ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
佐倉市にお住まいお客様より、屋根のメンテナンスをしばらく行ってないのでそろそろ状態が気になるので一度屋根を点検してほしいというご依頼をいただきました。
現地にお伺いして屋根に上がって点検と調査を行ったところ、棟板金の釘の一部が劣化で抜けており、棟板金の浮きや内部の貫板の腐食が見られました。
また、屋根全体に塗膜の剥がれや屋根材のひび割れなど劣化が見受けられる状態でした。
このままでは棟板金の飛散や雨漏りのリスクがあります。
現在の状態を写真をご覧いただきながらご説明し、お客様とご相談した結果、棟板金の交換と屋根塗装を行うことになりました。
佐倉市で行った棟板金交換と屋根塗装工事の様子をご紹介いたします。
こちらが施工前の様子です。
全体に屋根が劣化して、汚れだけでなく、塗膜が劣化して屋根の防水機能が低下しています。
スレート(コロニアル)屋根は、屋根材そのものに防水性がないため、塗装によって膜を作ることで保護しています。
しかし塗装は紫外線や風雨によって劣化し、塗膜が劣化すると防水機能が衰え、屋根材が雨を吸水ようになり、やがてひび割れや変形などを起こします。
また棟板金も経年劣化によって釘がゆっくりと浮いてきます。気づかないうちに釘が抜けてしまい、隙間から雨が入り込んで今回のように棟板金の下地である貫板を腐食させてしまいます。
このままではいつか雨漏りを起こしてしまったり、強風で棟板金が飛散する危険性があります。
まずは既存の棟板金と貫板を撤去します。
そして新しい貫板を施工します。
前回は木製の貫板でしたが、木製はどうしても腐食しやすい特徴があるため、今回は腐食に強い人工樹脂製のものを使用しました。
棟板金の重なり部分には、防水処理としてシーリング処理を行います。
パッキン付きのビスで板金を貫板に固定して完成です。
まずは高圧洗浄で屋根に付着した汚れや古い塗膜をきれいに落としていきます。
この過程を疎かにしてしまうと折角塗った新しい塗料の密着力が低下し、剥がれやすくなってしまいます。
洗浄後、きれいに乾燥したら次は下塗りです。
屋根塗装は外壁塗装と同じく下塗り、中塗り、上塗りの三回塗で仕上げます。
下塗りは下地状態を整え、上から塗る塗料との密着力を高める役割があります。
下塗りを終えたら次は縁切りを行います。
これはスレート屋根の塗装に欠かせない重要な工程です。
元々スレート屋根は屋根材と屋根材の間に適切な隙間が確保されており、この隙間を塗料でふさいでしまうと、内部に入り込んだ雨水の逃げ場がなくなってしまい、やがて野地板の腐食や雨漏りを起こしてしまうのです。
縁切りとは、タスペーサーという器具をつかって、屋根材と屋根材の間が塗料で埋まらないよう隙間を確保する作業です。
これを行わない業者がたまにいるのですが、やらないと雨漏りを起こしてしまうため注意してください。
縁切りの次は割れている箇所を補修をします。
次に中塗りに入りますが、その前にローラーでは塗り切れない細かいところを刷毛を使って塗っていく「ダメ込み」という作業を行います。
こうすることで塗残しのないきれいな仕上がりとなります。
そして中塗り、上塗りと仕上げていきます。
棟板金の交換と、屋根塗装が完工しました。
浮きと下地の腐食が発生していた棟板金を下地から交換したため、強風による飛散の危険がなくなりました。
また、下地の貫板を人工樹脂製に交換したため、腐食しにくくより耐久性が向上しています。
屋根塗装を行ったので、屋根の防水性が回復し、雨漏りリスクが低減しました。
屋根の棟部分は風雨などの影響を受けやすいため劣化しやすい場所です。
しかし劣化に気づきにくい場所でもあります。
そのため築10年を経過したら一度屋根の点検を受けられることをおすすめいたします。
劣化に気づいた段階で補修することで、雨漏りを未然に防ぐことができます。
またスレート屋根は定期的な塗装を行うことで屋根の防水性を回復して屋根を長持ちさせることができます。
佐倉市での屋根修理・屋根塗装はリエイトホームにお任せください。
現場住所 | 佐倉市 |
---|---|
施工内容 | 棟板金交換と屋根塗装 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
施工期間 | 8日間 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内