ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
埼玉県北葛飾郡にお住まいの方から、先日の雹にて外壁に雹のぶつかった痕ができてしまったというお問合せをいただきました。
現地調査の結果、外壁に雹痕ができており、合わせて屋根の点検も行ったところスレートの屋根にも経年劣化が見られました。
お話をうかがったところ、築年数は30年であり、メンテナンスは15年前に屋根と外壁の塗装を行ってから特に何もされていないとのことでした。
外壁の雹痕の修理と合わせて外壁塗装もご提案させていただきました。
屋根の診断の際に屋根裏に雨染みが見られ、雨漏りが発生していました。詳しく調査したところ、屋根の立ち上がり部分の隙間からの雨漏りであることが判明し、お客様と相談した結果、カバー工法を行ないました。
埼玉県北葛飾郡にて雨漏り修理を行った様子をご紹介します。
このページのコンテンツ一覧
こちらは屋根裏に発生していた雨染みの様子です。
雨が屋根から染み込んでおり、天井裏が雨で柔らかくなっており、手でさわると弾力がある状態です。
施工前のスレート屋根の様子です。
全体に経年劣化が見られます。
雨漏りの原因としては、今回は屋根と壁部分が接する立ち上がり部分に生じた隙間が原因でした。
まずは棟板金と貫板、軒先の板金などを撤去します。
カバー工法を行うため既存屋根の上からルーフィングを施工していきます。
今回使用したルーフィングは田島ルーフィングの「PカラーEX+」です。
通常のルーフィングを改良しており、シール性や防水性が上がっています。
屋根材が一次防水とするとルーフィングは二次防水と呼ばれ、最終的に雨をブロックする重要な下葺き材です。
今回の現場の屋根は複雑な形をしており、屋根と壁の接する部分がたくさんあります。
こうした違う部材が接する箇所を取り合いといい、雨漏りを起こしやすい箇所でもあります。
壁の立ち上がり部分には、屋根材を必要な分立ち上げて施工し、板金を施工して雨仕舞を行いますが、屋根材の立ち上がりや板金の雨仕舞が不十分な場合、横殴りに雨が降った際に雨が吹き込んで雨漏りが発生してしまいます。
立ち上がりからの雨漏りは多く、ルーフィングや板金を丁寧に施工しても隙間が出来てしまうことがあります。
そうした隙間にはブチルテープが有効です。
ブチルテープはブチルゴムを素材としたテープで、高い密着性と気密性、防水性のあるテープです。
今回はルーフィングと同じメーカーである田島ルーフィングのブチルテープを使用しました。
こうした細かな施工が雨漏りを防ぐためには欠かせませんが、残念ながらこうした工程を省いてしまう屋根修理業スやが存在するのも事実です。
棟板金の下地となる貫板を施工します。
貫板は多くは木材ですが、水分によって腐食を起こして雨漏りの原因となることもあるため、最近では腐食に強い人工樹脂製の貫板が用いられることも多くなりました。
今回は人工樹脂製の貫板「タフモック」を使用しました。
次に屋根材本体を施工していきます。
今回使用したのはアイジー工業の「スーパーガルテクト」。
軽量であることはもちろん、遮熱と断熱の効果ももつ高機能な屋根材です。
ウェルスチールではこちらのスーパーガルテクトをおすすめしています。
同じような機能の屋根材に「横暖ルーフ」がありますが、業者の中にはこちらをすすめて棟板金をグレードの低いものを使用して利益を上げていることがあります。
横暖ルーフはグレートの低い棟板金と見た目が似ているためそのようなことができますが、スーパーガルテクトは独特の見た目でありそのようなことができなくなっています。
最後にスーパーガルテクト純正の棟板金を取り付けて完了です。
やはり見た目が統一し、メーカー推奨をものを使用することによってお客様の信頼が得られると考えています。
こちらが完成の様子です。
お客様にもきれいになり、雨漏りも解決したとお喜びいただけました。
カバー工法によって雨漏りが解決しました。
また高機能な屋根材を使用しましたので、遮熱と断熱の機能も向上しております。
塗膜15年、⾚さび20年、⽳あき25年の長期メーカー保証もついており、耐久性も高く、スレートよりもメンテナンスの回数が少なくて済みます。
外壁の雹痕もきれいになり、塗装で外壁のメンテナンスを行ったので美観とともに防水性も回復しております。
この度は弊社に工事をご依頼いただきましてありがとうございました。
雨漏りが本格化して内部で進行する前にご依頼いただきよかったです。
問題となっていた立ち上がり部分の施工もブチルテープを用いてぬかりなく行っておりますので安心してお過ごしください。
今後外壁の塗り替えなどメンテナンスについて何かあればいつでもお気軽にご相談ください。
埼玉県の雨漏り修理やカバー工法はウェルスチールにお任せください。
現場住所 | 埼玉県北葛飾郡杉戸町 |
---|---|
施工内容 | 雨漏り修理(カバー工法)・外壁塗装 |
施工箇所詳細 | 屋根全体、外壁 |
施工期間 | 約一ヵ月(外壁塗装も含む) |
使用屋根材1 | スーパーガルテクト |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内