1. ホーム
  2.  ≫ 雨漏り基礎知識
  3.  ≫ 雨漏りしやすい場所5選!早めの対策で未然に防止を

雨漏り修理の基礎知識
KNOWLEDGE

雨漏りしやすい場所5選!早めの対策で未然に防止を

住宅

雨漏りは屋根からというイメージがありますが、実は様々な場所から発生しています。
天井から水がしたたり落ちていたり、クロスにシミができているといった目に見えてわかる雨漏りがしてきている状態だと、すでに複数の場所の場合もあります。
場所を正確に特定するのは非常に難しいですが、雨漏りしやすい場所をわかっていれば何かしらの対策や、未然に予防することができます。
この記事では、雨漏りしやすい場所5箇所とその対策などをご紹介します。

よくある雨漏りの原因5選

よくある雨漏りの原因5選

それでは具体的にどのような場所から雨漏りがしやすいか見ていきましょう。
想像していない場所が原因だったりするので、ぜひ参考にしてみてください。

屋根の板金部分からの雨漏り

やはり屋根というのは、日ごろから雨風や紫外線などにさらされていますので、劣化が進みやすい場所で雨漏りの原因になりやすい部分です。スレート屋根や金属屋根の場合は、雨水の影響を受けやすい箇所には板金が施工されています。この屋根板金は通常しっかりと固定されていますが、時間の経過により浮いて、そこから雨水が浸入してしまうということになり、そして防水シートや野地板などが劣化している場合は、雨漏りが起こります。

【解決方法】

雨漏り修理業者や屋根業者に依頼して、屋根板金や下地の交換を行ってください。

屋根材のずれや損傷

屋根はある程度丈夫に作られていますが、経年劣化や外からの衝撃によりずれや割れ・欠けなど損傷する場合があります。ただ、割れやヒビがあったとしても、すぐに雨漏りするわけではなく屋根材の下に施工されている防水シートが劣化し問題がある場合に雨漏りを引き起こします。
耐用年数の長い瓦屋根の場合は、防水シートなどの下地を交換やメンテナンスを行っていなければ注意が必要です。

【解決方法】

雨漏り修理業者や屋根修理業者に依頼し、ズレや屋根材の補修を行ってください。
部分補修では対応できないくらい損傷が激しい場合は葺き替えを。また、防水シートに問題がある場合は交換を行ってください。

ドア・窓枠・サッシからの雨漏り

窓周りは亀裂や損傷が起こりやすい箇所と言えます。
ドアやサッシが金属製の場合、外壁材が違う素材である場合が多いことから、膨張率の関係で歪が発生し、それが原因で窓やドア周りに亀裂が生じることがあります。また、日ごろの開け閉めなどの小さな衝撃が重なり徐々にダメージを与えてしまうことも。
更に、外壁とドアや窓などのつなぎ目はコーキング剤で充填されているのですが、コーキングは紫外線などの影響で劣化がしやすくひび割れや剥がれが発生します。その隙間から建物内部に水が浸入する可能性もあります。

【解決方法】

コーキングの劣化なら新しいコーキング剤を充填しなおす「打ち替え」を行います。
また、壁に亀裂がある場合は部分補修や外壁修理を行ってください。

ベランダからの雨漏り

一見劣化がしにくそうな場所ですが、日常生活で人の出入りが多く、更に外に突き出しているため紫外線の刺激を受けたり雨の吹き込みなどで水が溜まりやすい場所です。
そのような原因で、ベランダ床面の防水塗装が剥がれてしまったり、笠木と呼ばれる手すりの部分の劣化し隙間ができると、ベランダ下から水が染み出てきたり雨水が建物内部に侵入してしまいます。

【解決方法】

ベランダの防水塗装が剥がれている場合は、防水工事を行いましょう。
また、笠木に問題がある場合は修繕や笠木の交換を。

外壁からの雨漏り

雨は下から上に流れてくるものなのに、なぜ外壁から?と思われる方もおられるのではないでしょうか。実は外壁の劣化が原因で雨漏りしていたということはよく聞かれます。
もし、室内で部屋のクロスにシミができている、クロスが剥がれそうになっている、カビ臭いなどといった症状がある場合は、外壁からの雨漏りが考えられます。
外壁にクラックと呼ばれるヒビや、サイディングボードの釘周りのひび割れなどや、外壁から室内を貫いているエアコンや水道管などの配管の隙間から雨水が浸入することもあります。

