1. ホーム
  2.  ≫ 雨漏り基礎知識
  3.  ≫ 被害が出る前に!雨漏りを予防する方法のまとめ

雨漏り修理の基礎知識
KNOWLEDGE

被害が出る前に!雨漏りを予防する方法のまとめ

雨漏りが家に与えるダメージや雨漏りを放置することの危険性は他の記事で説明してきたところですが、ここでは雨漏りを予防するための方法をお伝えします。
雨漏り修理の相場の幅は非常に広く、数万円で直る軽度のケースもあれば数十万円にのぼる大掛かりな工事になる場合もあるのです。
『雨漏り修理』はあくまでも水の侵入してくる箇所を修理して、これ以上の雨水を侵入させないための工事です。
放置すれば建物内部で雨水に晒された部分は腐ったり、カビやシロアリの発生を誘発するなど、事態は悪化するだけなので工事費用はどんどん膨れ上がっていきます。
だったら、雨漏りをする前に『予防』をしっかり行い建物を長く丈夫に使った方がより経済的です。
雨の進入口ができてしまわないようしっかりとしたメンテナンスの方法をご紹介させていただきます。

被害が出る前に!雨漏りを予防する方法のまとめ

 

屋根の改修工事をする

家の屋根は一般的に10年から15年に一度の改修工事が目安とされています。
しかし、建物の立地によってはもっと短い周期で必要になりますので、一度地域の屋根修理専門業者に相談してみるのも良いかもしれません。
屋根は雨風や雪を受けるだけでなく、家の中でも最も太陽光に晒される時間も長く、その分劣化しやすい部分でもあるので、適切にメンテナンスを要します。
屋根と一言に言っても形や種類は無数にあり、例えば屋根材一つをとっても瓦やガルバリウムなどといった種類がいくつもあり、当然ですが工事の内容も大分異なります。

定期的に屋根の点検をしましょう

台風や地震など、自然災害の後に偶然屋根の異常を発見することもあるかもしれませんが、経年などによる劣化部分は素人の方が自分で見つけることは雨漏りなどの被害が出ない限りなかなか難しいでしょう。
たとえ見つけたとしても、自分で応急処置をしてしまうと後で取り返しのつかないほど大きな雨漏り被害につながるかもしれません。
水の侵入経路から建物内部に入ってからの水の動きも誰にも完璧な予測はできないからです。
そこで、定期的にプロの屋根修理業者にメンテナンスを依頼することをおすすめしております。
年間何百件もの屋根し、直している職人はどの部分が劣化し、どのように補修をするべきか熟知しているため雨漏りの被害を未然に防ぐことが来ます。
毎年メンテナンスをすることが1番の理想ですが、3年に1度くらいの頻度で点検は行っていきましょう。

屋根塗装と葺き替え工事も効果的です

屋根材は沢山の種類がありますが、永久にメンテナンスフリーの屋根材は残念ながらまだ開発されていません。

瓦葺き屋根のメンテナンス

例えば瓦葺きの屋根、瓦はとても優秀な屋根材で、大切に使えばなんと50年以上も使い続けることができるのです。
しかし、瓦の下の防水シート(ルーフィング)は素材によって多少異なりますが、耐用年数は15年~20年とされていて、耐用年数以上に使い続けると劣化によりボロボロと崩れたり割れたりして隙間や穴ができます。
瓦があるのですぐに雨水が侵入するわけではありませんが、風や地震で瓦がズレるとその隙間から雨が入り込みます。
そのため、防水シートの寿命に合わせて葺き直しと防水シートの交換をおすすめしております。

瓦のズレが原因で雨漏りが発生するリスクについては、こちらのコラムで詳しく解説しています。併せて参考にしてみてください。

スレート屋根のメンテナンス

スレートとは粘板岩の薄い板を使った屋根材のことで『スレート瓦』とも呼ばれ、デザイン性の高さと軽量で耐震性に優れていることから、屋根材として大変人気の素材です。
何のメンテナンスも施さない場合のスレートの寿命は15~20年とされておりますが、塗装を施すことで表面の塗膜が雨や紫外線からスレートを守り、割れやひび割れ、反りを予防することができます。
建物の立地条件にもよりますが屋根塗装は15年から20年くらいの周期で施工されることをおすすめしております。
現在は屋根塗装用の遮熱・断熱塗料などの技術も開発されており、また、色のバリエーションも様々あります。

