ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
(画像出典:KMEW株式会社公式サイト)
スレート(コロニアル)屋根は、価格が安いうえ加工が容易で扱いやすいので多くの住宅に採用されている屋根材です。
ただ、板状で薄いことから耐久性が低く割れや破損することもあり、それが原因で雨漏りや屋根材が落下する可能性があります。特に全体的に損傷している場合など劣化が見られる場合には、既存の屋根材を新しくする葺き替え工事をしたほうがよいでしょう。
ただ、葺き替え工事は大掛かりになって高くなりそう、といった不安もあるかと思います。
この記事では、その工事の内容と費用がどのくいらかかるのか、詳しく解説していきますのでご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
このページのコンテンツ一覧
「コロニアル」は、セメントと繊維を組み合わせて作られる薄板状の屋根材で、日本の住宅の屋根の80%を占める「スレート屋根」の一部です。これは具体的には、株式会社ケイミューが製造するスレートの一種で、その名前が広く知られるようになりました。
「コロニアル」は株式会社ケイミューの商品名で、いわゆる『カラーベスト』と呼ばれる商品群の中のひとつです。
そのため、コロニアル屋根とスレート屋根、カラーベスト屋根はほぼ同じ屋根を指す言葉と考えてもらって良いでしょう。
スレート屋根の構造自体は他の屋根材と同じように、比較的シンプルな構造となっています。
野地板と呼ばれる屋根本体の下地板の上にルーフィング等の防水シートを敷いて、その上からコロニアル屋根材を葺いていく工程となります。
スレートは、セメントと繊維質の材料を練り上げた素材を原料として作られている薄い板状の屋根材です。
セメントが主原料となるためスレート自体は防水性がなく、表面の塗装によって防水性能を持たせています。
また、他の屋根材に比べて安価でデザインも豊富、かつ施工もしやすいといった優秀な特徴があります。
そして、屋根材自体が比較的軽量なため耐震性が向上し、さらには太陽光発電を取り付けることも可能です。
このように、スレート屋根は非常に実用性に富んだ屋根材だと言えます。
葺き替え工事は大がかかりで高額な工事になりますので、本当に葺き替えが必要なのかを判断することが大切です。
業者の中には、部分補修や屋根の塗装工事で対応できる程度でも葺き替えを進めてきたり、逆に葺き替えをしなければいけないような状況なのにほかの工事を進めたり、といったこともあります。
まずは、屋根業者に現状を確認してもらい、もし以下の点が当てはまれば葺き替え工事を検討してみてください。
スレート屋根の耐用年数は、一般的に20~30年と言われています。
定期的なメンテナンスを行っていたとしても、もともと耐久性が低い屋根材ですので、劣化が全体にわたっている場合は葺き替え工事を行ったほうがよいといえます。
耐用年数を超えて使用していると、雨漏りのリスクも高まります。また下葺き材であるルーフィングの耐用年数も建売などで使用されている一番やすいアスファルトルーフィングで10年、改質アスファルトルーフィングで30年ですので、ルーフィングの耐用年数が切れてしまうと雨漏りリスクが高まります。
スレート屋根は薄い板状のセメントが基材の屋根材ですので、その表面の塗装がはがれてしまうと屋根材の防水性がなくなり、水を吸って腐敗して脆くなってきます。
また、水分を含んだ状態で放置しておくと、苔やカビが生えやすくなり、そこから雨漏りが発生する原因にもなります。
屋根から雨漏りが起こっているという状況なら、葺き替え工事を行うことをおすすめします。
なぜなら、屋根だけの問題ではなく、内部の下地や木材まで水が浸透している状態なので、野地板まで傷んでいる可能性が高くなります。屋根を支える野地板まで傷んでいると、屋根の耐久性そのものが低下し、家自体の寿命を縮めることにもなりかねません。
葺き替え工事を検討するにあたって、費用も気になるところではありますが、どのくらいの期間がかかってどんな工事になるのかも気になりますよね。
