ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
泉大津市にお住まいの方より、天窓から雨漏りが発生している、屋根の劣化も気になるというご相談をいただきました。
現地に伺って屋根の調査を行ったところ、
屋根自体が築32年ということで全体に劣化が進んでおり、スレート屋根そのものの耐用年数が過ぎており、ひび割れや屋根材の剥がれが見られました。天窓廻りの屋根材も劣化して隙間が発生して雨漏りが起こっていました。
屋根の下地の劣化は見られなかったため、カバー工法をご提案し、天窓周りの板金も水の流れを考慮して新たに施工することで雨漏りが止まりました。
泉大津市にて行った天窓からの雨漏り修理とカバー工法の様子をご紹介します。
このページのコンテンツ一覧
こちらが施工前の屋根と天窓の様子です。
築32年でこれまで特にメンテナンスされていなかったということで、かなり劣化が進んでいます。
スレート屋根の耐用年数は20~25年、長くても30年ですので耐用年数を超過しており、全体の防水性なども低下している状態で屋根材自体が脆くなっています。
屋根材が割れている箇所が見られます。
天窓の様子です。
天窓周辺の屋根材もずれが見られます。屋根全体の劣化が進み、天窓との間に隙間が発生して雨漏りを起こしていました。
天窓は雨漏りが発生しやすい場所ですが、古いタイプの天窓は現在の製品に比べて雨漏りを起こしやすくなっています。
カバー工法を行うため、棟板金などを撤去した後、既存の屋根の上からルーフィングを被せていきます。
このルーフィングが機能していれば、屋根材から雨漏りが起こっても食い止めてくれます。
ルーフィングの寿命も10~20年程度ですので、築20年が経過したらそろそろスレート屋根のリフォーム時期といえます。
古いタイプの天窓は交換や撤去してしまうことも雨漏り予防として有効ですが、今回天窓はそのままでとのことでしたので、自社でガルバリウム鋼板を折り曲げ加工して、水の流れを考慮して雨仕舞を行いました。
天窓周りはこの雨仕舞という水をうまく排水する処理が雨漏りを防ぐためにとても重要です。
新しい屋根材である「スーパーガルテクト」を上から葺いていきます。
スーパーガルテクトは人気のある屋根材で、スレート屋根よりも軽量で、メーカーの品質保証が25年ついています。
さらに断熱材と一体型になっている屋根材ですので、夏は涼しく、冬は暖かい断熱効果が期待できます。
スーパーガルテクトとはどんな屋根材?特徴やメリット・デメリットを徹底解説
最後に棟板金を取り付けます。
下地である貫板を取り付け、板金カバーを施工します。
腐食しにくい樹脂製木材もご選択いただけますが今回ご予算の関係で木製の貫板を使用いたしました。
こちらが施工後の様子です。
劣化して剥がれなどが起きていた劣化した屋根をカバー工法を行うことで、屋根全体の耐久性や防水性が回復しています。
天窓からの雨漏りも無事に止まりました。
スーパーガルテクトでカバー工法したことで断熱効果や冷暖房代の削減も期待できます。
この度は株式会社エーストラストに工事をご依頼いただきましてありがとうございました。
天窓は雨漏り発生のリスクが高い場所です。
特に古い天窓の場合、雨漏りリスクは高くなります。天窓の周囲の板金施工を雨水の流れなどを理解している業者が行わないと雨漏りを起こしてしまいます。
天窓の雨漏り修理や、天窓のついた屋根の葺き替えやカバー工法は経験豊富な屋根業者に依頼することをお勧めいたします。
大阪の屋根修理や雨漏り修理は株式会社エーストラストにお任せください。
会社の詳細については下の「この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ」をクリックしてご覧ください。
現場住所 | 大阪府泉大津市 |
---|---|
施工内容 | 雨漏り修理、カバー工法 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
使用屋根材1 | スーパーガルテクト(シェイドブラック) |
工事金額 | 473,500円 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内