1. ホーム
  2.  ≫ 雨漏り基礎知識
  3.  ≫ 屋根に草や苔が生えると雨漏りの危険が!放っておかず早めの対策を

雨漏り修理の基礎知識
KNOWLEDGE

屋根に草や苔が生えると雨漏りの危険が!放っておかず早めの対策を

草や苔が生えた瓦屋根

古くなった屋根に草が生えているのを見かけたことはありませんか?

もしかすると、自分の家の屋根にももしかすると草や苔が生えているかもしれません。ただの雑草や苔だけだからといって放置はするのは危険です。

今回の記事では、屋根の草や苔の放置で雨漏りのリスクが高まる理由と、その対処方法や屋根からの雨漏り修理について解説していきます。

屋根に草が生える理由

草が生えている屋根のイメージ

屋根に草や苔が生える理由は、屋根に水分を含んでいるからです。また、草が生える場合の多くは瓦屋根、苔はスレート屋根の場合がほとんどです。

瓦屋根から草が生える理由

昔ながらの「土葺き」工法は、大量の土の上に瓦を固定しています。そのため、瓦がズレたりひびが入ってしまうと、雨が降ったときに下の土に雨水が浸水してきます。水分を含んだ土の中に、風や動物によって運ばれてきた種がつき芽が出て草が生えることがあります。
また、棟瓦を固定している漆喰は土が含まれているため亀裂などの劣化があると、水が入り込み植物の種が付着し同じように草が育ってしまいます。

スレート根から苔が生える理由

スレート屋根は本来防水機能がなく塗装によって水分から守られています。ですので、塗装が切れると防水することができず、雨が降った際にスレートが水分を吸収してしまいます。
苔は水がたまる場所に繁殖する性質をもっていますので、スレート屋根が水を含んでいる状態だと空気中の苔の胞子がスレートに付着し水分を吸収して繁殖してしまいます。

屋根に生えている草や苔を放置する危険性とは

スレート屋根の劣化イメージ

一番の危険性は雨漏りです。先ほどもお伝えした通り、草や苔は水分を好みます。ということは、屋根に水分が溜まっている状態ということになります。この状態で放置してしまうと、屋根の劣化が進み建物内部にじわじわ水が入り込みゆくゆくは目に見える形で雨漏りしてきます。
また、雨漏りによって二次被害も発生しますのでとても危険です。

家の強度が低下する

屋根に生えた草や苔を放っておくと、屋根に水分が溜り吸収できなくなった雨水は建物内部に侵入してきます。木造建築の場合は、内部には家を構成している柱や梁がありますので水によって腐食が進行します。腐食が進行すると木材がもろくなり耐震性が低下します。もし、大きな地震が発生した倍は、最悪の場合家が倒壊する危険性もあります。

シロアリ被害

次に注意してもらいたいのがシロアリの被害です。先ほどのとおり家の柱や梁などの部分に水が浸透し腐食が始まると同時にシロアリが発生します。シロアリは湿気が多い所を好みますので、水分を含んだ木材はシロアリにとって格好の餌場となります。シロアリによって食べられた柱などの木材はボロボロになり、全体にわたってしまうと家の倒壊の危険性もありますが建て替えをしないといけない状況になります。

人への健康被害

屋根に生えた草や苔を放っておくことにより雨漏りが発生します。それが影響して、部屋の中まで水が浸入しカビの発生を引き起こし、それが原因でアレルギー症状の発症やシックハウス症候群、呼吸器疾患になることもあります。

漏電・火災

屋根に生えてしまった草や苔が原因で雨漏りし、建物内に水が入り込むと漏電の危険性もあります。電気代が急に高くなったといったことがない限り、漏電には気が付きにくいので注意が必要です。漏電から最悪の場合火災に発展する可能性もありますので、雨漏りしているかもと思われたら、同時に漏電チェックを専門業者に点検してもらうことをおすすめします。

屋根に生えている草や苔の対処方法

屋根調査のイメージ

今の瓦屋根に草やスレート屋根に苔が生えている場合、どのように対処をしたらよいのでしょうか?

除草・除草剤を撒く

瓦屋根に草が生えている場合は、とりあえず草を取り除き除草剤を撒きましょう。ただ、これは草が再び生えてこないようにするための一時的な対処方法です。

浸水の原因箇所を補修する

屋根に草や苔が生えてしまった原因を明らかにして補修や修繕を行いましょう。
もし瓦屋根の漆喰が原因なら漆喰の詰め直しや、スレート屋根の塗装が切れてしまったことによって苔が発生したのであれば屋根塗装を行ってください。手遅れにならないためにも、早めの対策が大切です。

浸水による雨漏りの原因を調査し修理する

すでに家の内部に雨漏りが発生している場合は、二次被害の危険もありますので早急に原因を調査し雨漏り修理を行ってください。
屋根からの雨漏り修理の方法については、次項で解説します。

屋根からの雨漏り修理の方法をご紹介

屋根修理のイメージ

屋根に草や苔が生えて屋根から雨漏りした場合、どこから雨漏りしているのかしっかりと調査して対応することが大切です。
以下は、屋根からの雨漏り修理の代表的な方法です。

雨樋修理

屋根に草が生えて枯れた葉っぱが雨樋に流れ込み詰まらせることがあります。
雨樋が詰まると、雨が降った際に雨水をうまく排出することができずゆくゆくは雨漏りする場合もありますので、雨樋に草や葉っぱが詰まっているなど、排出の不具合がある場合は清掃や修理を行いましょう。

雨樋の役割や重要性については以下の記事をご覧ください。

雨樋に起こる不具合とその原因。放置すると起こる症状とは

屋根の部分補修

瓦屋根の場合、漆喰から草が生えていたら漆喰の打ち直しをおこないましょう。また、スレート屋根に苔が発生している場合は、屋根塗装といったメンテナンスや屋根の天辺に設置されている板金部分に問題があり雨漏りの原因となっているようなら、棟板金の交換やシーリング工事を行ってください。

葺き替え・カバー工法

屋根全体に問題があり、屋根塗装や部分補修ではどうにもならない場合は葺き替え工事やカバー工法による屋根修理をご検討ください。特に瓦屋根を土葺きで施工している場合は今後も問題が発生する可能性が大きいので、葺き直しや葺き替え工事をおすすめします。
また、カバー工法による屋根修理は葺き直し工事よりも安価でコストもおさえることができ、耐久性もアップしますが、一方で既存の屋根の上から新しい屋根材を施工しますので、屋根の重量が増し耐震性は低下します。

まとめ

屋根の草や苔の放置の危険性についてご理解いただけたでしょうか?
雨漏りによって大切な家にも大きな悪影響や人的被害にもつながるほかに、結果的に雨漏り修理費用が高額なってしまうこともあります。症状が小さなうちに早めの対策をすることで、雨漏りの被害の拡大やコストを抑えることができますので、定期的な点検とメンテナンス、修理を行うことが大切です。
屋根はご自身であがって確認するのは高所の作業になり危険ですので、信頼できる雨漏り修理業者に依頼をしてください。

雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


北信越・東海の雨漏り修理業者



近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者




PAGE TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内