ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
都道府県から職人を探す
藤沢市のお客様から屋根の点検をご依頼いただきました。
以前、近隣の方のお家の工事させて頂いたことがあり、そのご縁でお問い合わせ頂きました。
こちらのお宅は平成19年に建てられたそうで、スレート屋根の寿命を迎えるころで劣化が進行し色褪せていていました。また各所にひび割れも見受けられます。
雨漏りは今のところ発生していませんでしたが、このままの状態ですといずれ引き起こしてしまう可能性があります。
現状をお客様にお伝えし、今回はカバー工法による屋根修理を行う運びとなりました。
こちらが施工前の写真です。
色褪せとひび割れているのがわかるかと思います。
それでは、カバー工法による屋根修理の様子をご紹介します。
はじめに既存の屋根材の上から防水シートを施工します。
防水シートは屋根からの雨漏りを防ぐ重要な役割をしています。
こちらのコラムで解説していますので、あわせてご覧ください。
その後、役物を取り付けます。
防水シートの上から新しい屋根材を葺きます。
今回は、ディートレーディング社のエコグラーニです。
高性能でありながら非常に軽いのが特徴です。
最後にタフモックを取り付けます。
ケラバ、雨押えを設置し、各所シーリングを充填し大屋根の部分は完了です。
下屋根部分も大屋根と同様に、防水シートを施工した後エコグラーニを葺き、雨押えを設置しました。
以上でカバー工法による屋根修理が完工です。
こちらのお客様は屋根修理と同時に外壁塗装も行わせて頂きました。
足場設置も自社で対応可能ですので、まとめてご依頼いただくととてもお得です。
屋根は外部環境に常にさらされ、様々な要因で劣化が進みます。葉や枝の堆積、雨漏りの原因となる隙間や損傷、防水機能の低下など、これらの問題は早急に対処する必要があります。
定期的な屋根メンテナンスは、お客様の財産を守るために欠かせません。私たちのプロの技術者は、屋根の点検と清掃を通じて潜在的な問題を見逃さず、適切な修理や補修を提供します。屋根の耐久性を最大限に引き出し、将来的な大規模な修理や被害を未然に防ぐことができます。
「山田工芸」では、お客様のお住まいに合わせた丁寧なメンテナンスプランをご提案し、長寿命かつ美観を保つお手伝いをいたします。お気軽にご相談ください。
会社の詳細については下の「この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ」をクリックしてご覧ください。
現場住所 | 藤沢市 |
---|---|
施工内容 | カバー工法による屋根修理 |
施工箇所詳細 | 大屋根・下屋根 |
使用屋根材1 | エコグラーニ |
使用屋根材2 | タフモック |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
お気軽に
ご質問
ください
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内