ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
都道府県から職人を探す
京都市右京区にお住まいのお客様より屋根修理のご依頼をいただきました。
現場は築30年の戸建てで、屋根が劣化しているからメンテナンスをして欲しいということでご相談くださりました。
スレートの状態的に塗装のメンテナンスは難しかったので、カバー工法にて施工いたしました。
こちらが施工前のお写真です。
築30年のスレート屋根ということで色褪せや、コケの繁殖、ところどころひび割れが起きていました。
このまま放置してしまうと雨漏りなどのリスクも高くなってしまいますので、ちょうどいいタイミングでのご依頼でした!
今回行うカバー工法とは、既存の屋根材の上から新しい屋根材を被せていく工事です。
屋根材を撤去して行うカバー工法と比べて、工期も短く、コストも抑えることができます。
いきなり屋根材を葺いていくのではなく、まずはルーフィングシートを敷いていきます。
このルーフィングシートとは防水シートのことで、屋根を雨水から守ってくれる大切な存在なんです!
意外と屋根材だけでは雨水を防ぐのに完璧ではなく、このルーフィングシートが防水面の要になっているんです。
今回使用したルーフィングシートは通気エコルーフというもので、湿気を逃すことに適しています。
また、一般的なルーティングシートより軽量なので、屋根にかかる負担を抑えられる点でカバー工法に向いているルーフィングシートなんです!
新しい屋根材はスーパーガルテクトを採用しました。
この屋根材は、見た目の美しさに加えて、断熱材が一体となっているというありがたい金属屋根材です。
暑い夏は涼しく、寒い冬はあったかい室内環境にしてくれるので、京都の気候にとても向いています!
また、一般的なガルバリウム鋼板の3倍の耐久性があり、耐久性が高いので長く安心してお過ごしいただけます。
スーパーガルテクトとはどんな屋根材?特徴やメリット・デメリットを徹底解説
また、今回換気棟も設置いたしました。
換気棟は屋根裏にたまる湿気や熱気を自然に排除してくれるエコな換気口です。
たまに「雨漏りのリスクが上がるのでは?」と言われるのですが、そうならないような工夫がされていますし、
実際雨漏りがした、というクレームは聞いたことがありません。
こちらで完工いたしました!
この度は山口板金にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
見た目はもちろん、耐久性や防水性も既存のスレートに比べて格段にアップしましたね!
これからも安心してお過ごしください!
最近の異常気象や、気候変動で私たちが思っているより屋根はダメージを蓄積しています…
今現在の屋根がどんな状態なのか、雨漏りをしていなくても知っておくことで未然に防ぐことができます、
当社は現地調査、お見積もりは無料で行っておりますので、お気軽にお問合せください。
これからも安心してお過ごしいただけるよう、全力でサポートいたします!
現場住所 | 京都市右京区 |
---|---|
施工内容 | 屋根修理<スーパーガルテクトでカバー工法> |
施工箇所詳細 | 屋根 |
施工期間 | 2日 |
使用屋根材1 | スーパーガルテクト |
工事金額 | 50万円 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
お気軽にご質問ください
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内