ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
さいたま市浦和区にお住まいのお客様より、1階から雨漏りがしているので修理をお願いしたいと当社にご相談を頂きました。
現地調査に伺ったところ、築30年の住宅で雨漏りは下屋根から発生していました。こちらの屋根はトタンで、経年劣化により全体的に錆が発生していて、穴が空いてそこが雨漏りの原因箇所でした。状況をお伝えし、下屋根のカバー工法で屋根修理を行うことになりました。
こちらが施工前の写真です。
ご覧の通り、錆が全体に回っていて穴が空いていますので、塗装では対応しきれない状況です。
この場合は、カバー工法もしくは葺き替え工事による屋根修理しか選択肢はありません。
トタンは、一昔前は軽量で安価なことから屋根材によく使われていました。ただ、錆びやすく劣化が早いという難点があり、現在はトタンよりも錆びにくく耐久性が高い金属屋根が使われることが多いです。
今回は、ガルバリウム鋼板の「スタンビー」という屋根材でカバー工法を行います。
それでは施工の様子をご紹介します。
まずは既存の棟板金と貫板を撤去します。
次に新しいルーフィングを張り込みます。
今回使用したのは田島ルーフィングの「PカラーEX+」です。
ルーフィングには様々な種類があり、遮熱性や遮音性の機能があるものもあります。
次に板金の下地となる貫板を取り付けます。
新しい屋根材を葺いていきます。
今回使用したのは「スタンビー」で、止水性の高い立平葺きで施工を行いました。
立平葺きってどんな工法?雨漏りや地震の心配をなくしたい方必見
以上で完工です。
雨漏りの原因箇所だった下屋根をカバー工法で修理を行いましたので、雨漏りが止まり今後は安心してお過ごしいただけるかと思います。
錆びに強いガルバリウム鋼板でも、塗装が剥がれると錆が発生しますので、定期的に塗り替えによるメンテナンスが必要です。
ガルバリウム鋼板ってどんな屋根材?特徴やメリット・デメリットを徹底解説
株式会社ハヤシでは、カバー工法や葺き替え工事、各種雨漏り修理のプロフェッショナルです。
当社のモットーは明るく楽しく仕事を行い、お客様にご満足頂き笑顔をお届けできる工事を行うことです。
。
会社の詳細については下の「この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ」をクリックしてご覧ください。
現場住所 | さいたま市浦和区 |
---|---|
施工内容 | カバー工法による雨漏り修理 |
施工箇所詳細 | 下屋根 |
施工期間 | 2日 |
使用屋根材1 | スタンビー |
工事金額 | 20万 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内