1. ホーム
  2.  ≫ 雨漏り基礎知識
  3.  ≫ 屋根の「漆喰」とは?役割やメンテナンス方法

雨漏り修理の基礎知識
KNOWLEDGE

屋根の「漆喰」とは?役割やメンテナンス方法

漆喰

「屋根の漆喰ってどんな役割をもっているの?」「屋根の漆喰をメンテナンスする方法は?」と疑問に思っていませんか?

屋根の漆喰は、瓦屋根の頂部で使われており、家の構造に大きく関わる重要なものです。そのため、屋根の漆喰について正しい知識を身につけることが欠かせません。

そこで今回は、屋根の漆喰の役割やメンテナンスについて詳しく解説していきます。漆喰の補修をする際の業者選びのポイントも合わせて紹介するので、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。

屋根の「漆喰」とは?

漆喰

屋根の「漆喰」とは、建築材料のひとつであり、主に日本の古民家や寺院などで使用されています。漆喰は、石灰石を焼いて水を加えた「消石灰」を主成分とした塗り材のことです。漆喰は、その特殊な特性により、屋根において重要な役割を果たします。

漆喰の役割

漆喰の主な役割の一つは、防水性です。漆喰は石灰の特性により、水を吸収することができます。そのため、屋根にかかる雨水を吸収し、徐々に放出していくことで、屋根内部を乾燥させる役割を果たします。また、漆喰の表面が均一で滑らかであるため、雨水が滞留せずにスムーズに流れ落ちるのも特徴です。

さらに、漆喰は調湿性にも優れています。空気中の湿度が高くなると、漆喰は湿気を吸収し、乾燥させる働きを持ちます。逆に、湿度が低下すると、漆喰は湿気を放出し、室内の湿度を調整します。この調湿効果により、屋根内部の湿度を一定に保ち、腐食やカビの発生を防ぐ役割を果たしています。

漆喰の寿命

漆喰の寿命は、定期的な点検と補修によって延ばすことは可能ですが、一般的には20年から30年程度とされています。漆喰は自然素材であり、時間とともに劣化やひび割れが生じます。また、寿命は気候条件や使用状況によっても異なる場合があります。漆喰の寿命を伸ばすには、適切な管理とメンテナンスを行い、屋根を保護することが大前提だとわかるでしょう。

屋根の漆喰の劣化症状

劣化した漆喰

屋根の漆喰は、外部環境の影響が大きく経年劣化していきます。経年劣化により、以下のような症状を引き起こします。

  • ひび割れ
  • 変色やコケ
  • 剥がれ

それぞれの症状について、簡単に見ていきましょう。

(1)ひび割れや欠け

漆喰が長期間にわたって変化することで、表面にひび割れや欠けが生じることがあります。これは、気候条件や建物の収縮と膨張などによる自然な現象です。しかし、ひび割れや欠けが大きくなると、雨水や湿気が侵入しやすくなり、屋根の防水性能が低下する可能性があります。

(2)変色やコケ

漆喰は、長年の紫外線の影響や気候条件によって変色することがあります。また、太陽光や風雨にさらされることで、漆喰の表面が徐々に劣化し、色合いが変わることも。さらに、湿度の高い環境では、漆喰の表面にコケや苔が発生してしまいます。これらの変色やコケは、建物の美観を損ねるだけでなく、漆喰の保護機能を低下させる可能性があります。

(3)剥がれ

漆喰が適切な下地や施工方法でなされていない場合、あるいは長年にわたって劣化が進んだ場合、剥がれが生じるケースもあります。剥がれた漆喰は、屋根の保護を十分に果たせず、屋根内部の雨漏りを引き起こす可能性があるでしょう。

屋根の漆喰が劣化すると?考えられるリスク3つ

劣化した漆喰

屋根の漆喰が劣化すると、次のようなリスクが考えられます。

  • 棟の葺き土の流出
  • 瓦のズレ・落下
  • 建物内の雨漏り

ひとつずつ簡単に解説します。

(1)棟の葺き土の流出

漆喰は屋根の棟部分を保護し、葺き土(ふきど)を固定する役割を果たしています。しかし、漆喰が劣化し剥がれると、葺き土が固定されなくなり、雨風によって葺き土が剥がれるリスクが生じます。これにより、屋根の耐久性が低下し、雨漏りや屋根材の損傷の原因となる可能性があります。