塗料についてはこちらのコラムで紹介していますので、興味がある方はぜひご覧ください。

屋根修理業者を吟味しましょう

屋根の改修工事では葺き替え工法、カバー工法など、様々な工法があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。
現場の屋根の状態を見極めて、その屋根に最も適切な改修方法を選択することがプロの仕事です。
また、工法だけでなく材料も大切です。
ケチって安い材料にすればその分劣化も早いのが一般的です。
高ければいいというものでもありませんが、今後のことも考えて材料を選択する必要があります。
大手ハウスメーカーや営業マン訪問するような業者は、施工しているのは下請けの屋根修理業者なので、実際にどんな工事をしているのか元請け会社は把握していない場合もあります。
また、下請け業者も利益がほしいので、塗料などの材料を『節約』している可能性もあります。
一番お勧めなのは、お住いの地域に店を構える地域密着型の塗装店をお探しいただくことです。
地域の職人は雪が多く降る地域や台風の多い地域、沿岸部などで塩害がある地域など、その地域に合わせた素材を選択ができますし、下請けを使わない自社施工でしたら迅速に対応していただけるのが大きなメリットです。

\ 今すぐ優良な雨漏り修理の職人を探す方はこちらからどうぞ! /

雨漏り修理の達人問い合わせフォームへ

定期的に点検をする

前述しましたが、数十年に一度の改修工事程ではないものの、3年に1度くらいの頻度で屋根の点検をすることが理想的です。
屋根材の劣化には、経年劣化以外にも暴風により雨水が巻き上げられて屋根の隙間に水が溜まってしまったり、鳥の糞害により腐食がおきてしまったりするものもあります。
中には植物の種子が飛んできて屋根に苔や雑草が生えてしまい、その根っこが防水シートを突き破るなんて事例もあります。
専門家に点検してもらうのが一番ですが、目線の高さから見える部分などはセルフチェックでも点検することは有効です。
屋根以外にも、屋根裏や床下、樋や窓を点検することも効果的です。
雨漏りは屋根や外壁から侵入した水が室内に入って初めて発見されることが多いです。
しかし、室内に水が浸入する前には屋根裏や壁の裏で雨漏りが発生しているケースがほとんどです。
屋根裏や床下、壁の裏側などで点検できる場所があれば、雨が降っている時に覗いてみるといいでしょう。
万が一水が溜まっていたりした場合は、すでに雨漏りが発生していることになります。

 

予期せぬ被害も!?自然災害に備えましょう

地震や台風、大雨などが原因で屋根材などが破損し、雨漏りを生じてしまうことがあります。
こういった被害を最小限に抑えるためには、自然災害への備えが重要になってきます。
地震や強風であれば免震装置や制振装置で揺れを軽減する、などといった対策もありますが、これは大掛かりな事例。

参考:免震装置
一般社団法人日本免震構造協会「免震建築とは?」

実際には台風の接近が予報されている時は準備する、といった簡単にできる備えが現実的です。
例えば、台風などの強風の予報が出ている場合は、家の周りの物が飛ばされないようにチェックするだけで、飛来物が屋根に当たり破損する可能性を下げることができます。
大雨であれば、雨どいの詰まりが無いか確認するだけで、雨どいの詰まりによる雨漏りを防ぐことができます。

