都道府県から職人を探す

  1. ホーム
  2.  ≫ 施工実績
  3.  ≫ 大阪府八尾市にてコーキング工事<雨漏りの予防>

雨漏り修理の施工実績
work

大阪府八尾市にてコーキング工事<雨漏りの予防>

Before

After

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

大阪府八尾市にて行ったコーキング工事の流れをご紹介いたします。
現場は現在、最もシェア率の高い外壁サイディングのご住宅です。
サイディングの目地にひび割れが見られるとの事で、コーキング工事のご依頼を頂きました。
コーキングが劣化すると、コーキングが痩せ細ってしまい、そこにひび割れや剥がれなど起きることで隙間が生じ、雨漏りの原因になります。
外壁には防水シートなどが内部に入っているため、それが劣化していない限り弱い雨では雨漏りすることはありませんが、台風などの横殴りの強い雨が降ることで雨漏りすることが多いです。例え弱い雨でも内部に侵入することで、防水シートの寿命を縮めてしまうため、いずれ雨漏りに繋がってしまいます。

先日八尾市にて行ったコーキング工事の様子です。

施工前

こちらは施工前の外壁のシーリングの様子です。劣化してひび割れて隙間ができてしまっています。

シーリングは地震災害による建物の揺れの衝撃を緩和する大切な役割を持っています。
シーリングは外壁材より紫外線や雨に弱く劣化が進むとシーリングが持つ効果も薄くなるため、塗装工事を行う際にシーリング工事も同時に行うことが多いです。

コーキング工事の様子

劣化したシーリングの撤去

こちらは古くなったシーリング(コーキング)を撤去している写真です。

目立たないシーリング工事ですが池本塗装では手を抜かず丁寧に作業を行います。
外壁に沿わせるようにカッターを入れていき古いシーリング材を取り除きます。

こういった下処理も時間をかけて完璧に仕上げるのが弊社の強みです。

プライマーの塗布

写真にあるように施工する際は他の箇所を汚さない為に養生テープを貼ってからプライマーを塗布していきます。
この時刷毛が目地に対して垂直のままだとサイディングの端部にプライマーが十分に塗布できない可能性があるため、写真のように少し角度をつけて両サイドをこするように塗布します。

シーリングの打込み

プライマーを塗布したらシーリングを充填していきます。シーリングガンで充填をしたらヘラで表面を均し乾燥させます。

サッシ回り、サイディング外壁目地をすべて打ち替えました。

完工

これにて完工です。

担当者のコメント

シーリングが新調されたことで、耐久性と目地の防水性が向上致しました。

このあと、外壁塗装もまとめて施工に入らせて頂いています。

シーリングは劣化が早い箇所です。早ければ5年~7年で劣化が始まり、今回のようにひび割れや肉痩せによって外壁の継ぎ目に隙間ができてしまいます。
そのまま放置していると隙間から雨が入り込んでしまって雨漏りの原因になってしまいます。
劣化に気付かれましたら早めに補修をご検討ください。

池本塗装では細かな作業ひとつひとつを丁寧に行う事で技術と品質を磨いてきました。良い仕上がりをご提供するためには、こうした下地施工を丁寧に行っているかどうかで決まります。

雨漏り予防は早めが肝心ですので、塗装工事のことなら池本塗装におまかせください。

八尾市の雨漏り修理の達人「池本塗装」

工事の概要

現場住所 大阪府八尾市
施工内容 シーリング工事 打込み
施工箇所詳細 外壁のシーリング工事

PROFILEこの工事は私が担当しました

大阪の雨漏り修理の達人「池本塗装」

池本塗装 池本 竜也(いけもと たつや)

仕事に対して常に向上心や探求心を持ち、より綺麗な仕上がりや効率の良い施工方法などを考え日々努力しています。
お客様への細やかな説明を大切と考え、不明点などが残らないように丁寧にお話できるよう心掛けています。

この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ

この都道府県のその他の施工実績

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者


雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須


PAGE TOP

お気軽に
ご質問
ください

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内