ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
比較的リーズナブルな屋根のひとつであるトタン屋根は、倉庫や工場以外の一般住宅でも多く用いられています。
トタン屋根は、安価なだけでなく軽量なため耐震性が高くなるというメリットもあり、なかなか優秀な屋根材。
最近ではよく似た屋根材としてガルバリウム鋼板といったものもありますが、トタンとは似て非なるものですので覚えておいてください。
ここでは、トタン屋根の葺き替え費用について詳しく解説していきます。
まず『トタン』とは、薄い鉄の板の上に亜鉛メッキを施すことで耐久性を持たせた建築資材になります。
他の屋根材に比べて材料費も安価で施工がしやすいといった特徴があり、さらには軽量なため、建物全体の耐震性を高めることができるというメリットがあります。
そんなトタンを用いた『トタン屋根』は、屋根の下地板の上に防水シートなどを敷いて、その上にトタンと呼ばれる屋根材を葺いた屋根の総称のことです。
トタン屋根のメンテナンスは、定期的に塗装工事をすることが基本です。
錆びはトタンにとって大敵ですので、それを保護する目的で塗装を行いましょう。
10年位が再塗装の目安になりますが、錆び等があれば早めに塗装をすることを推奨します。
また、トタン自体の寿命は20年程度と言われていますのでご注意を。
トタン屋根の修理には、カバー工法と呼ばれる今あるトタン屋根の上から新しいトタンを重ねる工法が多く用いられています。
カバー工法は葺き替えに比べて工期や費用を節約できるというメリットはありますが、下地板や防水層はそのままのため、その部分の劣化が進行する可能性があります。
ある程度の広範囲にわたって修理を行う場合は葺き替えがおすすめですので、修繕を視野にいれた場合はカバー工法と併せて葺き替えもご一考ください。
それでは、具多的にトタン屋根の葺き替え費用について見ていきましょう。
工程ごとに目安となる平米当たりの単価を紹介しておきます。
葺き替え工事を行う場合には必要となる足場の設置・撤去、近隣の方々に迷惑をかけないために設置する養生シートの設置・撤去にかかる費用です。
足場については、建物の形状によって費用が大きく違ってきます。
足場 | 500~1,000円/㎡ |
養生シート | 200円/㎡ |
新しいトタンを葺く前に、既存の屋根材やルーフィングの撤去を行います。
もしルーフィングの下にある下地板が傷んでいる場合は、下地板の補修や張り替えを行います。
下地板については、状態によって費用が変わってきます。
また、処分費用については年々上昇傾向にあります。
既存撤去・処分費用 | 1,000~2,000円/㎡ |
下地板補修・張り替え | 1,000~2,000円/㎡ |
価格に幅があるのはルーフィングの規格が違うからです。
どのグレードのルーフィングを使用するかは屋根材の種類によっても違ってきますが、耐用年数が長いものほど高価になります。
アスファルトルーフィング | 500~1,000円/㎡ |
トタンに似たガルバリウム鋼板の施工単価は6,500~8,000円/㎡であり、トタンのコスパの高さが伺えます。
トタン葺き工事 | 4,000円/㎡ |
屋根の端部分である軒先やケラバの処理にかかる費用です。
ここは㎡ではなくmでの単価となります。
また、場合によっては雨樋の交換を同時に行う場合もありますが、雨樋については別途費用が発生します。
軒先・ケラバ処理 | 1,500円/m |
直接の工事費ではありませんが、現場管理や仕事内容ごとの職人さんのスケジュール調整等の費用になります。
工事管理費 | 工事金額の5~10% |
では、例として屋根面積80㎡の家におけるトタン屋根の葺き替え費用を計算してみましょう。
ここでは足場面積は190㎡、工事単価は平均値で計算、トタンからトタンの葺き替えを想定しています。
仮設工事 | 750円/㎡×19㎡0=190,000円 |
準備工事 | (1,500円/㎡+1,500円/㎡)×80㎡=240,000円 |
防水層工事 | 750円/㎡×80㎡=60,000円 |
屋根工事 | 4,000円/㎡×80㎡=320,000円 |
その他工事 | 1,500/m×40m=60,000円 |
管理費 | 816,000×5%=40,800円 |
合計 | 856,800円 |
あとはこれに消費税がかかるので、856,800円×1.1=942,480円となります。
実際には建物形状が変われば価格は変動しますし、使用する屋根材やルーフィングによっても価格は変動しますので、あくまで目安としてください。
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内