都道府県から職人を探す

  1. ホーム
  2.  ≫ 施工実績
  3.  ≫ 京都市右京区にて雨漏り修理〈瓦補修・谷交換〉

雨漏り修理の施工実績
work

京都市右京区にて雨漏り修理〈瓦補修・谷交換〉

PROFILEこの工事は私が担当しました

京都市右京区の雨漏り修理の達人「株式会社Re.ルーフ」

株式会社Re,ルーフ 竹村 督史(たけむら とくし)

一級瓦葺き技能士、産業廃棄物収集運搬建設業許可

ハウスメーカー、マンション、アパート、一般住宅、ゲストハウス、京町屋など。改修メインに経験多数。

お客様の要望に寄り添うご提案、丁寧な仕事は当たり前!
プラスアルファをお届けできるように努めています。

詳細プロフィール公式HP

Before

京都市右京区にて雨漏り修理 施工前

After

京都市右京区にて雨漏り修理 完工

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

京都市右京区にて瓦屋根の雨漏り修理のご依頼です。
お客様から雨漏りがしているので、調査してほしいとご連絡がありました。
屋根の調査をおこなったところ、瓦屋根の谷部分に穴が開いており、雨漏りの原因になっていました。
また、袖瓦(屋根両端の瓦)が緊結の切れで落下する恐れがあり、ステンレスビスでの固定と劣化瓦の差し替えも行いました。

京都市右京区にて行った雨漏り修理の様子です。

施工前

瓦屋根雨漏り修理 施工前瓦屋根雨漏り修理 施工前瓦屋根雨漏り修理 施工前

雨漏りは目視だけでは正確に判断できないので、こんかいは水の流れによって雨漏りの原因を特定する散水調査を行いました。
その結果、銅製の谷部分から雨漏りが発生していることがわかり、今回は必要最低限の谷交換と瓦補修を行いました。

現状は棟瓦を剥がしてみると、瓦と葺き土がしっかりとつっついており、熟練の職人さんの技術と質のいい葺き土に驚きました。

施工中の様子

谷交換

谷交換ルーフィング谷交換

谷部分を剥がしてみると雨漏り原因の銅の谷板が見えてきました。
確認すると最も水が流れる底の部分に、2㎝くらいの穴が所々にあいていましたので、下地の上に谷を包み込むように下葺きのルーフィング(防水シート)をしっかりと施工しました。

鬼瓦補修

鬼瓦補修鬼瓦補修鬼瓦補修鬼瓦補修

写真でわかるように、鬼瓦と結銅線が腐食して切れていました。
腐食防止のために被覆銅線でしっかり再緊結します。

瓦補修

瓦補修瓦補修

施工後

瓦屋根雨漏り修理 施工後瓦屋根雨漏り修理 施工後瓦屋根雨漏り修理 施工後瓦屋根雨漏り修理 施工後

最後に、散水を行って雨漏りが止まっているのかお客様に確認頂き、無事完工となりました。

担当者からのコメント

この度は株式会社Re,ルーフにご依頼をいただき、誠にありがとうございました。

こちらの現場に合わせて、谷板をガルバリウム鋼板で加工・成形したものを施工しました。昔に比べると年々降水量がましゲリラ豪雨のような局地的な雨も発生しているため、元々の谷板より一回り大きく成形し雨をうまく集めて排出できるように工夫しました。

また、ガルバリウム鋼板の谷板を入れ瓦を葺き直し、瓦棟の補修は南蛮漆喰で行いました。南蛮漆喰土痩せと水の吸水性の少なく雨水が入り込むリスクを軽減できます。更に、既存の熨斗(のし)瓦も落ちないように互いに緊結するよう施工しました。

京都での雨漏り修理、屋根修理は株式会社Re,ルーフにお任せください!

京都市雨漏り修理の達人株式会社Re,ルーフ

工事の概要

現場住所 京都市右京区
施工内容 雨漏り修理(瓦・板金補修)
施工箇所詳細 谷板・瓦調整
施工期間 3日間
使用屋根材1 ガルバリウム鋼板
使用屋根材2 南蛮漆喰シルガード

この都道府県のその他の施工実績

棟の漆喰の劣化

京都府京都市中京区聚楽廻南町

京都市中京区にて瓦からの雨漏り修理

2024/10/04

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者

雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

症状やお住まいの地域に合わせてピッタリの職人をご紹介いたします。

雨漏り修理の達人が無料で職人紹介できる理由について

お名前※必須
ご自宅の住所※必須
お電話番号※必須
メールアドレス※必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数※必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状※必須


PAGE TOP

お気軽にご質問ください

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内