被害が出る前に!雨漏りを予防する方法のまとめ

屋根修理業者のプロの目で点検してもらいましょう

屋根の改修工事はもちろんですが、日々の点検や災害への備えも専門家に依頼して行うことでより効果的な対策になります。
昨今、超大型台風やゲリラ豪雨といった一昔前には考えられなかった大雨が頻発し、その影響もあって雨漏りなどのトラブルも増加の傾向にあります。
年に一度の大掃除の時や台風の接近が予想されるときは専門家に依頼して対策を行うことで雨漏りの予防効果が上がり、家自体の寿命も長くなります。
業者に依頼すると高いと思われる方もいらっしゃいますが、雨漏り修理工事の方がもっと高額になる場合もあるため、早めに手を打って解決しておくことが肝心です。
特に台風・雨のシーズンの前後は屋根修理業者の書き入れ時とも言えるほどの繁忙期で、1か月に500件もの工事を請け負った職人もいたほどです。
繁忙期に入ってからでは対応までに時間がかかることが予想できますし、もしすでに雨漏りしてしまっていたら対応までの間に被害が広がる可能性だってありますから、早め早めの対策が結果として建物を守る一番の近道なのです。

\ 今すぐ優良な雨漏り修理の職人を探す方はこちらからどうぞ! /

雨漏り修理の達人問い合わせフォームへ

雨漏りの傷口を広げない

残念ながら予防策をしていても、雨漏りが生じてしまうことはあります。
しかし、そんな時でも適切に対処し傷口を広げないことが今後の雨漏りの予防にもつながります。
一度雨漏りしてしまうと、建物内部に侵入した水が建材を腐食させたり、カビや害虫を発生させる原因になることがあります。
自身で修理できそうな雨漏りでも必ず専門家に雨漏りの被害を調べて適切に処置してもらうことが必要です。
現地調査とお見積りの発行は無料の業者がほとんどなので、まずが気軽に問い合わせてみましょう。
雨漏りは止まったけど、1年後にシロアリが大発生してしまった、などとなっては大惨事です。
雨漏り場所によっては修理しないで放置してもいい、なんて考えも大変危険です。
最悪、建材の腐食による建物の倒壊もありますので、雨漏りを見つけたらすぐに対策をすることが肝心です。
雨漏りを放置すると起こりうる被害について別の記事に記載しておりますのでご参考にご覧ください。

雨漏りさせないための予防

一度発生すると腐食やカビの発生など二次災害にもつながる雨漏りは建物の最大の敵と言えます。
しかも、室内に雨漏りしないで、壁の裏側や屋根裏で雨漏りしていて住人が気づかないことも多く、すでに被害が拡大している状況で発見されることもあり、ひどい場合は住民の健康が脅かされる事態に陥ることもあるので十分注意が必要です。
雨漏りの原因を特定して修理するのはプロでも難しいケースもあり、一か所修理しても別の場所から漏れてくる、という事例が非常に多いため、結局は大規模な改修をせざるを得なくなるパターンも多々あります。
そのため、雨漏りは発生させたいための対策が何より大事なのです。
例えば、雨樋に落ち葉やごみが詰まったりして排水が上手くできていないと、樋から水が溢れて予期しない方向へ流れ、それが雨漏りになるかもしれません。
普段から自宅の屋根を点検している人は少ないかもしれませんが、日々の点検や掃除をすることで、いざ異常が発生したときに「いつもと様子が違う・・・」といった具合に異常を発見することもあるかもしれません。
日頃はある程度はご自身での点検を実施し、定期的にプロの屋根修理業者によるメンテナンスをご検討ください。

「業者選びに不安がある」「雨樋の修理と合わせて、雨漏りの調査を依頼したい」という方は、雨漏り修理の達人から腕利きの職人さんをご紹介します!

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問合せはフリーダイヤル0800-111-7270まで

メールでのお問い合わせ

雨漏り修理の達人問い合わせフォームへ

また、ご自身でも雨漏り修理業者検索「雨漏り修理の達人」では、お住まいの地域別に多くの雨漏り修理専門業者を検索できます。地域の業者ならではのすばやい雨漏り修理ができるので、ぜひホームページから信頼できる雨漏り修理のプロを探してみてください。

雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


北信越・東海の雨漏り修理業者



近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者




PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内