都道府県から職人を探す

  1. ホーム
  2.  ≫ 施工実績
  3.  ≫ 大阪府堺市にて雨漏り修理〈窓からの雨漏りに伴う塗装メンテナンス〉

雨漏り修理の施工実績
work

大阪府堺市にて雨漏り修理〈窓からの雨漏りに伴う塗装メンテナンス〉

PROFILEこの工事は私が担当しました

堺市雨漏り修理センター 代表 洲加本 英造 (すかもと えいぞう)

堺市雨漏り修理工房 「無滴くん」 洲加本 英造 (すかもと えいぞう)

外壁診断士、有機溶剤作業主任者 他

戸建て住宅1700棟以上の実績、塗装歴15年以上

高耐久、高品質の施工をお約束!
ただ作業をこなすだけではなく、施工作品として真心こめて努めております。

詳細プロフィール公式HP

Before

雨漏り修理 施工前 雨漏り修理 施工前

After

雨漏り修理 コーキング打ち込み 雨漏り修理 ベランダ塗装後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

大阪府堺市にお住まいのお客様より雨漏り修理のご依頼をいただきました。
3階建ての軒天のないお家で、雨漏りがずっと直らずにいたそうです。

現地調査を行うと2階の階段室に取り付けられた小さな窓枠から雨漏りしていました。
ただ、原因は窓枠周りではなく、3階から2階に向かっての破風板の隙間が原因だと判明しました。
(お客様も直接2階の窓をご自身でシール補修されていたそうなのですが、根本的な解決になっていないため止まらなかったそうです。)

また、お家全体的に、目地の劣化で隙間ができていたり、コーキングが切れてしまっている状態なので、雨漏り補修だけでなく塗装のメンテナンスもご提案させていただきました。

施工前

雨漏り修理 雨漏りの跡

こちら小窓の雨漏り箇所の写真です。
雨のシミができているのがお分かりいただけるかと思います。

雨漏り修理 お客さんのシーリング

そしてこちらがお客様が施したコーキングです。
しかし、それでも強い雨が降ると100%の確率で雨漏りを起こしていたそうです。
雨漏り修理 施工前

散水検査を行って特定できた原因がこの破風板部分でした。
この隙間から雨水が侵入していたんですね。

雨漏り修理 サイディング劣化

また、全体的にこのような目地の劣化や…

雨漏り修理 施工前

塗装の劣化も起こっていたので、破風板部分だけを修繕しても近いうちに別の箇所から雨漏りが起きてしまうリスクが高かったので、お家全体を補修いたしました。

施行中(屋根・外壁)

足場設置

雨漏り修理 足場

まず、工事を始めていく前に足場を設置し、メッシュネットを張っていきます。
これはモノの落下を防いだり、高圧洗浄時の水飛沫や、塗料の飛散を防ぐためです。
隣のお家の外壁やお車を汚しちゃったら大変ですからね!

高圧洗浄

雨漏り修理 高圧洗浄 雨漏り修理 高圧洗浄
雨漏り修理 高圧洗浄 雨漏り修理 高圧洗浄

塗装を行う前に、高圧洗浄機で汚れを落としていきます。
汚れが付いたまま塗装を行うと、塗膜が密着してくれなかったり、仕上がり見た目もかなり悪くなってしまいます。
ですので、しっかり、そして丁寧に汚れを落としていきます!

ケレン

雨漏り修理 ケレン

高圧洗浄では落とし切れなかった錆や汚れを削り落としていきます。
高圧洗浄同様、耐久性や美観に関わってくるので、地道に落としていきます。

コーキング&ビス止め

雨漏り修理 コーキング打ち込み 雨漏り修理 コーキング打ち込み

劣化していたコーキングを新しく打ち込んでいきます。
コーキングを打ち込む前に養生テープでを貼ります。
こうすることで、コーキング剤がはみ出してもカバーしてくれるので仕上がりが綺麗になります!

写真にはないのですが、雨漏り原因だった破風板の隙間もコーキングを施しました!