葺き替え作業の全工程が完了するまでは長くて2週間程度です。では、その工事の具体的な内容とそれにかかる期間についてご紹介していきます。
屋根の工事は高いところで作業になりますので安全を確保するために足場設置が必須となっています。設置作業は、おおよそ半日~1日程度です。
屋根材を新しく葺き替えますので、既存の屋根材をはずして撤去します。
この作業には1日ほどかかります。
下地板である野地板が劣化していれば補強や必要なら取り換えを行い、その後防水紙のルーフィングを張り替えます。この作業は1日ほどかかります。
軒先から新しい屋根材を葺いていきます。作業時間は、屋根の大きさや形によってかかる時間が変わりますが、1~4日ほどで終了します。
屋根の頂点や四隅に設置している板金など、細かいパーツをしかりと固定していきます。この作業には半日ほどかかります。
屋根の葺き替え作業が完了し最終チェックが終わった後、掃除と片づけを行い足場の解体をしていきます。解体も設置と同じくらいの時間がかかりますので、1日ほど見ておいてください。
また、作業工程によっても費用がかかります。下記はスレート屋根葺き替え工事に伴う作業料金の内訳の例です。
施工内容 | 単価 |
---|---|
足場の設置 | 700〜1,000円 /㎡ |
屋根材の撤去 | 2,000~3,000円 /㎡ |
アスベスト処理 | 30,000~60,000円 |
下地補修 | 1,500~3,000円 /㎡ |
防水シート張り替え | 900円〜1,200円 /㎡ |
棟板金の取り換え | 3,500~5,000円 /m |
では、工事にかかる費用をみていきましょう。
スレート屋根の全面葺き替えの費用は、平均的な相場で90~200万円くらいですが、様々な要因によって費用が異なってきます。
一般的に葺き替えの費用相場は、以下の要素によって決まります。
葺き替える屋根の広さに応じて費用が変わります。当然大きな屋根ほど費用が高くなります。また寄棟など屋根の面が多く屋根と屋根の継ぎ目が多い場合など複雑な屋根も手間がかかるため費用が高くなる傾向があります。
カバー工法の場合は屋根が二重になるため軽い屋根材しか選べませんが、葺き替えでは自由に屋根材が選べることです。
スレート屋根から同じ屋根材で葺き替えすることはもちろん可能ですが、これを機にほかの屋根材に葺き替えるのも一つの手です。
屋根材の種類によって費用が大きく異なり、またそれぞれの特徴も違います。ご予算と自分の家に適した屋根材選びをしてみてください。
単価 | 耐久年数 | 特徴 | |
---|---|---|---|
スレート屋根 | 15,000~20,000円 /㎡ | 20~30年 | メリット:低価格、デザインが豊富 デメリット:耐久性が低くメンテが必要 |
ガルバリウム鋼板 | 50,00~90,000円 /㎡ | 25~40年 | メリット:デザイン性があって耐久性が高い デメリット:対応できる業者が少ない |
セメント瓦 | 5,000~10,000円 /㎡ | 25~30年 | メリット:デザイン性と機能性に優れている デメリット:割れやすくメンテが必要 |
足場の設置や解体のしやすさ、工事車両の停めやすさなど現場へのアクセスのしやすさなどが工事費に影響します。
例えば工事現場が路地の狭い場所の場合や3階以上である場合、足場もより高くなり、また屋根の上に屋根材を搬入したり撤去した屋根材を搬出するための手間が余分にかかります。
アスベストは今では使用が禁止されていますが、以前は建材を丈夫にするために広く使用されていました。
禁止以前に製造されたスレートやセメント瓦の一部には、アスベストが含まれている場合があります。屋根材がアスベストを含む場合には屋根材の処分費用が高くなります。このアスベスト処分費用は年々高くなっていますので、屋根がアスベストを含む場合は早めに葺き替えされるのがおすすめです。
下屋(下屋根)は一階部分の屋根を指します。大屋根が劣化している場合、下屋も劣化しているため同じく葺き替えを行いますが、下屋がある場合にはその分費用が高くなります。下屋は外壁と接する部分に雨押え板金を施工するのでその手間や材料が余分にかかってきます。
