都道府県から職人を探す

  1. ホーム
  2.  ≫ 施工実績
  3.  ≫ 大阪府東大阪市にて雨漏り修理〈漆喰の詰め直し工事〉

雨漏り修理の施工実績
work

大阪府東大阪市にて雨漏り修理〈漆喰の詰め直し工事〉

Before

After

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

東大阪市にお住いの方より雨漏り修理のご依頼です。
天井にシミがあるため、屋根を点検してほしいとのことで、お客様からご連絡をいただきました。
調査の結果、棟部分の漆喰が剥がれており、雨水が面戸から侵入していることがわかりました。
雨水の侵入を防ぐため、棟全体に漆喰の詰め直し工事を行いました。

今回は東大阪市にておこなった漆喰工事の様子をご紹介します。

施工前

棟の面戸部分の漆喰が剝がれて、葺き土が露出しておりました。
瓦屋根の漆喰は、屋根内部に雨水が入り込むのを防ぐ堤防のような役割をしています。

そのため漆喰の劣化を放置してしまうと絶え間なく雨水が入り、今回のように雨漏りが発生してしまいます。
雨漏りが起こらないようにするには、約20年前後を目安に漆喰工事などのメンテナンスが必要です。

施工中の様子

既存の漆喰の撤去

まずは既存の古い漆喰をキレイに剝がしていきます。
古い漆喰の上から重ねるのではなく、一度全て剥がすことで、密着力が高まり剝がれなどが起こりにくくします。

漆喰工事

漆喰工事では、面戸漆喰を使用して施工します。
漆喰を塗る際には、いくつか注意するポイントがあります。漆喰は雨水が適切に流れるように、ハの字に塗布します。面戸に対して平らに塗るのではなく、角度をつけることが重要です。

また、鱗瓦と呼ばれる箇所が出過ぎないように漆喰を塗ることで、雨漏りのリスクを抑えることができます。この知識がなく漆喰工事を行う業者も存在するため、施工する業者選びには注意が必要です。

完工

最後に散水調査をおこない、雨漏りが無事に止まったのを確認して完工です。

担当者からのコメント

この度は雨もり屋にご依頼をいただき、誠にありがとうございました。

弊社の雨漏り調査では、散水調査を一日かけて実施することもあります。
雨漏りの原因を正確に特定しない限り、修理を行っても雨漏りは解消されません。

瓦屋根の漆喰は下からは見えにくい場所です。瓦屋根は耐久性もあり丈夫で長持ちする屋根材ですが、この漆喰は瓦よりも劣化が早いため定期的な点検やメンテナンスが必要な箇所です。
気づかないうちに漆喰が劣化していて雨漏りをするケースは珍しくありません。
下から見られて、屋根の棟の部分の隙間が空いていたり、白や茶色の塊が落ちている場合は漆喰が劣化している可能性が高くなります。
漆喰の劣化に気付かれたらお早めにご相談ください。

東大阪市にて雨漏り修理に関するご依頼は、雨もり屋にご相談ください!

工事の概要

現場住所 東大阪市
施工内容 漆喰工事
施工箇所詳細 棟部分
施工期間 3日
使用屋根材1 面戸漆喰

PROFILEこの工事は私が担当しました

大阪府東大阪市の雨漏り修理の達人「雨もり屋」

雨もり屋 石原 雅也(いしはら まさや)

常に考えるのが「どうやったら喜んでいただけるか?」ということです。お客さんの悩みや不安といった相談事を表面的ではなく何度もヒアリングをし、しっかり掬い取ることで様々な可能性が生まれ、より良い提案ができます。

この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ

この都道府県のその他の施工実績

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者


雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須


PAGE TOP

お気軽に
ご質問
ください

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内