ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
世田谷区のテナントビルの雨漏り修理をご依頼いただきました。
現地調査に伺うとバルコニーの防水層が劣化しそれが原因で雨漏りが発生していました。前回の防水工事から15年ほどたっているそうです。また、窓枠の冊子、ガラス周りのシーリングが劣化していました。
状況をお伝えし、今回はバルコニーの防水工事とシーリング工事を行うことになりました。
このページのコンテンツ一覧
こちらが施工前のベランダの写真です。
床面や立ち上がり部分など、全体的に汚れや黒ずみ、膨れがあり、防水層が劣化している状態です。
ベランダやバルコニーはメンテナンスを怠りがちですが、常に紫外線や雨風の影響を直に受けていますので意外に雨漏りの原因になりやすい箇所です。
それでは、施工の様子をご紹介します。
防水工事を行う前に高圧洗浄機をかけ、ケレンなど研磨を行って下処理を行います。
室外機の周りは特に劣化が激しかったため、一旦撤去してモルタルで下地調整を行いました。
ドレンの周辺もモルタルで下地調整を行います。
次に既存ドレンを撤去した後、改修ドレンを新設します。
立ち上がり部分にもプライマーを塗布した後、防水材を塗っていきます。
そして、床面にも防水材を塗布していきます。
防水材を2回に分けて流し込みを行い、防水層を形成します。
今回のウレタン塗料は、田島ルーフィングの「オルタック」です。
環境に配慮した素材を使用し、耐久性も高い防水材です。
最後に、仕上げのトップコートを塗ります。
上塗りのトップコートによって内部の防水層の劣化を防止します。
このトップコートが劣化してきたらメンテナンスを行ってください。
あわせて分電盤も塗装を行いました。
以上でバルコニーの防水工事が終わりました。
シーリング工事の様子はこちらです。
窓枠のサッシ周りの劣化したシールを撤去し、シーリングを新たに詰め直しを行い完工です。
こうしたサッシ周辺のシーリングの劣化も雨漏りの原因となってしまいます。
雨漏りの原因であったバルコニーの防水工事と、サッシ周辺のシーリング工事を行いましたので、無事に雨漏りを止めることができました。
陸屋根やベランダ、バルコニーは劣化がしやすい場所です。
床面が平坦で勾配がないため水が滞りやすく、もし防水層が劣化し剥がれや亀裂などがあるとそこから雨水が侵入し雨漏りにつながります。防水工事を行うことで家や建物を守り、長く丈夫に維持できますので、定期的に行うことをおすすめします。
今回こちらの工事を行ったのは山嵜建装です!
当社では、雨漏り診断士の資格を持った職人が、現地調査を行い確実に雨漏りの原因を特定し工事を行いますのでご安心ください。
突然の雨漏りや繰り返し発生する雨漏りでも迅速に駆けつけ対応いたします。また、職人直営の雨漏り修理専門店ですので、適正価格で職人自ら確実な工事を行います!
会社の詳細については下の「この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ」をクリックしてご覧ください。
現場住所 | 東京都世田谷区 |
---|---|
施工内容 | 雨漏り修理・バルコニー防水工事・シーリング工事 |
施工箇所詳細 | バルコニー・サッシ周り |
施工期間 | 1週間 |
その他建材 | 防水材:オルタックエース(田島ルーフィング株式会社) |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内