【解決方法】

もしコーキングなや配管周りが劣化して隙間がある場合は、コーキングを打ち直したり隙間を埋める工事を行ってください。外壁の亀裂に関しては、コーキングで対応できることもありますが、損傷が激しい場合は、外壁材を新しくする工事になります。


雨漏り発生原因の代表的なケースをご紹介しました。
この他にも様々な箇所から雨漏りする場合もありますので、もし雨漏りでお悩みでしたら信頼できる雨漏り修理業者へご相談いただくとよいでしょう。

雨漏りではない場合のケース

窓の結露
天井から水が落ちてきたりすると一番に疑うのは雨漏りだと思いますが、実は雨漏りが原因ではない可能性もあります。
なお、以下のような場合は雨漏り業者が行う散水踏査など方法では発見できません。

漏水が原因

水道管の老朽化や蛇口などの接続部分のゴム製のパッキンの劣化、ナットなどの部品の緩みなどで漏水が起こります。それによって、天井や壁・床などが濡れてしまうことがあります。
雨が降っていないのに水がしたたり落ちたり、水道を使っていないのに水道メーターが回っている・水道代が急に上がったといった場合は、漏水を疑ってください。

結露

外気温と室内の温度差によって、空気中の水分が水滴となり窓や室内の壁が濡れて、クロスにシミができてしまうこともあります。結露が多い場合、雨漏りと勘違いしやすいと言えます。室外と室内の換気を調整する設備を設けることで解決できます。

雨漏りの原因を特定する方法

雨漏りの点検方法イメージ

雨漏りしやすい場所についても理解できたかと思いますが、では確実に雨漏りの原因を特定するにはどうしたらよいでしょうか。
それは、専門の雨漏り診断ができる専門の業者に依頼するのが最も確実です。
雨漏り診断や調査は以下の方法で行われます。

  • 目視調査
  • 散水調査
  • 赤外線サーモグラフィー調査
  • 発光液調査

などです。
こちらの記事で紹介していますので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

雨漏り修繕イメージ

目に見えてわかる段階での雨漏りは被害が大きくなっている可能性があります。
大掛かりな工事にならないためにも未然に防止することが大切です。
一番の方法は、専門業者による定期的な点検とメンテナスですが、そんなに頻繁にできない方もいらっしゃるかと思いますので、ご自身できる点検をいくつかご紹介します。

屋根

  • 屋根材がずれていないか
  • 屋根の色褪せや苔やカビなどの汚れがないか
  • 屋根が錆びていないか
  • 板金が浮いてないか、錆びていないか

※屋根の上での確認は危険が伴いますので、専門業者に依頼してください。

外壁

  • 外壁にヒビがないか
  • コーキングが劣化していないか
  • 外壁が変色したり錆ができていないか

その他の箇所

  • 雨樋が正常に機能しいるか
  • 天井やクロス、サッシ周りに湿っているところはないか
  • 部屋の中がカビ臭くないか

まとめ

雨漏り修理で足場を組む住宅

屋根や壁などの劣化を放っておくと、時間をかけて雨水は建物に侵入し、やがて室内へ水が流れてきます。ご紹介した通り、意外な場所から雨漏りしていることがありますので、小さな劣化や損傷を甘く見ずに早めの対策をして雨漏りから大切な住まいを守りましょう。

雨漏り修理の達人」なら、厳しい審査基準を満たした優良業者を検索できるほか、各業者の費用や特徴、実績を知ることができます。「業者選びに不安がある」「原因を特定して、根本的な解決を図りたい」という方は、ぜひ活用してみましょう。

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問合せはフリーダイヤル0800-111-7270まで

メールでのお問い合わせ

雨漏り修理の達人問い合わせフォームへ

PROFILEこの記事は私が監修しました

京都市伏見区の雨漏り修理の達人「山口板金」

山口板金 山口 周馬 (やまぐち しゅうま)

お客様に喜んで頂けることが、職人として一番の醍醐味だと思っています。
お喜びいただけるよう、しっかり確実に施工させて頂きます。

公式HP詳細プロフィール

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者


雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須


PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内