ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
都道府県から職人を探す
東大阪市稲田本町にお住まいのお客様より雨漏り修理のご依頼をいただきました。
当初「雨の日にカビくさいから見てほしい」とのご相談でした。
散水検査を行うと、屋久杉の浮いてる部分から雨漏りがしていたことが判明しました。
つまり床下に雨漏りがしていて、そこからカビの臭いがあがってきていました。
変性シリコンで屋久杉の浮いてる部分をシール補修いたしました。
こちらが散水検査の結果判明した原因箇所のお写真です。
屋久杉の継ぎ目がひび割れて、その影響で浮いてきているのがお分かりいただけるかと思います!
ここから雨水は侵入していました。
そしてこちら床下のお写真なのですが、雨漏りが起きて床下へと雨水が流れておりました。
お客様が感じていたカビ臭さはこの床下の匂いが部屋内へと侵入していたんですね…
床下をこのような状態で放置してしまうと、シロアリ発生のリスクも上がってしまいます。
ひび割れが起きている箇所をシーリング材で埋めていきます。
まずはシーリング材を打ち込む箇所の両側に養生テープを施していきます。
これでシーリング材がはみ出てしまってもカバーしてくれます!
シーリング剤を打ち込んでいきます!
因みにシーリング材にもクレヨン程度のカラーバリエーションがあり、
使用する箇所の色味に合わせることができます。
今回は屋久杉の色味に合わせて茶色を採用いたしました。」
修繕箇所が目立たなくできるのは嬉しいですよね!
こちらで完工いたしました!
この度は雨漏り屋にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
無事にカビ臭さの原因もわかり、同時に雨漏りの補修もできましたので、安心してお過ごしください!
今回のお客様のように原因がわからないカビ臭さをきっかけに雨漏りの発生に気付くケースもございます。
カビは健康被害はもちろん、シロアリの発生に繋がる可能性もあります。
お家の異変は放置せず、ぜひ私たちプロにお任せください。
梅雨に入り、これから雨の多い季節がやってきます。
必ず解決いたしますので何かトラブルが起きましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
即日対応し、現地調査、お見積もりも無料にて行っております。
現場住所 | 東大阪市稲田本町 |
---|---|
施工内容 | 雨漏り修理<屋久杉壁ひび割れ部補修> |
施工箇所詳細 | 外壁 |
施工期間 | 半日 ※散水検査は抜いた期間 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
お気軽にご質問ください
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内