都道府県から職人を探す

  1. ホーム
  2.  ≫ 施工実績
  3.  ≫ 八尾市にてベランダ防水〈ウレタン密着工法〉

雨漏り修理の施工実績
work

八尾市にてベランダ防水〈ウレタン密着工法〉

After

八尾市ベランダ防水完工

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

築35年のご自宅のメンテナンスのご相談をいただきました。
外壁塗装を行った際に、ベランダにも全体に劣化が見られたため、ウレタン密着工法にて防水塗装を行ないました。

今回八尾市にてベランダ防水塗装を行った様子をご紹介いたします。

施工の様子

プライマー塗布

塗装面を洗浄して研磨を行って下地を整えた後、プライマーを塗布します。

プライマー塗布

プライマーには「タケシールプライマー」を使用しました。
プライマーを二回塗装して下地を整えます。

補強クロス

今回ウレタン塗装に補強クロスを使用します。

クロス補強

補強クロスはガラス繊維やポリエステル繊維でできており、補強クロスを使用することで厚みができるため耐久性が向上します。
立ち上がりの出隅部分や平面部にも使用しています。

防水材の塗布

上から防水材を塗り重ねて防水層を作っていきます。

防水材の塗布

今回使用した防水材は、竹林工業株式会社の「タケシールPC eco」です。
タケシールPC ecoは水性系材料で臭いがなく、環境にやさしい防水塗料です。水性系防水塗料ですが水に触れたときの再乳化現象がありません。
また高い柔軟性があるため、下地への追従性も優れており、ひび割れを防止します。

上から防水層を保護するトップコートを塗装してベランダ防水は完成です。

鉄柵の塗装

ベランダの鉄柵に錆が見られたため塗装しています。
ケレンをして錆や汚れを落としたあと、錆止め塗装をした上で仕上げ塗料で仕上げています。

完工

八尾市ベランダ防水完工

工事によって改善した点・期待できる効果

劣化した防水層が新しくなり、雨漏りのリスクが低下しました。
錆が目立っていた鉄柵を塗装したことで錆の進行を食い止め、美観の回復と防水性が高まりました。

担当者からのコメント

この度は「池本塗装」にご依頼いただき誠に有難うございました。

ベランダは水が溜まりやすく、雨漏りを起こしやすい場所でもあります。
新築の時は防水工事がされていますが、この防水層も経年で劣化するためメンテナンスが必要となります。
防水層は紫外線に弱く、保護のためにトップコートが塗装されていますが、トップコートが劣化するとひび割れなどを起こし、劣化が進むと防水層がむき出しとなり雨漏りを起こしやすくなってしまいます。
ベランダに色褪せや細かいヒビわれなどの劣化症状が見られたら一度点検をご検討ください。


八尾市の雨漏り修理や外壁塗装は池本塗装にお任せください。

八尾市の雨漏り修理の達人「池本塗装」

会社の詳細については下の「この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ」をクリックしてご覧ください。

工事の概要

現場住所 八尾市
施工内容 ベランダ防水(ウレタン密着工法)
施工箇所詳細 ベランダ
その他建材 プライマー:タケシールプライマー、防水材:タケシールPC eco、トップコート:タケトップ

PROFILEこの工事は私が担当しました

大阪の雨漏り修理の達人「池本塗装」

池本塗装 池本 竜也(いけもと たつや)

仕事に対して常に向上心や探求心を持ち、より綺麗な仕上がりや効率の良い施工方法などを考え日々努力しています。
お客様への細やかな説明を大切と考え、不明点などが残らないように丁寧にお話できるよう心掛けています。

この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ

この都道府県のその他の施工実績

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者


雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須


PAGE TOP

お気軽に
ご質問
ください

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内