1. ホーム
  2.  ≫ 雨漏り基礎知識
  3.  ≫ シーリングライトに溜まる水の原因と対処法を解説!雨漏りリスクを最小限に抑える

雨漏り修理の基礎知識
KNOWLEDGE

シーリングライトに溜まる水の原因と対処法を解説!雨漏りリスクを最小限に抑える

シーリングライト

「シーリングライトに水が溜まっているのはなぜ?」とお困りではありませんか?照明器具の中に水が溜まっていると、雨漏りや漏電などのさまざまなリスクが考えられるので、不安で仕方がないですよね。

そこで今回は、シーリングライトに溜まる水の原因とその対処方法についてわかりやすく解説していきます。記事の後半では、業者に依頼する際に注意したいポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

この記事を読めば、今すぐにできる応急処置の方法もわかるので、焦らずに対処することができますよ。

シーリングライトに溜まる水の原因【雨漏りの場合】

シーリングライトに溜まる水は、以下の3つが原因として考えられます。

  • 屋根材からの雨漏り
  • バルコニーからの雨漏り
  • 外壁材からの雨漏り

では、ひとつずつ順に見ていきましょう。

【原因1】屋根材からの雨漏り

1つめに考えられる原因は、屋根材からの雨漏りです。屋根材はルーフィングとよばれる防水シートと、野地板とよばれる下地材の上に敷かれており、そのルーフィングと野地板が雨水の浸水によって腐食すると、雨水が天井裏に伝い雨漏りを引き起こします。

もしシーリングライトなどの照明器具に水が溜まっているのであれば、すでに天井裏に雨水が伝っていると見て良いでしょう。

【原因2】バルコニーからの雨漏り

2つめにあげられる原因は、バルコニーからの雨漏りです。バルコニーの床は、防水シートの設置によって雨水の侵入を防止していますが、その防水シートの劣化が原因で、バルコニーから天井裏に雨水が侵入しているケースも少なくありません。

特に、シーリングライトの上部にバルコニーが位置する場合は、バルコニーにおける防水シートの劣化が原因で雨漏りしていると考えられるでしょう。

こちらの記事でベランダやバルコニーからの雨漏りについて紹介しています。併せてご覧ください。

【原因3】外壁材からの雨漏り

3つめにあげられる原因は、外壁材からの雨漏りです。外壁材は、紫外線や雨風が当たることで経年劣化し、小さなひび割れを引き起こします。そして、そのひび割れを通じて雨水が室内へ入り込んでいる可能性があります。

外壁材からの雨漏りが原因の場合は、室内へ入り込んだ雨水が壁を伝って、下の階の天井裏に到達していると考えられるでしょう。

一方、外壁に付帯している換気口や窓枠まわりに施工されている「コーキング材の劣化」も、雨漏りの原因のひとつ。コーキング材が経年劣化によって硬化すると、ひび割れや隙間が生じるので、雨水が侵入するリスクが高まると言えます。

シーリングライトに溜まる水の原因【雨漏り以外】

こちらの記事でも外壁からの雨漏りの原因について解説しています。参考にしてみてください。

シーリングライトに水が溜まっている場合、考えられる原因が必ずしも「雨漏り」とはかぎりません。ここでは、雨漏り以外に考えられる原因を詳しく掘り下げてみましょう。

【原因1】給排水管の水漏れ

雨漏り以外に考えられる原因は、給排水管の水漏れです。シーリングライトが設置された上階に、浴室やトイレなどの水廻り設備が位置する場合は、配管からの水漏れを疑いましょう。

特に、晴れている日にも水が溜まる場合は、水漏れの可能性が高いと言えます。

シーリングライトに溜まった水を放置すると?

シロアリ被害

シーリングライトに水が溜まった状態は、さまざまな被害を拡大させるリスクがあるため早急な対応が不可欠となります。もしシーリングライトに水が溜まった状態を放置すると、どういったリスクがあるのか、詳しく掘り下げてみましょう。

考えられるリスクは、次の3つです。

  • 漏電事故
  • シロアリの発生
  • 健康被害

ひとつずつ見ていきましょう。

漏電事故

シーリングライトに水が溜まっている場合、最初に考えられるリスクは「漏電事故」です。漏電は、電気配線や電気器具の絶縁体の隙間に雨水が伝うことで発生するため、照明器具に水が溜まっている状態は漏電事故のリスクが高いことを示唆しています。

もし漏電事故が発生すると、停電が生じて生活に支障が出るだけでなく、感電や火災といった重大事故に発展する恐れもあるので細心の注意を払わなければなりません。よって、被害が拡大する前に早急に対処しましょう。

シロアリの発生

天井裏や壁から雨水が伝って雨漏りしている場合、「シロアリ」による被害に注意する必要があります。シロアリは湿気と木材を好む性質があるので、雨漏りによって大量発生し、結果的に家の柱や床などの建材を食べ、建物を倒壊させるまでの被害へ拡大します。

シロアリの発生を防ぐためにも、シーリングライトの水溜りを発見したら速やかに対処しましょう。

健康被害

室内の雨漏りは、湿気によるカビやコケの繁殖で「健康被害」を招くリスクがあります。カビやコケによる健康被害は、皮膚疾患や呼吸器疾患などの危険性があり、場合によっては命に関わることも想定されます。

