ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
さいたま市岩槻区の太陽光パネルの交換業者様より、お客様の屋根の定期メンテナンスのご依頼を頂きました。戸建て住宅で築20年以上の物件です。
お客様も新築当時屋根の耐用年数は20年と聞いておられたそうで、そろそろ寿命を迎えるころなので心配されておられました。
現地に伺って屋根の上に上がり調査を行ったところ全体的に経年劣化が進んでいました。
屋根の下葺き材には問題はなくご予算もおありでしたので、カバー工法による屋根修理をご提案し、工事を行う運びとなりました。
このページのコンテンツ一覧
こちらが施工前の写真です。
コロニアル屋根の塗装が薄くなり色褪せています。
また棟板金に錆が発生し部分的に釘が抜けているところもありました。
棟板金を捲ってみると貫板が劣化し腐食していました。
カバー工法による屋根修理の施工の様子をご紹介します。
まず棟板金を取り外し中の貫板を撤去します。
屋根の下の近くには大切にされているお車が駐車されていましたので、廃材が落下して傷が付かないよう細心の注意を払って作業を行いました。
既存のコロニアルの上から新しいルーフィング新設します。
今回使用したのは「田島ルーフィングPカラーEX⁺」です。
ルーフィングは二次防水の役割があり雨漏りから家を守ってくれる大切な部分ですので、立ち上がり箇所まで丁寧に施工しました。
ルーフィングの重要な理由についてはこちらのコラムで紹介していますので、詳しく知りたい方は参考にしてみてください。
ルーフィングの上から新しい屋根材を葺きます。
今回使用した屋根材は、アイジー工業のスーパーガルテクトです。
こちらの屋根材は金属製で、耐久性と断熱性が高い特徴があります。また軽量であるため耐震性にも優れ、地震の際の揺れを軽減してくれます。
こちらのサイトでスーパーガルテクトについて詳しく紹介しています。
参考にしてみてください。
スーパーガルテクトってどんな屋根材?特徴やメリット・デメリットを徹底解説
次に貫板と棟板金を設置します。
当社では貫板は腐食の心配がない樹脂製のタフモックをおすすめしておりますが、今回は屋根材にこだわりたいということで、ご予算の都合上木製の貫板で施工しました。
以上でカバー工法による屋根修理が完了しました。
こちらが施工後の写真です。
今回のカバー工法による屋根修理によって、屋根の耐久性が向上し雨漏りのリスクが減りました。また、見た目も美しくなりお客様からは「思い切って屋根のリフォームを行ってよかった!」とお喜びのお声を頂きました。
この度は工事をご依頼いただき誠にありがとうございました。
屋根は日々雨風や太陽からの紫外線など外部からの刺激を受けています。
屋根材にもよりますが、築20年以上経過していたら雨漏りのリスクが高まりますので、定期的な点検とメンテナンスをおすすめしています。
また、屋根材や下葺き材の耐用年数を向かえる頃には葺き替え工事やカバー工法といった屋根のリフォームをご検討ください。
今回のようにスレート(コロニアル)屋根の場合は、20~25年が目安です。
その際、屋根材選びに迷われていましたらお気軽にご相談ください。
どの屋根材を選べば良いの?各屋根材のメリット・デメリットについて
今回こちらの工事を行ったのはさいたま市のウェルスチールです!
当社は雨漏り修理・屋根修理の専門店ですので屋根の葺き替え工事やカバー工法といった幅広い施工が可能です!
会社の詳細については下の「この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ」をクリックしてご覧ください。
現場住所 | さいたま市岩槻区 |
---|---|
施工内容 | カバー工法による屋根修理 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
使用屋根材1 | スーパーガルテクト |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内