め水を含まないようにしているので、塗膜がれ化してしまうと非常に危険です。

スレートが含んだ水がそのまま凍ってしまい、反りの原因になりますし、最悪の場合割れることもあるのです。

屋根材のひび割れを放っておいても何も良い事はありませんから、早急に専門業者に調査を依頼しましょう。

屋根塗装の重要性は下記でも詳しく紹介しています。

また屋根や外壁のメンテナンスを放置すると起こるリスクを下記コラムで紹介しています。是非参考にして頂きメンテナンスの準備をしておきましょう

専門家にしっかり調査してもらいましょう

自分で確認するにも限界はありますから、少しでも不安な場合は早めの対策として専門家に相談してみましょう。

町の塗装屋さんに相談すれば、大抵の場合は現地調査と相談は無料で請けてくれます。

外壁、屋根のどちらか片方塗装するにしても足場を建てての作業となりますから、同じタイミングで施工される方が多いようです。

昨今の長雨や大型台風の影響により、塗膜の寿命も変化してきている可能性はあります。
念のため外壁・屋根チェックをして、心配だったら専門家に相談することをオススメします。

残念ながらこの業界には一部悪徳業者も存在します。
修理業者をどのように選んで良いかわからない方へ下記コラム内で選ぶ際のポイントをまとめてご紹介しています。

雨漏り修理の達人へのお問い合わせはこちら

雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


北信越・東海の雨漏り修理業者



近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者




PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内