また、雨漏りや水漏れによる不安や恐怖から、精神的なストレスや疲労を抱えることも。したがって、健康被害に及ぶ前に適切な対処をすることが重要です。

シーリングライトに溜まった水の対処方法

雨漏り業者

シーリングライトに溜まった水を発見したら、被害を最小限に抑えるためにも速やかに対応する必要があります。対処方法は、以下のとおりです。

1.できる範囲で応急処置を行う

2.業者に調査を依頼する

3.調査結果に応じて修理してもらう

順に解説していきます。

できる範囲で応急処置を行う

シーリングライトに水が溜まっていて、水が下に垂れている状態であれば、バケツを用意して水を受け止めましょう。バケツを使用する際は、底にタオルや新聞紙を敷くと水跳ねを防止できます。また、周囲にある家具を移動したり、カーテンを取り外したりするなどの対策も重要です。場合によっては、ブルーシートで周囲を覆うと被害拡大の防止に効果的でしょう。

なお、シーリングライトを取り外して応急処置を行うと、感電事故を招く可能性があるので危険です。水を含んだ照明器具の取り扱いはあらゆるリスクを伴うので、応急処置も含めて業者に依頼しましょう。

業者に調査を依頼する

できる範囲で応急処置をしたら、雨漏り修理業者に依頼しましょう。業者に依頼すれば、水が溜まっている原因をチェックし、根本的な解決を図ることが可能です。

ちなみに、シーリングライトに溜まっている水が雨漏りによるものである場合、雨漏り調査は以下の方法を用いて行います。

調査方法 特徴
目視調査 屋根裏やバルコニーなど、可能な範囲で目視によって調査する
散水調査 雨漏りの疑いがある箇所に水をかけて、雨水の侵入経路を探る
発光液調査 雨漏りの疑いがある箇所に発光する特殊な液体をかけて、雨水の侵入経路を調査する
赤外線サーモグラフィ調査 雨漏りの疑いがある箇所をサーモグラフィカメラを用いて雨水の侵入経路を探る

以下の記事で雨漏りの調査方法について解説しています。詳しく知りたい方はぜひ一度ご相談ください!


仮に自分で調査・修理する場合は、雨漏りの原因を確実に突き止めることが難しく、雨漏りの再発リスクが高まります。一方、雨漏り修理業者は状況に応じて調査方法を使い分け、雨漏りの原因を確実に突き止めることができます。よって、業者に依頼するほうが雨漏りの再発リスクも最小限に抑えられると言えるでしょう。

調査結果に応じて修理してもらう

雨漏り修理業者による調査を終えたら、調査の結果に応じて修理を依頼しましょう。シーリングライトに水が溜まっている場合は、以下の修理が必要となるケースが多いでしょう。

  • 屋根の葺き替え
  • 屋根材の部分補修
  • 外壁材の部分補修・交換
  • コーキング材の充填
  • バルコニー防水工事
  • 室内の断熱材交換
  • 天井の張り替え

↓↓↓今すぐ職人を探すかたはこちらからどうぞ!↓↓↓
雨漏り修理の達人へのお問い合わせはこちら

業者に依頼するときの注意点

注意

業者に依頼する際は、いくつかの注意点を加味しながら依頼先を選ぶ必要があります。もし業者選びに失敗すると、高額な修理費用を請求されるほか、不十分な修理によるトラブルを招くかもしれません。

トラブルを回避するためにも、以下3つの注意点をおさえておきましょう。

  • 調査報告書の有無
  • 見積書の内容
  • アフターフォローの有無

では、順に解説していきます。

調査報告書の有無

雨漏り調査を依頼する場合は、調査報告書の提示を求めましょう。報告書の提示がない場合、万が一雨漏りが再発した際にトラブルになる恐れがあります。また、報告書の提示を拒否する業者の場合、虚偽の調査を行っている可能性もあげられます。

よって、調査を依頼する前段階で、報告書の有無を確認することがおすすめです。

見積書の内容

雨漏りの調査、修理を依頼する場合は、見積書の内容をチェックしましょう。チェックするポイントは「見積書の内訳」と「金額」の2点です。

見積書の内訳をチェックする際は、項目ごとに金額が記載されているか確認しましょう。金額を「一式」とまとめて明記している場合は、金銭トラブルを招く恐れがあります。

一方、金額をチェックするなら「相見積もりを取ること」が有効です。相見積もりを取れば、各業者の金額の妥当性を見極められるほか、金額の相場を把握できるので効果的と言えるでしょう。

アフターフォローの有無

業者に依頼するなら、アフターフォローの有無もチェックしておきたいポイントです。腕の良い職人が修理をしたからといって、雨漏りが再発するリスクはゼロではありません。修理後に雨漏りが再発する場合にそなえて、アフターフォローの充実した業者を選びましょう。

まとめ

今回は、シーリングライトに水が溜まる原因や、その対処方法について解説しました。

シーリングライトに水が溜まる原因は、屋根材や外壁材、バルコニーからの雨漏りのほか、給排水管の水漏れが考えられます。漏電事故やシロアリの発生、健康被害などの被害に発展する前に、早急に対処することが必要です。まずはできる範囲で応急処置を行い、調査および修理を業者に依頼しましょう。

なお、業者を選ぶ際は「調査報告書の有無」「見積書の内容」「アフターフォローの有無」などを確認し、信頼できるかどうかをチェックしなければなりません。万が一、業者選びに失敗すると、修理後のさらなる不具合や金銭トラブルを招く恐れもあるので要注意です。

雨漏り修理の達人」なら、厳しい審査基準を満たした優良業者を検索できるほか、各業者の費用や特徴、実績を知ることができます。「どうやって業者を選んだら良いのかわからない」「トラブルを根本的に解決したい」という方は、活用してみてはいかがでしょうか。

雨漏り修理の施工例



PROFILEこの記事は私が監修しました

エーストラスト

株式会社エーストラスト 高橋 輝(たかはし あきら)

一度でも手を付けた現場は、必ず漏水が止まるまで施工します!
お客様に「頼んで良かったよ」と言われるのが一番の喜びです。

公式HP詳細プロフィール

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者


雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須


PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内