ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
お客様から瓦が老朽化してきたので点検してほしい、とのことでご相談頂きました。
現地調査を行ったところ、屋根全体が劣化していて瓦にもひび割れや欠けが所々見受けられました。また、防水シートや下地を交換したことがないということで、このままの状態だと雨漏りが発生する危険があります。
現状をご説明し屋根をすべて新しくする葺き替え工事をご提案したところ、それなら屋根を軽くしたいとご要望を頂きましたので、軽量瓦「ROOGA(ルーガ)雅」で工事を行うことになりました。
こちらが施工前の写真です。
見てお分かりの通り、ひび割れや欠けがあり瓦の色も変色しています。
瓦は丈夫でメンテナンスフリーと言われることもありますが、永久的に持つわけではありません。劣化を放置すると、そこから雨水が入り込み雨漏りを引き起こします。
古い瓦をすべて撤去した後に、新しく防水シートを張りROOGA雅を葺いていきます。
ROOGA雅は、独自の釘止め施工法で強風に耐える強さを持っています。
瓦屋根で家の見た目を維持しながら、屋根の耐久性と軽量化を重視するならROOGA雅はお勧めの屋根材です。
このROOGA雅という屋根材は、ケミュー社が製造・販売しています。
瓦なのに非常に軽量で、最近では新築やリフォーム問わず人気がある屋根材です。
その特徴は何といっても軽いということです。粘土瓦と比較すると半分以下の重さで、従来の瓦の弱点である耐震性の低さをクリアしています。
また、表面にトップコーディングしていることから、紫外線に強く傷や汚れが付きにくいといったメリットもあります。
そういったことから、今回の葺き替え工事により屋根全体の耐久性と耐震性が向上し、雨漏りの心配もなくなりました。
京都は特に瓦屋根の住宅が多くあります。
瓦屋根のメリットは、ご存じの通り耐久性の高さです。でも、いくら高寿命といっても定期的な点検とメンテナンスが必要です。
瓦を固定している漆喰は、15~20年で、下地や防水シートは瓦より先に耐用年数を迎えます。
そのようなメンテナンスを行うと、瓦がズレてきたり落下することもあるので危険です。
丈夫な瓦だからと言って油断せず、10~15年を目安に屋根の点検や診断を行うことで屋根は丈夫で長く維持できます。
現場住所 | 京都市下京区 |
---|---|
施工内容 | 屋根葺き替え工事 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
使用屋根材1 | ROOGA雅 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内