(2)瓦のズレ・落下

漆喰は、屋根瓦の固定や保護にも重要な役割を果たしています。劣化した漆喰では瓦の固定力が弱まり、風や振動によって瓦がズレたり落下したりするリスクが高まります。瓦がズレると、雨水や風が屋根内部に侵入し、雨漏りや建物の構造への損傷を引き起こす可能性があります。また、瓦の固定力が弱まることで、瓦が落下して近隣の家に飛散する危険があるかもしれません。最悪の場合、通行人への被害を招くかもしれないので、細心の注意を払う必要があります。

(3)建物内の雨漏り

劣化した漆喰は、雨水が屋根内部に浸透する隙間や剥がれた箇所を作り出します。雨漏りが発生すると、建物内部の壁や天井に水漏れが生じ、建物の内部構造や家具などが損傷してしまいます。

また、湿度の上昇によってカビや腐敗が進行し、アレルギー性鼻炎や皮膚の炎症といった健康上の問題を引き起こす場合もあります。さらに、電気配線に水が回ると漏電による重大事故を招くリスクもあるので、被害が出る前のメンテナンスが必須です。

屋根の漆喰のメンテナンス方法

漆喰施工中

屋根の漆喰のメンテナンスは、劣化の進行具合によって方法が変わります。漆喰のメンテナンス方法は、主に以下の3通りあります。

  1. 部分的な塗り替え
  2. 塗り替え
  3. 棟部の葺き替え

それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう。

①部分的な塗り替え

劣化が進んだ箇所やひび割れが見られる部分を重点的にメンテナンスする方法です。まず、古い漆喰を除去し、表面を清掃します。次に、新しい漆喰を適切な厚さで塗り直し、均等に仕上げます。部分的な塗り替えでは、劣化した部分のみをメンテナンスすることで、費用や手間を最小限に節約できます。

②塗り替え

屋根全体の漆喰を一度に塗り替える方法です。これは、劣化が進んだ箇所だけでなく、全体の漆喰の寿命を延ばすために行われます。また、劣化している箇所が広範囲に及ぶ場合に効果的です。

まず、古い漆喰を除去し、表面をきれいに清掃します。次に、新しい漆喰を均一に塗り直し、漆喰の密着度や仕上げに注意します。塗り替えは、屋根全体の保護を確保するために重要な作業であり、定期的なメンテナンスとして推奨されます。

③棟部の葺き替え

漆喰は屋根の棟部分を保護する重要な役割を果たします。棟部の漆喰が劣化したり剥がれたりした場合、葺き替えが必要になります。棟部の葺き替えでは、古い漆喰を取り除き、新しい漆喰を施工します。棟部は屋根の最も頂点に位置するため、適切な施工と耐久性のある材料の使用が重要です。

屋根の漆喰のメンテナンスは「南蛮漆喰」での施工がおすすめ

屋根の漆喰のメンテナンスにおいて、「南蛮漆喰」を使った施工がおすすめです。南蛮漆喰は、石灰と特殊な添加物を使用して作られています。特徴的な点は、柔軟性と耐久性の両方を兼ね備えていることです。柔軟性があるため、屋根の収縮や膨張に対応し、ひび割れや剥がれのリスクを低減します。また、耐久性が高いため、長期間の使用や風雨による劣化にも強く、寿命を延ばすのに有効です。

ただし、南蛮漆喰は専門的な技術と経験を必要とするため、地域や施工業者によっては実施できない場合もあります。また、費用や工期が通常の漆喰施工と比べて高くなることもあります。そのため、地域の気候条件や建物の特性、予算などを考慮し、プロの業者からアドバイスを受けながら、最適なメンテナンス方法を選択することが重要です。

屋根の漆喰のメンテナンス費用

コスト

以下に、今回紹介した屋根の漆喰のメンテナンス費用をまとめました。

施工内容 メンテナンス費用
部分的な塗り替え 5〜10万円
塗り替え 15〜20万円
棟部の葺き替え 35〜50万円

なお、上記の費用には足場代を含んでいません。また、費用は劣化状況や周辺の環境、依頼する業者によって変動するので、あくまでも目安の費用として参考にしてください。

おすすめは、屋根材や外壁材のメンテナンスを行うと同時に、漆喰のメンテナンスを行うことです。屋根材や外壁材のメンテナンスでは足場を組む必要があるので、漆喰のメンテナンスも同時に済ませてしまえば、余計なコストがかからずに済みます。

