ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
都道府県から職人を探す
相模原市にお住まいのお客様より雨漏り修理のご依頼をいただきました。
鳩小屋から雨漏りがしているとのことでした。
勾配の緩い鳩小屋部分だけを、タフビーム立平葺きでカバー工法いたしました。
屋根全面はご予算的に難しく、その他は塗装にてご対応しました。
このページのコンテンツ一覧
こちらが施工前のお写真です。
築50年ということで、さすがに年季を感じますね。
まず鳩小屋以外の塗装を完了させ、鳩小屋のカバー工法に入ります。
こちらは古い板金を撤去し、ルーフィングシートを敷く前のお写真です!
そしてこちらがルーフィングシートを敷いた状態です。
ルーフィングシートとは防水シートのことで、屋根の防水性を保つための要となります。
今回は日新工業のマルエスカラーを使用していきます!
コストの安い下葺き材ではありますが、カバー工法の場合は既存の屋根材や野地板があるので、無理にコストの高いルーフィングシートを使わなくても問題はありません。
今回はご予算のこともあったので、こちらのルーフィングシートでご対応いたしました。
そしてタフビームを葺いていきます。
近年立平葺きの屋根が新築でもよく使われています。
デザイン性もそうなんですが、コストも抑えられますし、工事も比較的早く済むんです。
このタフビームという屋根材には心木がないので、木の腐食による交換もないのでメンテナンスがしやすいことも嬉しいポイント。
おまけに軽量なので耐震性にも優れています。
こちらの板金の下にもルーフィングシートを敷き、新しい貫板を設置します。
そして新しい板金を設置したら…
こちらで完工いたしました!
この度は相模原屋根修理センターにご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
見違えるほど綺麗になりましたね!
雨漏りの心配も大丈夫です!
当社は職人直営店で、職人が中心となって施工を行なっています。
大手ハウスメーカーのような中間マージンも発生しませんし、何よりお客様のご要望に細かく、柔軟にご対応できることが強みです。
屋根は普段お客様自身が登って点検されることもないでしょうから、あまりイメージできないかもしれませんが、私たちが想像しているよりも劣化しています。
何か私共がお助けできることがございましたら、調査やお見積もりは無料ですので、
お気兼ねなくお問い合わせください。
現場住所 | 相模原市 |
---|---|
施工内容 | 鳩小屋雨漏り修理〈タフビームでカバー工法〉 |
施工箇所詳細 | 屋根 |
施工期間 | 2日 |
使用屋根材1 | タフビーム |
工事金額 | 120〜130万円 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
お気軽に
ご質問
ください
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内