ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
京都の京町家や昔ながらの日本家屋など、日本には木造住宅が多く存在します。
断熱性と調湿性の高い木造住宅は、室内の湿度を一定に保つことができるので、雨が多く湿潤で温暖な日本独特の気候の中でも室内で快適に暮らすことができることから、これまで多く採用されてきました。
ただ、木造住宅は木材を使用していることから耐久性が低く定期的にメンテナスしないと雨漏りが発生することもあり、そうなると建物自体の寿命が縮まってしまいます。また、雨漏りが原因でシロアリなどの害虫による被害が発生することもあります。
この記事では、築年数が長い木造住宅の京都の町家や日本家屋にお住まいの方に注意してもらいたい症状や、その原因と対策方法についてご紹介します。
このページのコンテンツ一覧
木造の住宅で、雨漏りの発生原因の多くは経年劣化です。長年住み続けていると様々な箇所から劣化が進行します。雨漏りは、屋根からだけではなく外壁や窓枠、サッシの隙間などから発生します。
では、どのような箇所から雨漏りするのか一例をご紹介します。
京都の町家や日本家屋など多くは日本瓦です。耐水性と耐久性が高く基本的には雨漏りしづらい屋根材です。ただ瓦のずれや割れ、下地部分や漆喰部分の割れや剥がれにより雨漏りを引き起こすことがあります。
また、最近の木造住宅ではスレートという屋根材を使用していることもあります。スレートは経年劣化により防水機能が低下し水分による膨張と乾燥によりひび割れを起こし、そこから雨水が建物内部に侵入します。またトタン屋根場合は、錆びが発生し穴が開いてしまうことも。
通常であれば屋根材の下にある防水シートで雨漏りを防ぐことができますが、そのような状態でさらに防水シートが劣化すると、雨漏りを塞ぎきれなくなります。
この場合、葺き替えやカバー工法などの屋根修理が必要となります。
外壁の表面は防水塗装されていますが、紫外線や雨風などの影響により劣化してしまいます。劣化の症状としては、クラックという小さなひび割れや手で壁面をさわったときに白いチョークのような粉が付くチョーキングなどが発生します。軽度の症状ですが、これを放置しておくとゆくゆくは外壁内部にまでひび割れが拡大し、その隙間から雨水が侵入してしまいます。
また、京都の京町家など壁は耐用年数が長い漆喰塗りの場合が多いですが、長い年月が経つと硬さが増し、衝撃でひび割れを起こしやすくなります。漆喰の壁の劣化も放置すると雨漏りの原因になりますので、注意が必要です。
ベランダは、外に突き出していて雨風や紫外線にさらされている状態ということと、人の出入りが多いことから劣化しやすい場所の一つです。また、古い木造住宅は排水溝や雨樋によって水をうまく排出できる構造となっていますが、その排出の処理がうまくいかなくなると雨漏りしてしまいます。
窓やサッシの周りには防水機能があるシーリング材が施されています。これが劣化することで、雨漏りが起こることもあります。シーリング材は、隙間を塞ぐゴム状のパッキンで外壁との隙間を埋めています。ただ、シーリング材は劣化がしやすく5年ほど経つとひび割れや剥がれ、そこから雨漏りしてくることがあります。古い木造住宅では、木枠の窓枠もあり塗装を行っていないと防水が切れていますのでメンテナンスが必要です。
もしお住まいの住宅でこんな症状があれば要注意です。もしかすると複数の箇所から雨漏りしている可能性がありますので、早め早めの対策をおすすめします。
雨水が建物内に侵入し壁を伝ってきているサインです。クロスの場合はカビで黒ずみなどの汚れやシミができます。また、京都の京町家や日本家屋に多い漆喰や土壁の場合も雨水によってシミができたり、状態が割ると亀裂や剥がれてしまうこともあります。
建物内部に雨水が浸入してしまうと、水の抜け道がないため水分が停滞してしまいます。木造受託は木でできているため、屋根裏や骨組みの木材が水分を吸収してしまいそこからカビが発生していることもあります。特に、普段から湿気の高い所で押し入れ内やタンスの裏側の壁などが雨漏りによって湿度が高くなると、カビが発生しやすくカビ臭も強くなります。
カビ臭いだけでなく、二次被害として人体への影響やシロアリが発生する場合もあるので甘く見てはいけません。
屋根の劣化により雨漏りが起こると、雨水が少しずつ建物内部に入ってきます。その溜まった雨水が天井に落下しポタポタと音がするようになります。通常、屋根下は防水シートがあり天井裏にも断熱材が施工されていますが、この部分が劣化し機能しなくなると雨水が内部に落ちてきてしまいます。
どこからかポタポタと水の音が聞こえてくるのと同様、天井からの水滴は屋根からの雨漏りの可能性が高いです。目に見えて水が部屋に落ちてきていますので重症の可能性があり、最悪の場合天井が滑落することも。また二次被害として、伝統的な京都の町家や日本家屋にある、柱や白木造作の敷居、鴨居、回り縁などに雨染みつきとれなくなることもありますし、雨水によって畳が傷む原因となります。
目に見えて雨漏りをしている場合は早急に対応しましょう。先延ばししてしまうと後々被害が広がり、家全体の問題になります。とはいえ、すぐに対応できない場合があるかと思いますので、ご自身でできる対応と雨漏り専門業者に依頼したほうがよい場合をご紹介しておきます。
軽度の雨漏りの症状ならご自身で一時的に対応できることもあります。
ゴミがたまり詰まっている場合は、それを取り除いて正常に雨水を排水できるようにします。
ホームセンターなどでコーキング材とコーキングガンが売っていますので、購入しご自身で施工すれば一時的な補修ができます。
壁のひび割れと同様、ご自身で打ち替えすることができます。
ご自身で補修を行うのはあくまで応急処置とお考え下さい。雨漏りの原因は複雑ですので、もし以下の症状があれば業者に依頼してください。また、屋根の場合は高所での作業になり危険を伴いますので、ご自身では行わないでください。
木造住宅は伝統的な技術が使われていて趣がありますよね。特に昔ながらの京都の京町家や日本家屋は、貴重な建具や珍しい設えもあり大切にしていきたいものです。木造住宅は丈夫で長持ちしますが時間の経過によりどうしても経年劣化が起こります。それが原因で雨漏りすることも考えられますので、定期的なメンテナンスと修繕をおすすめします。仮に雨漏りが起こってしまったら放っておかずに早めの対応が重要です。
全国の雨漏り修理専門業者が検索できる「雨漏り修理の達人」では、雨漏り修理の経験が豊富な優良業者を簡単にチェックできます。サイトには職人の写真や会社情報も掲載されているので、安心して修理をご依頼いただけます。
雨漏りを発見したら、「雨漏り修理の達人」を活用して専門業者を探してみましょう。
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内