屋根の漆喰のメンテナンスで火災保険を利用できるケース

火災保険

漆喰のメンテナンスを検討する際、「メンテナンス費用はどれくらいかかるの?」と不安に思うのではないでしょうか。劣化状況によっては、まとまったメンテナンス費用がかかるため、少しでもコストを安く抑えたいと思うはずです。

そこで、火災保険を使ってメンテナンス費用をカバーするのも選択肢のひとつです。火災保険とは、自然災害によって建物や家財が被害を受けた際に補償される保険のことです。もし漆喰の劣化が自然災害によるものだとしたら、火災保険が適用されるかもしれません。

火災保険の利用手順

漆喰のメンテナンスで火災保険を利用する場合、以下の手順にそって手続きを行いましょう。

  1. できるかぎり早く保険会社へ連絡する
  2. 保険会社から申請に必要な書類が郵送される
  3. 送られた申請書類を提出する
  4. 専門の査定員による現地調査が行われる
  5. 書類や現地調査に問題がなければ、後日保険金が支払われる

火災保険が使えるかどうかの可否も、保険会社の判断によるので、まずは問い合わせてみることがおすすめです。

火災保険が適用外となるケース

火災保険が適用外となるケースには、以下のような例があります。

  • 通常の劣化や老朽化
  • 適用外の保険契約条件

漆喰が経年劣化によってメンテナンスを必要とした場合は、火災保険の適用外となります。保険は主に突発的な災害や事故に対して提供されるものであり、予測可能な劣化や老朽化に対する補償は含まれません。

また、保険契約書に明記された特定の条件や範囲によっては、屋根の漆喰による損害が保険の補償対象外になる場合があります。保険契約の詳細を確認し、適用外となるケースを把握することが重要です。

火災保険の利用に関しては、保険契約書や保険会社の指示に従う必要があります。具体的なケースにおいては、保険会社に直接相談したり、専門家のアドバイスを受けたりすることをおすすめします。

屋根の漆喰を補修するなら?信頼できる業者の選び方

屋根の漆喰をメンテナンスする際は、信頼できる業者に依頼しましょう。とはいえ、「どの業者を選べば良いの?」と迷ってしまうのではないでしょうか。

ここでは、信頼できる業者の選び方を4つのポイントに分けて紹介します。適当に業者を選んでしまい、金銭トラブルや施工トラブルに巻き込まれないよう、業者の選び方をきちんとチェックしておきましょう。

今回紹介するポイントは、以下の4つです。

  1. 実績をチェックする
  2. 口コミや評判を調べる
  3. 見積書を比較する
  4. アフターフォローの有無を確認する

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

(1)実績をチェックする

信頼できる業者を選ぶためには、業者の実績や経験をチェックすることが重要です。業者のウェブサイトやパンフレットなどを活用して、過去にどれだけのメンテナンス作業を行ってきたのか、どのくらいの期間で施工を完了しているのかなどの情報を収集しましょう。

業者のウェブサイトでは、過去の施工実績についての詳細が記載されていることがあります。実績のページや写真ギャラリーをチェックして、過去にどんな種類の屋根漆喰補修を行ってきたのか、どのような建物や施工規模に携わってきたのかを確認しましょう。また、業者が得意としている特定の補修方法や技術についても要チェックです。

▷雨漏り修理の達人に登録の職人たちの施工実績一覧

★雨漏り修理の達人がおこなった漆喰工事




(2)口コミや評判を調べる

信頼できる業者を探すなら、口コミや評判をチェックすることも欠かせません。口コミや評判を調べる際には、複数の情報源からの意見を総合的に考慮することが重要です。インターネット上の口コミサイトやレビューサイト、さらにはソーシャルメディアの投稿などから、他の顧客の体験や評価を集めましょう。

口コミサイトやレビューサイトでは、実際に業者を利用した人々が補修作業のクオリティやサービスについて率直な意見を述べています。その中には、業者の対応やコミュニケーション能力、納期の遵守などに関する情報が含まれているでしょう。ただし、個人の主観的な意見や感情に基づく口コミもあるため、客観的な視点で情報を見極めることを意識しましょう。

また、ソーシャルメディア上の投稿では、リアルタイムのフィードバックや交流が行われています。特定の業者に関する投稿や質問を見つけ、他のユーザーからのコメントや回答を参考にすることで、より幅広い視点で評価を行えるでしょう。