雨漏り修理 サイディングビス打ち

また、サイディングも反って不陸が悪くなっていた為、ビスで不陸を調整いたしました。

屋根&外壁塗装

雨漏り修理 錆止め塗布

いよいよ、塗装作業に入ります!

まずは板金に錆止めを塗布していきます。
真っ赤な色ですが、もちろん仕上がりは赤くなりませんのでご安心ください!
赤い理由は錆止めに含まれている原料の鉛丹、亜酸化鉛などが赤色をしているからです。

下塗り

雨漏り修理 下塗り 雨漏り修理 下塗り

塗装は基本的に

下塗り・中塗り・上塗り

の三度塗りを1日ずつ行っていきます。
三度塗りは耐久性や美観を保つ上でとても大切で、特にこの下塗りは上塗り塗料の吸い込みを抑え、密着性を上げるための重要な工程なんです!
ちなみに上塗り塗料とは別の、下塗り専用塗料を使用します。

中塗り

雨漏り修理 中塗り 雨漏り修理 中塗り

続いてこの中塗りは、塗膜の厚みを確保し、色や質感のベースを作る作業になります。
この工程をしっかり行うことで、最終的な仕上がりの色ムラがなくなります!
ちなみに塗料は上塗り塗料と同じ塗料を使用します。

上塗り

雨漏り修理 上塗り 雨漏り修理 上塗り

最後は上塗りです。
仕上げとして美観と保護機能を完成させる役割があります。
中塗り時と比べても艶感が全然違うのがお分かりいただけるかと思います!

施行中(ベランダ防水)

雨漏り修理 ベランダ ケレン

ベランダも屋根、外壁塗装と同じく
高圧洗浄→ケレン→塗装と行っていきます!

プライマー塗布

雨漏り修理 ベランダ プライマー塗布

プライマーを塗布していきます。
防水剤の密着性を高めてくれる役割があります。

QVシート貼り込み&脱気筒取り付け

雨漏り修理 ベランダ QVシート貼り付け 雨漏り修理 脱気筒設置

QVシートとは下地と防水剤の間に挟み込む通気性のあるシートです。
このシートを挟み込むことによって、通気性が上がり、塗膜の剥がれや膨れを防いでくれます。

そして、脱気筒を新しく取り付けました。
下地と防水層の間の水蒸気を外に逃してくれるので、これも塗膜の剥がれや膨れを防いでくれる役割があります!

セラセーヌA塗布

雨漏り修理 防水剤塗布

いよいよ防水剤を塗っていきます。

今回使用したのはセラセーヌAという防水剤で、伸縮性が高いのでひび割れに強いのが特徴です!

雨漏り修理 ベランダ塗装後

こちらが塗り終えたベランダの様子です!

完工

雨漏り修理 完工

こちらで全ての工程が終了しました!

担当者のコメント

この度は堺市雨漏り修理工房「無滴くん」にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
雨漏りの原因箇所だけでなく、お家全体を修理させていただきました。
防水性はもちろん、耐久性や見た目も見違えるほど美しく生まれ変わりましたね!

当社は、雨漏り修理だけでなく、塗装業務も行っております。
リフォーム会社や、ハウスメーカーに依頼すると中間マージンがかかってきますが、当社は見積もりから施工までが自社対応ですので
余計なマージンがかかりません!

現地調査やお見積りは無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
迅速にご対応いたします!


 

工事の概要

現場住所 大阪府堺市
施工内容 雨漏り修理〈窓からの雨漏りに伴う塗装メンテナンス〉
施工箇所詳細 お家全体
施工期間 3週間
その他建材 屋根:スズカファイン 1液ワイドルーフセラSi
外壁:ススカファイン ウォールバリア水性Si
防水材:サラセーヌ

この都道府県のその他の施工実績

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者

雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

症状やお住まいの地域に合わせてピッタリの職人をご紹介いたします。

雨漏り修理の達人が無料で職人紹介できる理由について

お名前※必須
ご自宅の住所※必須
お電話番号※必須
メールアドレス※必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数※必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状※必須


PAGE TOP

お気軽にご質問ください

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内