ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
こちらのお客様から雨漏り点検のご依頼をいただきまして、バルコニー防水のメンテナンスを行いました。
点検させていただいたところ、バルコニーの防水が劣化していました。
今回は、防水塗装にてバルコいーの雨漏り予防メンテナンスをおこないました。
先日千葉県木更津市にて行いましたバルコニー防水工事のメンテナンスの様子をご紹介いたします。
このページのコンテンツ一覧
こちらが施工前の様子です。
ベランダやバルコニーや陸屋根は、雨水が内部に侵入するのを防ぐために防水工事を行う必要があります。
こちらのベランダはウレタン防水が行われていましが、前回のメンテナンスは15年前とのこと。
ウレタン防水塗装は、約5年おきに表面を保護するトップコートを再塗装することで中の防水層を守り、雨漏りから建物を守ることができます。
ウレタン防水の耐用年数は10~15年。
全体に剥がれがひどく、劣化していました。
まずは既存の古くなったトップコートや塗装面の汚れをきれいに除去していきます。
汚れが強かったため面入りに高圧洗浄を行いました。
そして補修が必要な箇所に下地補修を行います。
次に下塗りとして専用プライマーを塗布。今回使用したのは速硬化OTプライマーMブルー。
プライマーには、上の防水材と下地をしっかりくっつける接着剤としての役割があります。
色がついているのは、どこまで塗ったのかをわかりやすく識別しやすくなるためです。
そして次に液体状のウレタン樹脂の防水材を塗っていきます。
今回使用したのは「ウレタン防水材GO-JIN」。
ウレタン塗膜防水の特徴の一つに、下地への追従性があります。
ウレタン防水は密着性が高く弾性があるため地震などの下地へのひび割れなどの際に追従することで破断やふくれの発生を防いでいます。
このウレタン防水材GO-JINは高強度と高伸長という性能を持ち、下地に亀裂が発生した際に塗膜が変形・追従するため従来のウレタン防水よりも長期の耐久性を持ちます。
ウレタン防水には、下地とウレタン防水層の間にメッシュを挟むメッシュ工法があり、メッシュを挟むことで防水層を強化し、下地のひび割れに伴う塗膜の割れなどを防ぐ効果がありますが、GO-JINはメッシュを用いないメッシュフリーの場合でもメッシュ工法よりも高い追従性を持っています。
防水層を重ね塗りして厚みを作ります。
そして上からトップコートを塗って保護層を作れば完工です。
トップコートには「OTコートA」を使用。ウレタン防水の劣化に大きな影響を与える紫外線への耐候性が大きく向上し、長期間防水層を保護します。
ちなみに今回使用したプライマー、ウレタン防水塗料、トップコートは全て田島ルーフィング製です。
田島ルーフィングは屋根を雨漏りから守る最後の砦ある防水シート(ルーフィング)の国内最大手でもあります。みなさんのご自宅の屋根の下側で雨漏りから守っているのがルーフィングです。もしかしたらご自宅の屋根にも使用されているかもしれませんね。
防水という分野の知見を活かして屋根だけではなく多くの防水材を開発しています。
田島ルーフィングの公式サイトはこちら。
こちらが施工後の様子です。
すっかりきれいになり、防水機能も回復しました。これで建物から雨を守ってくれます。
防水工事は建物を雨漏りから守る大切な工事です。
防水工事には耐用年数があり、さらに定期的なメンテナンスを行うことで防水層が機能し、長持ちさせることができます。
この度はヨネザワ装工にご依頼いただきありがとうございました。
千葉県木更津市などでのバルコニーやベランダ、屋上の防水工事のメンテナンスや改修などはヨネザワ装工までご依頼ください。
現場住所 | 千葉県木更津市 |
---|---|
施工内容 | バルコニー防水工事 |
施工箇所詳細 | バルコニー |
施工期間 | 4日 |
使用屋根材1 | 下塗り:速硬化OTプライマーMブルー |
使用屋根材2 | 防水材:ウレタン防水材GO-JIN /トップコート:OTコートA |
工事金額 | 450,000円 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内