ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
都道府県から職人を探す
さいたま市南区にお住まいのお客様より天井張り替えのご依頼をいただきました。
こちらのお客様は以前雨漏りによる屋根の葺き替え工事をさせていただいた方で、実は工事前の雨漏りで室内の天井が弛んでいたり、剥がれてしまっていたとのことで、この度追加工事のご相談を下さいました。
荷物を片付けて養生をしてから、天井を貼り替えさせていただきました。
目透かし天井で仕上げました。
このページのコンテンツ一覧
こちらが施工前のお写真です。
和室の天井が雨漏りによってシミができ、朽ちてたるんできてしまっています。
以前雨漏りの根本的な原因は修繕できているので、雨漏りの心配はありませんが、このままの屋根の状態で放置していると腐食したりカビも発生するので好ましくありません。
因みに下記リンク先から以前の葺き替え工事の様子がご覧いただけます!
天井を剥がすと埃が舞うので、張り替える前に養生を先に施します。
細かく、しっかり、丁寧に作業していきます!
照明器具を取り外します。
天井板を外していきます。
50年前の住宅なので断熱材は入っていませんでした。
まだ当時は普及してなかったんですね…
歴史を感じます!
天井板を外し、残ってる桟を取ると屋根裏の登場です。
以前張った構造用合板が元の隙間から見えています。
内側から見ると梁や垂木などの骨組みが見えて、また違う景色で楽しいですね!
目透かし天井で仕上げていきます。
目透かし天井にすることで、木材の伸び縮みによる歪みを防げますし、視覚的に空間が広く感じやすいです!
サイズを測ってどんどんはめて、釘打ちをしていきます。
外していた照明器具を取り付けて完工です!
この度はウェルスチールにご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
屋根修理に引き続いて、天井修理にも携わらせていただけて嬉しかったですし、私自身もこちらのお家に愛着が湧いてきました!
もうこれで完璧ですね。
こちらのお客様は屋根の葺き替えもされておられますが、雨漏りをした屋根板を放置してしまうのは良くありません。
どんどん腐食し、また湿気も溜まりやすいのでカビが繁殖して、喘息など健康被害にもつながります。
また最悪の場合、水を含んだ天井板が重みで落ちてくるケースもあり大変危険です!
そうなってしまう前に早め早めの対策をしていきたいですね。
屋根のメンテナンスや修繕をされていなかったり、もうすでに雨漏りをされている方は一度ウェルスチールにご相談ください。
迅速に、誠実にご対応いたします!
現場住所 | さいたま市南区 |
---|---|
施工内容 | 雨漏りによる天井張り替え工事 |
施工箇所詳細 | 天井 |
施工期間 | 4人で4~5日 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内