ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
横浜市にお住いのお客様より屋根修理のご依頼です。
屋根が黒ずみ、色褪せてきたのでメンテナンスをおこないたいと、弊社にご相談がありました。
調査をおこなったところ、既存のスレート屋根は経年から屋根材自体の寿命が近づいておりました。
屋根の状態から判断した結果、屋根塗装よりもコストパフォーマンスの良いカバー工法をご提案させていただきました。
今回は横浜市にて行ったディプロマットスターへのカバー工法の様子をご紹介します。
このページのコンテンツ一覧
こちらが大屋根の施工前写真です。
築年数が28年経過しており、既存のスレート屋根は寿命が近づいておりました。
まずは既存の役物を外していきます。
今回はカバー工法という施工方法ですので、まずは板金部分を剥がし、その後既存の屋根上に新しいルーフィングと屋根を取り付けていきます。屋根の構造や造りによって、ルーフィングは加工してから張ります。
そもそも、ルーフィングとは防水シートとも呼ばれ建物の中に雨水の侵入を防いでくれる役割があります。
新しい屋根材にジンカリウム鋼板の「ディプロマットスター」をご提案いたしました。
ディプロマットスターは山田工芸おすすめの屋根材でもあります。
雨押さえとケラバを設置します。
細かい箇所もありますので、屋根材の加工など時間がかかります。
そして、数センチ・ミリの単位で施工しズレがないようにします。
大屋根のカバー工法での屋根修理が完了しました。
棟部分も綺麗に施工できました。今回使用した屋根材は独特の雰囲気があり意匠性が高く近年人気です。
大屋根部分が終わりましたので、次に下屋根部分のカバー工法による屋根修理を行います。
こちらが施工前の写真です。
大屋根と同様に、ルーフィングと屋根材本体を施工します。
次にケラバと雨押さえを取り付けます。
そのあと、貫板の取り付けとコーキングを各所に施します。
下屋根も施工完了しました。
次にもう1箇所の下屋根部分の施工に移ります。
施工前の様子です。
ルーフィング・平板金の加工、谷の取り付けの様子の写真です。
そして、屋根材本体と貫板を取り付けます。
ケラバと棟、雨押さえを設置します。
もう1箇所の下屋根も施工が終わりました。
完璧に仕上がりました。
屋根は大切な住まいを守る重要な箇所ですので、漏れなく隅々まで施工することが大切です。
この度は山田工芸にご依頼をいただき、誠にありがとうございます。
カバー工法をおこなったことで、屋根の防水性や耐久性が向上しましたので、この先25年程は雨漏りの心配もなくなりました。
下屋根の施工では、谷板板金や外壁との取り合い部分など雨漏りが発生しやすい場所には、屋根材を加工するなど時間をかけて丁寧に施工をおこないました。ご安心してお過ごしください。
横浜市にて屋根修理や雨漏り修理などのご依頼は、山田工芸にお任せください!
現場住所 | 横浜市 |
---|---|
施工内容 | スレート屋根からディプロマットスターへのカバー工法 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
施工期間 | 約1週間 |
使用屋根材1 | ディプロマットスター |
使用屋根材2 | 防水シート:ライナールーフ |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内