都道府県から職人を探す

  1. ホーム
  2.  ≫ 施工実績
  3.  ≫ 君津市にて屋根修理〈貫板交換〉

雨漏り修理の施工実績
work

君津市にて屋根修理〈貫板交換〉

After

君津市貫板交換工事施工後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

君津市にお住まいの方より、しばらく屋根のメンテナンスを何もしていないので点検してほしいとのご依頼をいただきました。
調査を行ったところ、スレート屋根の棟板金を固定している釘が経年劣化で抜けており、その隙間から雨水が発生して、棟板金の下地である貫板が腐食している状態でした。
またスレート屋根全体が塗装が劣化しており、塗装が剥がれている状態でした。
お客様とご報告したところ、今は必要最低限の工事で最も問題が箇所のみの工事をご希望でしたので、貫板の交換工事をご提案しました。

君津市で貫板交換工事を行った様子をご紹介いたします。

施工内容

以下今回の施工の内容をご紹介します。

棟板金そのものには問題がなかったため、一旦棟板金カバーを取り外します。
そして腐食した貫板を撤去して新しい貫板へと交換します。
今回使用した貫板は、腐食に強い樹脂製の「エコランバー」を使用しました。
そして板金カバーをかぶせてビスで固定し、板金の重なり部分や隙間に防水処理としてコーキングを施工しました。

こちらが施工後の様子です。

君津市貫板交換工事施工後

工事によって期待できる効果

腐食がかなり進んでいた貫板を撤去して樹脂製の貫板に交換したことで、腐食の恐れがなくなりました。
また釘が抜けて浮きが発生していた棟板金を貫板を交換してビスで固定したことで安定し、強風による飛散の恐れがなくなりました。
これでしばらく棟板金のメンテナンスは不要です。

施工担当者より

この度は弊社にご依頼いただきありがとうございました。

お客様からはしばらくほったらかしだった屋根をしっかり調査してもらって安心した。
どこにどう問題があるか丁寧にしてもらってわかりやすかった、今後屋根塗装も依頼したいとのお声を頂戴しました。

棟板金は経年劣化によって釘が抜けやすく、そこから雨水が侵入して下地である貫板が腐食すると棟板金を固定する力が弱まり、台風などで飛散する危険もあります。
貫板の腐食が進むとそこから雨漏りが発生したり、また強風で棟板金が飛んでしまうと物や人にあたってしまう危険があるだけでなく下地がむき出し
になりそこから雨漏りが発生してしまいます。


棟は特に一番上にあるためなかなか異常に気が付きにくい場所です。
築7~10年で釘浮きが発生してきますので、定期的な屋根のメンテナンスを受けることをおすすめいたします。
リエイトホームでは屋根の点検、見積は無料です!


君津市など千葉県での屋根工事はリエイトホームにお任せください。

佐倉市の屋根修理職人・リエイトホーム

会社の詳細については下の「この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ」をクリックしてご覧ください。

工事の概要

現場住所 君津市
施工内容 貫板交換
使用屋根材1 貫板:エコランバー

PROFILEこの工事は私が担当しました

千葉県佐倉市の屋根修理・雨漏り修理のリエイトホーム

リエイトホーム 綿貫 さと(わたぬき さと)

これまで多くのお客様からたくさんの『ご縁』をいただいてきました。その『ご縁』を繋げていくことで『信頼』と『信用』が生まれます。お客様に『ご納得』、『ご満足』して頂くことが何よりの喜びです。雨漏り修理を通じてお客様にお喜び頂き笑顔になってくださること、それが信条です。

この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ

この都道府県のその他の施工実績

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者


雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須


PAGE TOP

お気軽に
ご質問
ください

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内