ただし、口コミ情報を収集する際には、情報の信頼性や偏りにも注意が必要です。個別の口コミが一方的に偏っている場合や、業者自身が意図的に情報を操作している可能性もあります。そのため、複数の口コミ情報を集め、それぞれの意見や評価を総合的に判断しましょう。

(3)見積書を比較する

業者を選ぶときは、見積書の比較も忘れてはなりません。見積書を比較する際には、複数の業者から見積もりを取り、作業内容や使用する材料の品質、工期の目安、費用の詳細などをチェックしましょう。これらの情報を比較すれば、各業者の提案内容や価格の適切さを確認できます。

見積書を比較する際に重要なポイントは、単に最も安い見積りを選ぶのではなく、作業の品質や信頼性も考慮することです。安価な見積りが提示されている場合、その業者が使用する材料の品質や施工方法に問題があるかもしれないので要注意です。

また、見積書に作業内容や使用する材料についての明確な記述があるかどうかもチェックしましょう。各業者の提案を詳細に比較し、どの業者が屋根漆喰の補修に適切な手順と材料を提案しているのかを見極める必要があります。また、工期の目安や作業の進め方についても比較することで、作業期間や工程の予測がしやすくなります。

費用面においては、見積書に明記された費用の詳細を注意深く確認しましょう。たとえば、追加費用やオプション料金がないかどうかはあらかじめチェックするべきポイントです。

ただし、最も高額な見積りが必ずしも最も優れた品質を意味するわけではありません。総合的な判断をするために、品質や信頼性、費用のバランスを考慮して最適な選択を行いましょう。

(4)アフターフォローの有無を確認する

アフターフォローの有無を確認することも、補修を依頼する際に欠かせない要素です。メンテナンスが完了した後も、業者がトラブルや問題に迅速かつ適切に対応する体制を持っているかを確認しましょう。信頼できる業者は、顧客満足度を重視し、補修後も長期的なサポートを提供してくれることが期待できます。

業者ごとに、どのような保証を提供しているのか、補修作業の品質や材料の耐久性に対して何らかの保証があるのかを確認しましょう。一般的に、信頼できる業者は補修作業に対して一定期間の保証を提供しており、万が一のトラブルや不具合が発生した場合にも無料で対応してくれます。

また、業者が補修後に定期的な点検やメンテナンスを行う体制を持っているかを確認しましょう。屋根漆喰は外部環境の影響を受けやすいため、定期的なメンテナンスが重要です。信頼できる業者は、補修後の屋根の状態を定期的にチェックし、必要なメンテナンスを提案してくれるでしょう。補修作業後にトラブルが発生した場合やメンテナンスが必要な場合、頼りになる業者がしっかりとサポートしてくれることは、顧客としての安心感を持てますね。

まとめ

今回は、屋根における漆喰の役割やメンテナンス方法について詳しく解説しました。屋根の漆喰は、屋根瓦の頂部に使われており、建物において重要な役割を果たしています。

屋根の漆喰が劣化すると、ひび割れや剥がれ、変色を引き起こします。これらの劣化症状を放置すると、棟部における葺き土の流出や瓦屋根のズレ、落下といったリスクが発生します。最悪の場合、建物内への雨漏りに発展するかもしれません。

いずれにしても、屋根の漆喰は定期的な点検、メンテナンスによって保護することが必要不可欠です。漆喰のメンテナンス方法には、部分的な塗り替えや全体的な塗り替え、棟部のお葺き替えといった複数の選択肢があるので、劣化状況に応じて適切な方法を選びましょう。

屋根の漆喰のメンテナンスを行うなら、信頼できる業者に依頼することが重要です。ポイントは業者の実績や口コミ、見積書の内容などを総合的に精査した上で選ぶこと。また、アフターフォローの有無も見逃せないポイントになります。

雨漏り修理の達人」なら、厳しい審査基準を満たした優良業者を検索できるほか、各業者の費用や特徴、実績をチェックできるので、複数の業者を簡単に比べられます。「雨漏り修理の達人」に登録されている業者は、点検や部分的な補修はもちろん、全体的なリフォームにも対応可能です。

「自分ひとりで業者を探すのは大変」「業者選びに失敗したくない」という方は、ぜひ「雨漏り修理の達人」を活用してみましょう。

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問合せはフリーダイヤル0800-111-7270まで

メールでのお問い合わせ

雨漏り修理の達人問い合わせフォームへ

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者


雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須


PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内