1. ホーム
  2.  ≫ 施工実績
  3.  ≫ 小牧市西之島にて雨漏りによるサイディング張り替え

雨漏り修理の施工実績
work

小牧市西之島にて雨漏りによるサイディング張り替え

Bofore

施工前外壁

After

施工後外壁

小牧市西之島にておこなったサイディング張り替えの様子です。

雨漏りが原因でサイディングに膨れが起こっておりました。雨漏り調査をおこなったところ、原因箇所はベランダの手すり部分ということが判明しました。加えて、前回の施工業者が「下塗り」という塗装の基本原則となる工程をおこなっておらず、これが要因でサイディングボードと下地が腐ってしまっておりました。このような手抜き工事による二次被害は許されません。

さっそくまずはベランダ手すりの雨漏りを修繕します。

 

サイディングの張り替えは別日に行いました。

サイディングボードは安価に施工でき、デザインも豊富なことから広く普及していますが経年劣化が進むと雨漏りを引き起こしやすくなってしまうため、築10年ごろを目安に点検やメンテナンスが必要です。

  

工事の概要

現場住所 小牧市西之島
施工内容 サイディング張り替え
施工箇所詳細 外壁
施工期間 3日
使用屋根材
使用屋根材
工事金額 150,000円程度

雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須

雨漏り修理専門業者が教える基礎知識

屋根の破風板、鼻隠し、ケラバとは?それぞれの役割やメンテナンス方法

屋根の破風板、鼻隠し、ケラバとは?それぞれの役割やメンテナンス方法

雨漏りとシロアリの関係は?原因と予防方法を解説

雨漏りとシロアリの関係は?原因と予防方法を解説

屋根の「棟板金」とは?役割や雨漏りの原因・予防策

屋根の「棟板金」とは?役割や雨漏りの原因・予防策

屋根の「換気棟」とは?役割やメリット・デメリットを解説

屋根の「換気棟」とは?役割やメリット・デメリットを解説

換気扇から雨漏りが起こる原因と対処方法

換気扇から雨漏りが起こる原因と対処方法

2階建ての1階のみ雨漏りする原因とは

2階建ての1階のみ雨漏りする原因とは

即決は要注意。雨漏り修理でやってはいけない事

即決は要注意。雨漏り修理でやってはいけない事

自分でできる雨漏りのセルフチェック

自分でできる雨漏りのセルフチェック

ALC外壁から発生する雨漏りの原因、特徴など

ALC外壁から発生する雨漏りの原因、特徴など

ガルバリウムより高性能なSGL(エスジーエル)鋼板とは?

ガルバリウムより高性能なSGL(エスジーエル)鋼板とは?



PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内