例として、屋根面積80㎡で2階建切妻屋根の戸建住宅でスレートの葺き替え工事を行うといくらになるのか計算してみましょう。
ここでは足場面積は190㎡、工事単価は平均値で計算、スレート(コロニアル)から同じコロニアル屋根への葺き替えを想定しています。
足場・養生シート設置 | 750円/㎡×190㎡=190,000円 |
既存撤去・処分費用 | 2,500円/㎡×80㎡=200,000円 |
下地板補修・張り替え | 2,500円/㎡×80㎡=200,000円 |
防水層(アスファルトルーフィング等) | 750円/㎡×80㎡=60,000円 |
屋根工事(コロニアル) | 5,000円/㎡×80㎡=400,000円 |
その他工事(軒先・ケラバ処理) | 1,500/m×40m=60,000円 |
管理費 | 1,110,000×0.05%=55,500円 |
合計 | 1,165,500円 |
あとはこれに消費税がかかるので、1,165,500円×1.1=1,282,050円となります。
コロニアルからコロニアルへ葺き替え工事は、一般的な戸建住宅でおよそ120万から160万円が工事費用の目安となります。
もちろん屋根の状態によっても変わりますが、やはり他の屋根材に比べれば安価になります。
ちなみに瓦から瓦への葺き替え工事の場合は130万円から200万円が目安になるので、やはりコスト面ではコロニアル屋根は優れていると言えますね。
スレート(コロニアル)屋根の葺き替え工事を成功させるためには、以下のポイントに注意する必要があります。
葺き替えで失敗しないためには、依頼する屋根修理業者の口コミや実績を確認し、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
屋根修理業者には、瓦工事や板金工事など得意分野が異なります。瓦屋根の場合は瓦屋根が得意な業者、ガルバリウム鋼板など板金屋根は板金工事が得意な会社とそれぞれの特性を理解した上で依頼すると安心です。
リフォーム会社やハウスメーカーは下請けに出す場合が多く、どんな業者が工事するのかが不透明なところがあります。
葺き替えは屋根全体を入れかえる重要な工事ですので、屋根の専門業者に依頼するのが確実です。
葺き替えが必要になった場合、依頼先によって費用が異なりますので、いくつかの屋根工事業者に見積もりをとってみて、適正価格で施工してくれる信頼できる業者を選びましょう。家の状態を見てもらって、家の状況を正確に調査した上で、予算にあわせて適切な屋根材をすすめてくれるような業者がおすすめです。
見積内容が細かく記載されており、説明がわかりやすい業者に依頼するようにしましょう。
工事後の保証期間やアフターケアの内容も確認しておきましょう。もし工事に不具合が合った際に補償はどうなっているのかなども確認しておくと安心です。
将来的にどんなメンテナンスが必要なのか?も確認しておくとトータルメンテナンスコストが想定できます。
スレート(コロニアル)屋根の葺き替え工事は、耐用年数を超えた場合や、雨漏りが発生した場合に検討する必要があります。
葺き替え工事には足場の設置から屋根材の撤去、下地の修繕、新しい屋根材の設置、棟板金の取り付けまでの工程が含まれます。
費用は屋根の面積、新しい屋根材の種類やアスベスト含有の有無などによって異なりますが、90~200万円が平均的な相場です。重ね葺きと呼ばれるカバー工法の場合でも60~150万程度かかります。
いざ葺き替えとなるとまとまった金額が必要になりますので、今の屋根材がスレートでしたら、耐用年数が20~30年の間に10年ごとの定期的に塗装をしてできるだけ長持ちをさせるためにメンテナンスを行いましょう。
屋根葺き替え工事の費用相場、メリット・デメリットは下記でも紹介しています。
葺き替えは大きな工事ですので、信頼できる業者の選定が特に重要になります。
「雨漏り修理の達人」には、実績のある優良屋根修理専門業者が多数登録されています。
信頼できる業者が簡単に検索できるので、スレート屋根の葺き替え工事をご検討の際には「雨漏り修理の達人」をチェックしてみてください。
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内