ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
弊社では工事を行う前には近隣のご近所様に工事のご説明を行うためご挨拶に伺っているのですが、こちらのお客様は別のお客様の工事のご挨拶で伺った際にご相談をいただきました。
20年塗装していないとのことで、屋根の状態と外壁のシーリングの劣化を気にされていました。
鹿児島市桜島武町にて屋根・外壁塗装工事の様子をご紹介します。
このページのコンテンツ一覧
こちらが施工前の様子です。
確かに外壁の目地のシーリングがボロボロになっています。
シーリングはサイディングを施工する時に、どうしても継ぎ目ができるのでその隙間を埋めて外壁を保護しています。
シーリングがボロボロになるとこの隙間から雨が入り込んで中を傷めてしまい、やがて雨漏りを起こすこともあるため定期的なメンテナンスが必要です。
屋根も塗装がすっかり剥がれて剥離などが見られました。
差し掛け屋根のスレートも塗装の保護機能が失われて劣化が進んでいます。
外壁も苔やカビ、雨だれなどの汚れが目立ちます。
外壁は塗装で覆われているときは防水性があるため水をはじき、汚れも付着しないようになっていますが長い間塗装をしていないと塗料の効果が低下してカビや苔、そして汚れなども付きやすくなってしまいます。
塗料の防水性が失われると外壁が水を吸収するようになり、吸水と乾燥を繰り返すことでだんだん外壁そのものが傷んでしまいます。
そのため塗装によって膜を作り、防水機能を回復させる必要があります。
まずは高圧洗浄で洗浄していきます。
コンクリートの床面も苔などが目立っていたためついでに洗浄を行います。
シールを張るときに汚れがあるとしっかりくっつかないように、塗装を行うときも塗装前に汚れや苔をしっかり落として塗装面を整える必要があります。
洗浄の後にも塗装面を整える下準備を行います。
鉄製の箇所にはケレンという作業を行い、現在の錆を落として塗料が付着しやすくします。
古くなったシーリングはきれいに剥がして新しいシーリングで隙間を充填していきます。
外壁とサッシの隙間も雨漏りポイントなので隙間なくシーリングで塞ぎます。
下準備が終ると次は養生です。
塗装しないところに塗料が飛び散ったり付着しないようにビニールで覆っていきます。
下準備とともに、養生もきれいに養生できているかどうかで塗装の仕上がりが左右される地味ながら大変重要な工程です。
養生が終るとようやく塗装に入ります。
塗装は三回行います。
まずは下塗りで、仕上げとは違う塗料を用いて仕上げ塗料と塗装面の密着率を高めます。他にも特に今回のように長年塗装していない屋根や外壁はよく塗料を吸い込んでしまい、吸い込みがあるとムラができてしまうため、下塗りを十分に塗装することで吸い込みを抑える役割もあります。
下塗りの次が中塗りです。中塗りからは仕上げとなる塗料を用いて塗装し、次の上塗りで仕上げていきます。
仕上げ塗料を二回塗ることで塗料の機能を発揮するための十分な厚みを作ります。
外壁も同じように三度塗りで仕上げていきます。
外壁以外にも金属部や庇、軒天などの付帯部と呼ばれる箇所も塗っていきます。
金属部の下塗りには錆を防ぐために錆止め塗料を使用しています。
こちらが施工後の様子です。
外壁の汚れもすっかりきれいになり、外壁・屋根とも防水機能が回復しました。
また傷んでいたシーリングも打ち換えを行い、雨漏りリスクも軽減されました。
外壁や屋根塗装で重要なのは、見た目がきれいになるというのはもちろんですが、傷んだ箇所を補修して塗料の塗膜で覆うことで外壁や屋根を水から守るという機能を回復することです。
建物にとって水は大敵です。気づかないうちに屋根材や外壁材そのものが雨に晒され続けることで劣化が進んでしまい建物そのものの耐久性も下げてしまいます。
現場住所 | 鹿児島市桜島武町 |
---|---|
施工内容 | 屋根塗装・外壁塗装 |
施工箇所詳細 | 屋根、外壁、付帯部 |
施工期間 | 10日間 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内