ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
厚木市にお住まいのお客様より、スレート屋根が劣化しひび割れているので修理してほしいとのことでご相談頂きました。
現場を拝見しお話を伺うと、築20年経過していて既に屋根材の寿命を迎えていました。今後は、塗装によるメンテナンスが必要のない屋根材をご希望でしたので、クラシックタイルでのカバー工法による屋根リフォームを行うことになりました。
このページのコンテンツ一覧
こちらが施工前の写真です。
屋根の傾斜がきつい急勾配の屋根で、天窓(トップライト)も取り付けられていて、ブルーを基調とした洋風で素敵な戸建て住宅です。
ただ、天窓は雨漏りしやすい場所なので工事を行う際は注意しながら慎重に作業を行う必要があります。
その理由を詳しく解説していましたので、参考にしてみてください。
それでは施工の様子をご紹介します。
工事を行う前に足場を設置します。
国土交通省HPでも記載されている通り、屋根修理を行う際は足場は作業員の安全確保のため必ず必要です。
足場設置と養生を行いました。
屋根の天辺にある棟板金と貫板を撤去後、既存の屋根材の上からルーフィングを新設します。
今回使用したのは田島ルーフィング株式会社の「ニューライナールーフィング」です。
改質アスファルトルーフィングと呼ばれる種類の中でも、防水性やや耐久性に優れ最もグレードが高い商品です。
ルーフィングの上から新しい屋根材を施工します。
今回の屋根材は「D’s Roofingのクラシックタイル」です。
錆びに強く耐久性に優れているガルバリウム鋼板と同じ組織でできた、ジンカリウム鋼板を使用した屋根材で高い耐久性と耐風性、防水性、防火性に優れた優秀な屋根材です。また30年のメーカー保証がついているので安心です。
今回は外壁や家の雰囲気にあわせてミッドナイトブルーを選ばれました。
素敵な屋根に仕上がりそうです!
「ローマン」と「クラシックタイル」とは?どんな屋根材?
屋根材の施工が終わりましたので、最後に貫板と棟板金を設置します。
なお、貫板は木製だと腐食の心配がありますので樹脂製のタフモックを使用しています。
以上でカバー工法による屋根修理が完了です。
先程も触れた通り、ジンカリウム鋼板の屋根材は耐久性や防水性が高いといったことから、雨漏りのリスクを軽減することができます。
また、屋根材の表面には細かい石粒が吹き付けられているため見た目も美しく意匠性も向上し、素敵なお住まいにぴったりです。
今回こちらの工事を行った横浜市の山田工芸です!
当社は雨漏り修理・屋根修理の専門店ですので棟換気や雨仕舞いの施工も得意としております!
会社の詳細については下の「この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ」をクリックしてご覧ください。
現場住所 | 厚木市 |
---|---|
施工内容 | カバー工法による屋根修理 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
使用屋根材1 | ニューライナールーフィング |
使用屋根材2 | クラシックタイル |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内